
本日は、仕事で栗東まで行ってきました。滋賀県はそれほど地理的な感覚がなく、どのあたりかよくわからなかったのですが、三ノ宮から草津まで新快速で行って、そこから普通に乗り換えて一駅でした。約一時間半でした。暖かい日でよかったです。帰りには梅田で途中下車して、CDを物色しとりました。
最近、DVDで欲しいなっているのを見るのですが、CDはたくさん持ってますが、DVDは一枚もありません。理由は、演奏しているオーケストラを見ながら聞くこともないやろ、ということです。しかし、最近ベームの来日公演とかバーンスタインの最後の来日公演とかのDVDを見るにつけ、欲しいなって思いますが、それなりに高いので買ってません。ただ、オペラのDVDは欲しいっておもうのがありますし、昔のLDはいくつか持っています。しかし、LDっては大きいですねえ。特にワーグナーのオペラはたまに見ますが、扱いが大変です。
その中で、特によく見るのが、「ローエングリン」です。1990年1月のウィーン国立歌劇場の公演。指揮は当時音楽監督だったクラウディオ・アバドです。配役が魅力で、ドミンゴのローエングリン、シェリル・スチューダーのエルザであります。先にも述べたことがありますが、ローエングリンはいいですね。大好きなオペラです。その中でも視覚的要素を加えても満足できるのがことの公演です。ドミンゴとスチューダーがいいです。ドミンゴは風邪を引かれてコンディションは最悪だったといいますが、どうしてどうして、ベルカント風のいつもの歌い回しは、ここは違うんではないかというところが目につくとしても、何人も及ばない最高の存在感のあるローエングリンに仕上がっています。最初に登場してからのかっこよさは抜群であります。スチューダーも清楚なエルザから悲劇の終末まで、上手いです。もしかすると最高のエルザかもしれません。
まず、アバドの登場しますが、昔アルゲリッチとショパンの協奏曲を録音したころに比べればお年を召されました。幕が上がって工事現場のおじさんのような軍令司が出て、ハリンリッヒ王・そしてテルラムントです。この二人とオルトルートについては、他のCDで聞けるのに比べると見劣り、いや聴き劣りするのは仕方ないでしょう。一幕のハインリッヒ王が決闘の前の口上で、映像のピントがずれるのが気になりますし、全体に暗いのですが、映像は満足できますね。ただ、みなさん芸達者なんで、それに目がくらんでしまう傾向もありますので、注意しなければなりません。三幕の最後をカットしていますが、これも他でも見られることですね。約3時間半ですが、とっぷりワーグナーつかってしまえる演奏です。
この公演は、現在DVDでは7800円ほどでしすが、LDでは13905円でした。高い買い物でしたね。
最近、DVDで欲しいなっているのを見るのですが、CDはたくさん持ってますが、DVDは一枚もありません。理由は、演奏しているオーケストラを見ながら聞くこともないやろ、ということです。しかし、最近ベームの来日公演とかバーンスタインの最後の来日公演とかのDVDを見るにつけ、欲しいなって思いますが、それなりに高いので買ってません。ただ、オペラのDVDは欲しいっておもうのがありますし、昔のLDはいくつか持っています。しかし、LDっては大きいですねえ。特にワーグナーのオペラはたまに見ますが、扱いが大変です。
その中で、特によく見るのが、「ローエングリン」です。1990年1月のウィーン国立歌劇場の公演。指揮は当時音楽監督だったクラウディオ・アバドです。配役が魅力で、ドミンゴのローエングリン、シェリル・スチューダーのエルザであります。先にも述べたことがありますが、ローエングリンはいいですね。大好きなオペラです。その中でも視覚的要素を加えても満足できるのがことの公演です。ドミンゴとスチューダーがいいです。ドミンゴは風邪を引かれてコンディションは最悪だったといいますが、どうしてどうして、ベルカント風のいつもの歌い回しは、ここは違うんではないかというところが目につくとしても、何人も及ばない最高の存在感のあるローエングリンに仕上がっています。最初に登場してからのかっこよさは抜群であります。スチューダーも清楚なエルザから悲劇の終末まで、上手いです。もしかすると最高のエルザかもしれません。
まず、アバドの登場しますが、昔アルゲリッチとショパンの協奏曲を録音したころに比べればお年を召されました。幕が上がって工事現場のおじさんのような軍令司が出て、ハリンリッヒ王・そしてテルラムントです。この二人とオルトルートについては、他のCDで聞けるのに比べると見劣り、いや聴き劣りするのは仕方ないでしょう。一幕のハインリッヒ王が決闘の前の口上で、映像のピントがずれるのが気になりますし、全体に暗いのですが、映像は満足できますね。ただ、みなさん芸達者なんで、それに目がくらんでしまう傾向もありますので、注意しなければなりません。三幕の最後をカットしていますが、これも他でも見られることですね。約3時間半ですが、とっぷりワーグナーつかってしまえる演奏です。
この公演は、現在DVDでは7800円ほどでしすが、LDでは13905円でした。高い買い物でしたね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます