ウチの奥さんが面白いものを買ってきました。
「栗くり坊主」
知っている人は知っているという、栗の皮をむく道具としては有名なモノです。
簡単に向けるという噂ですが、どんなものか試してみました。
栗は奥さんの実家から拾ってきたものです。
ペンチのような形。
片方はギザギサの刃が、もう片方には頑丈なナイフのような刃が付いています。
基本的な使い方は、ギザギザの刃を栗の皮に食い込ませるようにして、
取っ手をぎゅっと握って、もう片方のするどい刃で栗の皮をむいていきます。
力が無い人でも意外と思うくらい簡単にむけます。
慣れてくるとりんごの皮をむくように栗の皮をむけますよ。
で、むきあがったのがこれ。
まだ渋皮が少し残ってますが、栗くり坊主の先のほうでむいてもいいし、包丁でむいてもいいです。
世の中には便利な道具があるものですね~
今回の栗は結構大きいのでむきやすいと思いましたが、小さい栗だとちょっと難しいかな。
包丁で向いていた人がこれを使うと目から鱗かも。
でも栗ご飯はいつできるのかなあ。
(写真は昨日なんですが、今日も栗ご飯は食べてません)
「栗くり坊主」
知っている人は知っているという、栗の皮をむく道具としては有名なモノです。
簡単に向けるという噂ですが、どんなものか試してみました。
栗は奥さんの実家から拾ってきたものです。
ペンチのような形。
片方はギザギサの刃が、もう片方には頑丈なナイフのような刃が付いています。
基本的な使い方は、ギザギザの刃を栗の皮に食い込ませるようにして、
取っ手をぎゅっと握って、もう片方のするどい刃で栗の皮をむいていきます。
力が無い人でも意外と思うくらい簡単にむけます。
慣れてくるとりんごの皮をむくように栗の皮をむけますよ。
で、むきあがったのがこれ。
まだ渋皮が少し残ってますが、栗くり坊主の先のほうでむいてもいいし、包丁でむいてもいいです。
世の中には便利な道具があるものですね~
今回の栗は結構大きいのでむきやすいと思いましたが、小さい栗だとちょっと難しいかな。
包丁で向いていた人がこれを使うと目から鱗かも。
でも栗ご飯はいつできるのかなあ。
(写真は昨日なんですが、今日も栗ご飯は食べてません)