今夜は虫友のMさんと山にクワガタとカブトムシを探しに行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/33f83d667bf134a22dedcbaddf8b814a.jpg?1660050247)
時期的にはすでに遅いのですが、天気がいいのでドライブがてら探してみました。
クワガタがよくいるポイントには人もいましたが、普段あまり虫がいない場所でクワガタやカブトムシを見つけました。
今回は初めて行く場所もあってなかなかおもしろかったです。
「こんな所にはいないだろう」という場所で見つけたり、昆虫採集は奥が深いです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/33f83d667bf134a22dedcbaddf8b814a.jpg?1660050247)
ミニカブトムシ(オス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/45/28e6e7fd77a5dc64d36fd6ae33b720e9.jpg?1660050246)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/45/28e6e7fd77a5dc64d36fd6ae33b720e9.jpg?1660050246)
カブトムシ(メス)
ちょっと小さい。
他にミヤマクワガタのメスやオオゾウムシがいました。
これらはMさんに持ち帰ってもらいました。
カブトムシが産卵したら卵をもらって、育ててみようと思います。
時期的に遅いと思っていましたが、意外と見つかったのでよかった。
ちなみに、夜の昆虫採集で使う懐中電灯は明るめのやつがいいです。
今はLEDが主流ですね。
明るすぎても見にくいので光量は変えられるものがおすすめです。