![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/3afd4df86bfc04d5621c0852bc14a571.jpg)
白山から流れる手取川の河川敷で開催された花火大会に行ってきました。
川北花火大会は石川県内ではいちばん多くの花火が打ち上げられる大会です。
約2万発の花火が打ち明けられるそう。
昨年も楽しみにしていたのですが、大雨で中止になってしまいました。
コロナの影響もあって今年は四年ぶり(?)の大会でした。
川北花火大会は久しぶりなので例年よりも人が多い気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/53/8474dcaf06960c2533521e2902c85195.jpg)
車を停める場所がすぐに無くなるのでまだ明るいうちに出発して暗くなるのを待ちます。
到着したときにはまだ太陽が眩しくて暑い時間でしたが、太陽が沈み夕焼けがキレイに見えだしてきました。
それにしても暑い。
河原が近いので虫除けスプレーも必須です。
そういえばコウモリもたくさん飛んでいました。虫が多いのかな?
星が見えてきた頃にまずは川北の火まつりが始まります。
遠くて何をしてるのかまったくわかりませんが(笑)
写真に小さく塔が写ってますが、火まつりのクライマックスでは塔に火がつけられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2e/da7ea6a129a65260f6424d36288e5a7a.jpg)
こんな感じでかなり燃え上がってます。
近くには消防車の赤いランプも見えました。
関東では花火の火が河川敷の草に燃え広がって花火大会が中止になったところもあるとか。
せっかく見に行った人は可愛そうでした。
何事も準備は大切ですね。
火まつりが終わると花火がスタートしました。
久しぶりの大きな花火と破裂音。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2e/30d1ab3128ed5ff7d2163fe8efd2c711.jpg)
とてもキレイでした。
打ち上げは一時間くらい続き、途中で何回かスターマインも見られました。
華やかです。色もいっぱいあるし、面白い形の花火もあってとても楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/29/3afd4df86bfc04d5621c0852bc14a571.jpg)
最後にこれでもか~ってくらいたくさんの花火を打ち上げてクライマックスに。
いや~やっぱり夏は花火ですね。(暑いけど)
終わったらみんな一斉に帰るので車の渋滞がすごい!
のんびり走りながら帰ると一緒に行った人が
「花火を見た後はラーメンでしょ!」と言うのでラーメン屋さんを探すことに。
近所のおでん屋さんはラーメンもあったのでそちらに立ち寄りました。
おでん屋さんならビールもあるしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/9cd5072cd202216179984dc5f5d807b7.jpg)
ってことで、目的のラーメンが食べられて満足そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/aa/10207ec78e3ea6f1da1a77508432e344.jpg)
私はおでん。
夏のおでんも美味しいんですよ~
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b8/cf80b7b65af592af1799703acac068ff.jpg)
締めはやっぱりビールですね!
いやあ美味しい花火大会でした。
花火を見るには椅子は必需品です。私は身長が高いので以下の条件の椅子を探しました。
・背もたれが長いハイバック型
・耐荷重が100Kg以上
・折りたたみの軽量・小型のもの
・ドリンクホルダー付き
で探したのがこちら。
バイクにも積めるので使いかってもいいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます