![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a0/93d2735692e0de0b705d1a9f83f45a85.jpg)
先日プロジェクターのランプが切れたので新しいランプに交換しましたが、今度は店頭にある外灯の電球が点かなくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/84/6d8c2996692b5a4e17d9eb02c0343e20.jpg?1640301605)
家電品の故障は立て続けにやってくる気がします😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/84/6d8c2996692b5a4e17d9eb02c0343e20.jpg?1640301605)
風雨にさらされる場所にあるので防水密閉型の外灯なので交換に手間がかかります。
以前は白熱灯電球でしたが、一年くらいで切れてしまいます。
風で外灯がかなり揺られるのも切れやすい原因だと思います。
今ではLED電球を使っています。
近所の家電量販店に行くと100W型は1700円くらいするんですよね〜高い。
通販で安いのを注文して交換しました。
切れた電球は4年くらい使っていたのでかなり持った方だと思います。
とにかく交換がたいへんなので長持ちしてほしいものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます