名古屋から遊びに(飲み会に)来たほろ酔いさんを連れて菊姫酒造に行ってきました。
と言っても受付で事務の方とお話だけしてきたので酒蔵には行きませんでした。
菊姫酒造も歴史を感じる古い建物で事務所もいい雰囲気でした。
醸造の時期は終わっているので酒蔵には人がいなく閑散としているそうです。
実は僕は菊姫の味は苦手です(笑)
美味しいのもあるかもしれないけど、まだそういう菊姫には出会っていません。
事務の人に変わったお酒ないか聞いたらすぐ近くの酒屋さん用に作った「連峰白山」というお酒があるとのこと。
さっそく買ってきました。
まだ飲んでないので感想はまた次回に。

↑菊姫酒造の前で
写真は菊姫の前で撮りました。
古い車と古い建物はよく似合う気がします。
以前吉田酒造店の前でヘラルドさんの車(E28)撮影した時も妙に似合っていました。
酒蔵と旧車シリーズでも撮ろうかな(笑)

なかなか見事な看板。
色褪せたのれんがいい感じです。
と言っても受付で事務の方とお話だけしてきたので酒蔵には行きませんでした。
菊姫酒造も歴史を感じる古い建物で事務所もいい雰囲気でした。
醸造の時期は終わっているので酒蔵には人がいなく閑散としているそうです。
実は僕は菊姫の味は苦手です(笑)
美味しいのもあるかもしれないけど、まだそういう菊姫には出会っていません。
事務の人に変わったお酒ないか聞いたらすぐ近くの酒屋さん用に作った「連峰白山」というお酒があるとのこと。
さっそく買ってきました。
まだ飲んでないので感想はまた次回に。

↑菊姫酒造の前で
写真は菊姫の前で撮りました。
古い車と古い建物はよく似合う気がします。
以前吉田酒造店の前でヘラルドさんの車(E28)撮影した時も妙に似合っていました。
酒蔵と旧車シリーズでも撮ろうかな(笑)

なかなか見事な看板。
色褪せたのれんがいい感じです。
西山公園の中には動物園もあります。
西山動物園はほんとに小さな動物園でした。
一回りしても10分もかからないだろうなあ。
クジャク、リスザル、テナガザル、鶴、なぜかチャボ(?)。
あ、逃走して有名になったレッサーパンダのミンファもいます(笑)

↑数頭いたのでわかんないけどミンファかも?
近くで見るとなかなかかわいい。
アライグマの仲間らしい。パンダなのにアライグマ?
カメラを向けると近くに寄ってきます。
サービス精神たっぷりです。(自意識過剰?)

↑時々公園内に奇声をあげる(と思われる)クジャク
羽を広げていたけど、それよりも横顔がかっこよかった。
でもこうしてみると色のきれいなニワトリのような感じ(笑)

園内にある建物もレッサーパンダの形をしてました。
黒い部分は太陽電池。なにげにエコな建物です。
西山動物園はほんとに小さな動物園でした。
一回りしても10分もかからないだろうなあ。
クジャク、リスザル、テナガザル、鶴、なぜかチャボ(?)。
あ、逃走して有名になったレッサーパンダのミンファもいます(笑)

↑数頭いたのでわかんないけどミンファかも?
近くで見るとなかなかかわいい。
アライグマの仲間らしい。パンダなのにアライグマ?
カメラを向けると近くに寄ってきます。
サービス精神たっぷりです。(自意識過剰?)

↑時々公園内に奇声をあげる(と思われる)クジャク
羽を広げていたけど、それよりも横顔がかっこよかった。
でもこうしてみると色のきれいなニワトリのような感じ(笑)

園内にある建物もレッサーパンダの形をしてました。
黒い部分は太陽電池。なにげにエコな建物です。
連休の最初の方に福井県の鯖江市にある西山公園に行ってきました。
西山公園にはつつじがいっぱい咲いていて連休にはつつじ祭りを開催していると以前鯖江に住んでいた人に聞いたからです。
なんでも子供のころにはカブトムシも捕れたとか。
どんな山かと思って行ったら意外と普通の公園でした。
でも街中にあるにしては坂が急なのです。
低い山全体を公園にしたって感じですね。しかも町の真ん中。不思議です。

↑芝生広場から南斜面のつつじを見るとこんな感じ
公園の中には芝生広場があって、その端の南斜面いっぱいにつつじが植えられていました。
まだ満開の時期ではなかったようですが、それでも見ごたえありました。
お祭りの前日なのでまだ準備中でしたが、見物客は大勢いました。
写真の斜面には小道がいっぱいあるのでつつじの間を散歩することができます。
坂が急なので散歩と言ってもちょっとハードですが。

↑斜面から見下ろしたところ
写真を撮るためにあちこち歩いたらけっこう疲れました。
天気が良かったので日影が気持ち良かったです。
木陰の道で休憩してると新緑もきれいでした。

新緑と真赤なつつじが印象的な場所。
道の両側は桜が植えられていて(しかも大きい)花見の時期にはここは桜でいっぱいになるんだろうなあ。
来年はそれも見てみたいですね。
西山公園にはつつじがいっぱい咲いていて連休にはつつじ祭りを開催していると以前鯖江に住んでいた人に聞いたからです。
なんでも子供のころにはカブトムシも捕れたとか。
どんな山かと思って行ったら意外と普通の公園でした。
でも街中にあるにしては坂が急なのです。
低い山全体を公園にしたって感じですね。しかも町の真ん中。不思議です。

↑芝生広場から南斜面のつつじを見るとこんな感じ
公園の中には芝生広場があって、その端の南斜面いっぱいにつつじが植えられていました。
まだ満開の時期ではなかったようですが、それでも見ごたえありました。
お祭りの前日なのでまだ準備中でしたが、見物客は大勢いました。
写真の斜面には小道がいっぱいあるのでつつじの間を散歩することができます。
坂が急なので散歩と言ってもちょっとハードですが。

↑斜面から見下ろしたところ
写真を撮るためにあちこち歩いたらけっこう疲れました。
天気が良かったので日影が気持ち良かったです。
木陰の道で休憩してると新緑もきれいでした。

新緑と真赤なつつじが印象的な場所。
道の両側は桜が植えられていて(しかも大きい)花見の時期にはここは桜でいっぱいになるんだろうなあ。
来年はそれも見てみたいですね。
今朝の金沢は弱く雨が降っています。
連休中はほとんど降らなかった雨ですが、昨日から少し降っています。
農家の人は喜んでいるみたい。
今、ラ・クアルティーナのシャコンヌを聴きながらブログ書いてます。
うす曇りの小雨の日にこのCDは似合ってると思う。
連休中はほとんど降らなかった雨ですが、昨日から少し降っています。
農家の人は喜んでいるみたい。
今、ラ・クアルティーナのシャコンヌを聴きながらブログ書いてます。
うす曇りの小雨の日にこのCDは似合ってると思う。