民宿本間のブログ

世界自然遺産知床羅臼から情報発信 

仕事が進まぬ・・・

2009-05-12 20:54:29 | Weblog
帳簿をつけないと思いながらためてしまうが
何とか固ずけ、やれやれと思っている所であるが、
仕事が進まない~~~やっぱり年かなと
考え込んでしまう・・・
体がついて来ないのではなく仕事をしながら
次にはと違うことを考えてしまう。
集中力が不足しているんだな~~~と考え込む

でも今日は余裕を持って仕事を終える事が出来た。
ゆっくり休むとしょう。
おやすみなさい~~~

花壇の手入れ・・・

2009-05-11 22:12:24 | Weblog
先日買い求めた花壇用の花の苗をお父さんが
 植え込んだ・・パンジ-の花とビオラの
  色違いを色とりどり植えたがとて
     も綺麗に植え込んだ

    ベコニアとサルビアなどは
   まだハウスの中で管理しているが
 明日から曇り空のようで明後日にはとても
     気温が下るようである
稚内地方では雨に霙が混ざると天気予報で伝え
  ていた、気温の変動がとても大きい様で
    ある。パンジ-は雪の中でも咲
      くので大丈夫だろうが、
 まだ当分気温が上がらなければ、植え込みは
   無理な状態である、少しずつ気温が
         下って来ている。


パンヒダ・・・・

2009-05-10 16:23:49 | Weblog
     朝から中標津に出かけた。
暫らく振りに教会に行く、今日も暑い日になる
   ホタテの味噌汁を作りお昼御飯の
     支度をして、パニヒダの
       始まるのを待った。

 母の弟(私の叔父)のパニヒダを教会でした。
   叔母さんたちや従姉妹が集まって
     来てくれ、叔父のパニヒダ
       も無事終わり母が
      ホットした様子である
   叔父や叔母が一人欠け、二人欠けして
      最年長の母だけが残った。

      母は今年87歳(満)に成る
     何時までも元気でいて欲しいし、
   寝込まないように達者で長生きが一番


前回に続き・・・

2009-05-09 23:57:02 | Weblog
  全回に引き続き旅館組合の昆布詰、昆布を切ったり
     シ-ルを張ったり、色々な話をしながら
       女将さん達が集まり、ワイワイ
         話題持つ傷にガヤガヤ
        朝10時から午後3:00まで
     腹を抱えれ笑うようなこともしばしば
         楽しい作業になった。
        お陰で仕事は順調に進み
    何とか八部通切り残りはそれぞれ持って
   帰り、私は残った切り終ったのをシ-ルを貼って
     昆布詰をはじめたが一人仕事は先が遠く
   夜9時まで掛かり、やっと終わらせる事が出来た

暑い日・・・

2009-05-08 20:54:01 | Weblog
     中標津は2.3日前から桜が咲きだした。
   過去に連休中に桜が咲いたと言う事はなかった。
     温暖化の影響が加速しているな~~~と
      毎度思っているが、中標津へ行く道々、
           カラマツの林が
  間伐材ではなく、製品として伐採しているんだろう
     が林が無くなると保湿力がなくなり、
    大雨が降ると大水が出るようになるのに
           水が枯れて
     魚が育たなくなるのに、植林でもする
           のだろうか。
     開拓が進むと土地は干し上がるだろうと
      とても見て入れない様な気がする。

      昔は防風林がきちんと有った物だが
   土地は乾燥して、表皮の土は強風で飛んでしまう
  人間は愚かな者である、土地が広くて工作が広ければ
収穫が多いと思っているだろうが、表皮を向かれた土地はやがて
    痩せ土になり、収穫するには沢山の肥料がいる、
       保湿を保たれると、逆に収量が

             あがるだろう、
   もう一度人類の原点に帰る事を考えなくては、乾燥した
              大地が取り
     残される私達はこれ以上、これ以上と上ばかり
              見てきたが、
       大事なことを忘れていたんではないかと
            何時も思っている。

大型連休も終わって・・・

2009-05-07 20:44:15 | Weblog
今日は全国各地で大型連休も終わって現実の
  世界に戻された人も多い事と思います。
   帰省した人から無事に戻りました
       と連絡があった。

もう遊んでいた楽しい思い出は無いな・・・
  仕事に追われる姿が想像している
     今日は暑い日だった

 パニヒダが有るので母の所へ行って来る
   黙っていても汗が出て来る様に
 感じるが22~3度は有ったのではないかと
思える、明日は釧路で会議だが余り暑くなければ
     良いがな、釧路は別物かな

花の苗・・・

2009-05-06 23:49:26 | Weblog
  高地からみえてたお客さんは3連泊の予定を終了し、
   本日帰省の為に出発準備に忙しく、楽しかった
    熊ツァ-をお土産に元気に戻っていった。

  札幌から見えてた方々もシャチを見に観光船に乗りに
    出かけ、ガス曇の沖に出港した模様だが、残念
     ながら鯨類の姿を探しずらく、見れずに
       帰省した様子である、この次と
           言う事もある

 皆さんが民宿を後にしてから花壇に植える花の苗を買いに
    中標津まで行って来る、農協の圃場に行って
      選り取り見取り元気な苗を買ってきた
       肥料と色々な苗を選ぶ時がとても
        楽しい、偶然従姉妹の子供が
  務めていて、たまたま今日は此処の仕事が忙しいので
    手伝いに来たと話していた、花壇に植えると
      どんなに綺麗なことか今からとても
            楽しみである。

熊ツァ-・・・

2009-05-05 21:51:28 | Weblog
今日はゆっくりしたいと思っていたが、熊を見たいと
  言い出して早起きして弁当のおにぎりを握り
    朝6:20分に船に行く、アマ、プロの
      カメラマンと一緒に熊ツァ-
       私のカメラを持たそうと
        思っていたが人の
       ではアズマシクないと
        持たずに出かけた
   3時ごろ帰ってきた、寒そうな顔をして
波があって大変だったと話していたが、小さいカメラで
 よく撮ってきた、迫力満点、餌に食いついている。
    いいカメラ目線で此方を向いている。

大変だったろうが良いのが撮れたね、良い写真である。

知床五湖・・・

2009-05-04 23:22:48 | Weblog
観光船に乗る人、知床横断道路が開通しているが
  時間制限制限があるので、出掛けるのが
    どうしても遅いので横断道路が
   開く前にビジタ-センタ-によって
     展示物やシャチの標本鯨
      の啼き声等を聞くよ
        うに話して
         あげる

    色々な楽しみ方は沢山あるが、
   何がしたいのかは本人の希望である
何度も羅臼に来ていても知床五湖に行った事が
    ない二人は出かけていった。

東京から見えた方々は知床峠を越えてあちらこちらを
   見て周り阿寒まで戻る予定と伺っている
      いずれにしても天気は最高
         行楽日和である

夕方観光船の今日の情報を聞いて見ると、シャチは40頭
 マッコウもでて凄い日になったとの事、船に乗った
  我が家のお客さんは大喜びだったことでしょう

    船酔いを心配で薬を用意していたが
     今日は我が家の前だけにきっと
     酔う暇がなかったことでしょう

お帰りなさい・・・

2009-05-03 23:10:36 | Weblog
  「お父さんお母さん只今、元気にしていたと」
     長崎弁が飛んできたような元気の
       良い声が飛び込んできた。
      懐かしい我が家の娘(??)が
       帰ってきた、再会する日を
      首が長くなるほど待っていた。

      今日は連休中日かな忙しいが
   とても楽しみな日である、高地と長崎から
 リピ-タのお客さんが着てくれ近況を楽しみながら
   聞いたり、東京から見えたお客さんは夕食
     のお膳を見て吃驚した様な顔を
   していたが、美味しい美味しいと食べて
       下さり何よりである。

 函館からいらしたお客さんも本当に喜んでくださった。
    翌日船に乗るということで早く休むように
      話して皆さんゆっくり休んで頂く