どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

アルファード フォグHID化

2010-05-15 17:50:56 | アルファード V 「売却」
どもも。
とりあえずこの間の続きの写真
SA3C0119.JPG








リアテールこんな感じです。
バックランはあえてブルー電球使うのが俺のジャスティス

SA3C0120.JPG







室内1 カーテン新品一式5千円でゲッツ

SA3C0121.JPG







フリップダウンはこんな感じでつけてます。



でフォグHID化の話
SA3C0130.JPG







外箱1
SA3C0131.JPG







横向きで失礼。
H3dの6000kをチョイスしました。
メイドインチャイナですはい。
ヤホーにて15800で売ってたのですがどれもスタートは5800だったのでそれで落札できました。
安定性と車体本体回路への負担軽減の為にバッ直でいくつもりだったのでリレーハーネスも購入
送料やらなんやらコミコミで9000円くらいでした。

まず取り付け前にバーナー及びバラスト及びリレーなど動作するか仮試験します。
SA3C0123.JPG







試験の様子。
試験が終了したら取り付けに入ります。
知ってると思いますがバーナーとバラストは不良品多いので社外品は特に。
メーカーや値段それなりなら信用できますけど、ヤホーなんかの安い奴ばっかなので試験はしましょう。
初期不良ならまず交換してくれます。

取り付けです。
バンパーの外し方や注意点は他のブログの記事みてください。
写真撮り忘れたので説明できません><

まずバンパーのフォグ内の純正バルブ固定しているシェードつきの固定金具をビス2本外して金具を外します。でシェードがあるとダメなので、シェード外します。

が、金具に綺麗にスポット溶接で固定してあってシェード外れない、外せない。
どうするか考える前にとりあえず力ずくでおりゃああああああああああああああああ

するとなんということでしょうか?金具が原型をとどめないほどに変形しているじゃありませんか。
これは死亡フラグきた。バーナーつけれない、つけにくい。
つけるまえにフォグがオワタ 

とりあえず本気出してもう片方の金具を元に歪みまくった金具を元通りにできました。
さて本題です。
このシェードをどうやってはずすか。
ガスで飛ばすか考えたけど、金具ごと溶けてしまうので無理。
綺麗に研ぐとか考えたけどまんどくせ

結局サンダーで綺麗に削って丸みを帯びるようにしました。
この際削る時の摩擦で鉄の色が変わらないように冷やしながら注意してやりました。
でやっと取り付けに入ります。

SA3C0124.JPG







赤○してあるフレームバンパーの横側の大きなスペースに付ける事にしました。
本当はエンジンルームにつけるのがいいけど配線の長さ的にどうみても無理。
配線延長することも考えたけど、手間が掛かるし、正直めんどくさい。
ただエンジンルーム外なので防水とかにはかなり気を付ける事にしました。

SA3C0127.JPG







右側側面バラスト固定位置。
穴が一箇所空いてたのでそこにボルト通して金具で固定。
ボルトが外れないように注意。

SA3C0125.JPG







左側側面バラスト固定位置。
バラスト周りの白い部分がコーキングです。
配線が出ている下部分以外の外周全てに多めにコーキングします。
放熱アルミフィンにはあんまり付かないように注意。
左側は取り付け穴が無かったのでフレームに穴開けて鉄板ビスで固定x2
鉄板ビスの部分も錆びないようにコーキングつけます。

配線は全部既存の配線にタイラップで固定していきました。
配線のリレー部分とか接続部分は全て癒着テープでテーピングしたあとに絶縁テープで防水。
リレー部分はなんかやばそうだったので、水が掛からないエンジンルーム内に固定しました。
で、バンパー元通りにしてグリルも直して
バッテリーに+-接続して完成です!
SA3C0128.JPG







完成図&点灯図
うーん白い昼間でも白い!いいですなぁ!
SA3C0129.JPG







昼間でも明るいでもちょっと青白い感じかな。
いい感じ最高。
夜走るとヘッドライトの純正HIDより明るいというオチ・・・


次はヘッドライト後期型を前期に移植する予定。
ヤホーでいい後期ヘッドライト売ってたら買う!