どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

和気鉱山・三国鉱山

2012-10-08 23:25:34 | 鉱物採集 岡山
備前編2回目です。


和気鉱山です。
077.jpg079.jpg080.jpg









ここは有名ですよね。
なにせ公道から丸見えですから・・・
ズリの長さも100メートルくらいあるんじゃないでしょうか。
私が確認している抗口は4個。
うち一つは試掘で試掘の隣が本抗?少しだけ入った事があるが風が通るので別の抗口と繋がっているのはこの坑道だけ。
この坑道は長いと思われる。

私は霊的なことはあんまり言わないですが、この坑口はヤバイってか気持ち悪いです。
最初はノリで入ったがこの坑道は悪寒がしたのですぐに出てそれ以来入った事がない。
入らないことをオヌヌメします。
抗口画像3個しかないですがこのヤヴァイ抗口は気持ち悪いので撮っていません。

その隣が5メートルくらいの坑道。
さらに離れた場所に10メートルくらいの坑道。
ズリの量からみても他にも坑道はありそうですがここは興味があまりないので探していません・・
ズリは半分鉱宰で駐車できる近くでなら採集できるかもしれません。
ズリの真ん中に川が流れいますが川の向こう側は鉱宰が殆どでズリはないので行くだけ無駄でしょう。
082.jpg084.jpg









採集物は孔雀・珪孔雀・黄銅鉱・黄鉄鉱が主です。
じっくりみれば結構程度のいい物が入手できます。



次は三国鉱山。
こちらは以前道路の拡張工事にかかっていましたが道路の拡張工事は終わったみたいです。
ズリは下の抗口の右側の斜面がそうですがめぼしい物はないです。
ズリ斜面のさらに右側には水が流れた後がありますがその辺りでは孔雀など拾えます。
しかしかなり貧弱で正直いらないレベルです。
せめてもうちょっと何か採れたら・・

085.jpg087.jpg









下の抗口は埋まっています。
こちらも公道から見えますが一見岩に見えるのでわからないかも・・
入り口良く見ると銅が滲み出したような物が出てたりします。
近寄ると風が通っています。
蝙蝠の飛ぶ音が良く聞こえます。

抗口はその上部にあります。
この坑道は斜めに採掘していたようで入るとすぐに下に穴を掘っていて落ちたら出られないレベルなので入って見る人は気をつけてください。
規模は的には小さい鉱山です。
ここは危ないので入り口から見るだけで入らないことを推奨します。
中に入った事がありますが見るほどの物もなく銅が染み出した跡がある程度です。




 

脇谷鉱山・樫鉱山

2012-10-08 22:53:42 | 鉱物採集 岡山
備前方面鉱山の記事です。
一番解りやすいのは樫鉱山と和気鉱山でしょう。
今回は脇谷鉱山と樫鉱山です。


まずは脇谷鉱山。
064.jpg058.jpg









059.jpg060.jpg061.jpg









脇谷鉱山はそれぞれ抗口が別々に存在しており試掘抗が一つと坑道二つ確認しています。
試掘抗のズリは本当にゴミです。
坑道についてはそれぞれ20メール以上ある坑道になります。


本抗だと思われる坑道の上にはズリがあります。
本抗の坑道内には今でも銅鉱脈があります。
今にも崩れそうな部分・危険なのでとても叩けないですが・・

何故本抗の上にズリがあるかは不明ですがこちらは別の抗口の可能性もあります。
この奥の道に露頭か抗口があった可能性があります。
奥まで行った事がありますが何も無かったがが、奥まで幅3メートル程の道が続いている・・

ズリは一見ハズレみたいに見えますがじっくり見れば孔雀・珪孔雀・黄銅・などが見受けられます。
ルーペでじっくり見ればそこそこ程度のいい物が見られます。



樫鉱山です。
076.jpg070.jpg









071.jpg072.jpg









公害対策で現在は整地されています。
抗口も立抗だったこともありコンクリで完全に封鎖されておりズリはほぼ処分されています。
入り口から少し歩くと試掘後がポコポコあります。
073.jpg074.jpg075.jpg









コンクリはデカイです。
これ壊すとなるとブレーカーが欲しいところです・・

道をさらに進むと右手の斜面に大量の鉱宰が出てきます。
左手の谷には行っても何もないので無駄です。

その鉱宰の斜面を越えると広場になりそこにはチョロチョロと鉱物が落ちています。
ただしどれもこれもカナリ貧弱ですが・・
そのまま更に斜面を上がるとレンガ作りの建物の跡があります。
辺りには幅が広い道があり進むと道路まで出られます。
この道を昔は搬出に使っていたと思われる。




 

高瀬鉱山・山宝鉱山

2012-10-08 22:19:49 | 鉱物採集 岡山
今回は東京の方から石仲間さんが来られて一緒に高瀬鉱山行ってきました。
5人での採集となりました。

高瀬は上に上がったら下よりクロム柘榴があると頭にあったので最初から頂上狙って上がりましたが結構キツかったです。
a4a7930d.jpeg165ae49e.jpeg









入り口から小屋がポコポコ建っています。
いくつか崩れていますが・・
ホッパーも結構大きい。
これなら廃墟マニアさんがくるのもよく解る。

鉱山への道を上がって一番最初の壊れた小屋に通っている水は、山の水を下にある集落まで引く関係の小屋なんで流れている水を汚したらマズイとのことでした。
前にこの小屋の前を通っている水で鉱石洗ってるアホがいたとかなんとか・・
どうせ石は袋に入れてるんだから洗浄くらい家でやれよksg

027.jpg11682517.jpeg









一番最初のズリです。
上がっていくと一度平たくなり景色がよくなります。
この時点でもう汗だくですよ・・
中段から上が2段目のズリになります。

dc4cdd9e.jpegb8fa7c2b.jpeg









こちらが二段目のズリです。
上に見える木々がズリの頂上です。
石が細かいので上がるのが大変です。
傾斜もあるので気をつけて上がります。

さすがにズリの上まであがると景色が最高です。
結構標高も高くて風も強いです。

現在はズリの最上部の方も結構人が来るからだと思いますがいい物があまりありません。
個人的には下の方がいい物在った気がします。

ここのある場所には採掘中に掘ったボーリングコアが捨ててある場所がありそこではプロト直閃石が手に入る可能性があります。

この場所が教えて貰わないとわからない・・
地面を見ただけじゃわからねぇw
石仲間さんたちは持っていたので早速場所を教えてもらい探して無事プロト直閃石ゲットです。
623b0e24.jpegbcecd2fb.jpeg









完全に埋まっている抗口とその隣にある小屋。
レールが引いてありトロッコでズリ中腹まで下ろしていたのがよく解ります。

ズリ最上部でクロム苦土石のいい物入手して下まで戻ります。
途中珪孔雀石を拾って孔雀石・班銅鉱ついたものを石仲間さんに貰って降りて行きました。
下でウロウロしてクロム柘榴の結晶をようやく入手して帰宅。

帰りに石仲間さんとお別れした後に集合場所まで連れてきて貰った石仲間さんに三宝案内して頂きました。
私三宝は初だったのですが、磁鉄鉱と磁硫鉄鉱とまぁまぁな結晶の柘榴石拾えて満足でした。
三宝も2段目のズリいくまでがキツかった・・
029.jpg