どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

旭日鉱山

2012-10-17 23:16:17 | 鉱物採集 兵庫
湯ノ内鉱山行って旭日鉱山行ったので続きになります。

まぁあちこちのブログに登場する鉱山ですよね・・
今更って気もするけど自分が行った鉱山を記す意味で。
この鉱山想像以上に大きいですね。
規模が採掘量に比例している感じ。

ff9b6ead.jpeg050.jpg









正面ズリ。
2枚目は正面ズリの右側にあるホッパーと精錬所の方角になります。
まずは正面ズリの左側の坂道から上にある広場に行きます。
最初右手のホッパーには気づかなかった・・

9e0e7e41.jpeg208a70ca.jpeg1ae63bbd.jpeg









正面ズリから左側の坂道上がって広場についたら更に中央のから上がるとこちらの2段目の道にでます。
やはり鉱山の規模が大きいからでしょうか道も結構な幅があります。
2段目には画像のように抗口が2箇所。
ここから西に道を進みます。

024.jpg798d91a7.jpeg









西の抗口から20メートルほど歩くとかなり大きな広場にでますがその下に人工物が。
聞くところによるとこれが閉山間際に採掘していた立抗の跡らしいです。
話に聞くところ140メートルほど掘っていたらしいです。
この立抗の広場から更に上にあがると3段目の道に出れます。
結構幅のある広場に出れますがそちらにもズリが転がっていますので一度顔出した方がいいです。
3段目はズリの正面ズリと2段目ズリとは質が違いましたので。

ズリの冒険はここまでで3段目より上部は探していません。
ある程度採集したのでここから立抗の横下って降りて行きました。
立抗の辺りには珪石がポロポロしていたので割って光ってる物採取して降りる。

今度は正面のズリを拾うため正面に戻ります。
a2ef33d8.jpeg









正面に戻ってくるとマグナムクラスのツルハシがw
エスティの330mmハンマーと比べると一目瞭然。
これでかすぎクソワロタwww
折角なので持って見ましたがでか過ぎるわ重いわで振れねーよw
力入れて振ったらどっかにぶつけないととてもじゃないけど重くて腕の力じゃ止められんw

ウロウロしていて正面ズリの右手にホッパーを発見。
この時点でホッパーに初めて気づきました。
早速冒険開始。
ホッパー上がって行きます。
44b75392.jpeg7006dc03.jpege811c8a7.jpeg









少しあがると既に規模がヤバイ。
コアの散乱している数が半端ない。
コアはこの画像の4倍はありました。
この規模のホッパーSUGEEEと思いながら更に上に上がります。
数えては無いけど1個6~8メートルくらいのホッパーが5か6段重ねになってたと思います。
6d16de2c.jpegb281d729.jpeg041.jpg









4段目くらいのホッパーの横に精錬所跡地が出現しました。
コンクリの作りがすごいです。
ここは廃墟マニアが喜びそうなところだ・・
まぁこれだけ基礎残ってたら廃墟マニアじゃなくてもスキになる人多そうだ。
043.jpg2b704d25.jpeg









精錬所だからでしょうか、坩堝と溶かした物が入っていました。
こちらの方面には知識がないのでなんなのか解りません(´・ω・`)
蛍石溶かしたのかな。
そして更に上に上がって行きます。

afe2f050.jpeg48ecf52c.jpeg8961449f.jpeg









大きい穴。
もう足がガクガjクですよ。
一番上まであがると更にでかい物が・・
048.jpg72a6474f.jpeg









おいおいまじかYO。
まさかホッパーと精錬所の一番上にこんな大きな水ためがあるとは・・
よくここに作ったなと感心。

ウキウキしながら土管の梯子上ります。
中には木が生えてました(^ω^)
中に落ちても梯子があるので出れる安心設計。
土管の高さ的には5メ-トルくらい幅は6メートルくらいかな結構大きいです。


さて採集物ですが正直それほどいい物はありませんでした。
黄銅鉱と黄鉄鉱などは結構色々見れましたが・・
まぁもぅ行く事はないですねこの手の鉱山は。