先週本庄鉱山再度訪問してきました。
結果ですがやはりズリの中には石英はほとんど見つからず。
珪石こそコロがっているがそれを言うと山自体が珪石で・・
右手と左手ですが坑道は進んでいくと繋がっていました。
左手は進んでいくと枝道にこそなっているが特に何も無し脈ぽいものも見当たらない。
入り口から15メートルほどは坑道の中にまで木の根が這ってました。
一番直進した部分に行きたかったのですが高さ1,5mしかない坑道をコウモリが数百ほど飛んでおりとてもじゃないけどいける状況じゃないので諦め。
右手は傾斜のついた水没地点に黄鉄鉱が点在する脈がありやはりこちらがメインだったのではないでしょうか。
入り口から水没地点までもかなり広く掘りこまれており鉱石を運んでいた感じが出ていますが左手は奥に行くと坑道が狭く脈がなかったんじゃないかと・・
右手です水没していますが奥まで続いてる感じです。
この奥が富鉱だったんじゃないかと・・
まぁどのような状況にあったとしても現在はズリ含めてほとんど何も取れないと思われます。
採集物としては黄鉄鉱・ロウ石・方解石くらいでした。
結果ですがやはりズリの中には石英はほとんど見つからず。
珪石こそコロがっているがそれを言うと山自体が珪石で・・
右手と左手ですが坑道は進んでいくと繋がっていました。
左手は進んでいくと枝道にこそなっているが特に何も無し脈ぽいものも見当たらない。
入り口から15メートルほどは坑道の中にまで木の根が這ってました。
一番直進した部分に行きたかったのですが高さ1,5mしかない坑道をコウモリが数百ほど飛んでおりとてもじゃないけどいける状況じゃないので諦め。
右手は傾斜のついた水没地点に黄鉄鉱が点在する脈がありやはりこちらがメインだったのではないでしょうか。
入り口から水没地点までもかなり広く掘りこまれており鉱石を運んでいた感じが出ていますが左手は奥に行くと坑道が狭く脈がなかったんじゃないかと・・
右手です水没していますが奥まで続いてる感じです。
この奥が富鉱だったんじゃないかと・・
まぁどのような状況にあったとしても現在はズリ含めてほとんど何も取れないと思われます。
採集物としては黄鉄鉱・ロウ石・方解石くらいでした。