どこかのだれかの日記

主に岡山と兵庫の鉱山や廃墟、遺構、坑道探索と雑記。

大乗鉱山 西山ヒ

2018-11-09 16:23:43 | 鉱物採集 兵庫
新しい採集仲間が加入し、遠方から探索に来られたので1泊2日で兵庫探索しました。
まずは大乗鉱山です。
東側の遺構&坑道は私と相棒でほぼ探索してありこちらを案内後に西山ヒを一緒に探索しました。

堰がありその周りから山奥に向けて地面にズリが大量に敷かれてありました。
確実に堰の工事で崩されてるな、と判断。

とりあえず怪しいところないかチェックしに山を少し登りました。

東側と同じく貯水へ溜め込むための給水口の様な物がありました。


貯水の蓋が開けれたので中を見たところやはり貯水でした。
そこそこに深そうでした。
貯水の真上にはエア抜き?のような抜き出し口が6個程。

かなり大きなコンクリートの遺構です。
この地面の下に大きなマスが埋まっているかと思うとすごい。

一番怪しいのがこの掘り跡。
ここの土砂をたくさん削り取って、その隣の盛り上がった部分に故意に掛けたような跡がありました。

民家が近くにあったこともあり公害対策を兼ねて埋めたのでしょうか。
また近辺にはカラミが散乱していて銅を採掘対象にしていたか、かなり古い採掘跡だったかの二択ってところでしょうか。
ズリは銅鉱石が多く銀を含むような物はなかった。
沢の上流にさらに坑道がある可能性もあるが次がある為ここで引き上げた。