自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
カレンダー
2010年2月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | ||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | ||
28 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
寒波がつづいています |
明けましておめでとうございます |
良いお年をお迎えください |
12月も半分すぎました。 |
立冬、暦の上では冬となりました |
暑さ寒さも彼岸まで♪ |
8月に入りました |
今日は大暑だそうです |
TVで紹介されます♪ |
梅雨とは。。。 |
最新のコメント
miraien@管理人/彼岸の入りですね |
とも/彼岸の入りですね |
みらい園@管理者/明けましておめでとうございます |
みらい園現地スタッフ/青空! |
たつい/青空! |
千の風みらい園 秋田直美/伊豆大島 樹木葬ガーデン墓園 千の風みらい園の近況写真 |
Y.A/伊豆大島 樹木葬ガーデン墓園 千の風みらい園の近況写真 |
千の風みらい園 秋田直美/伊豆大島 元町と千の風みらい園周辺の台風被害状況 (写真報告) |
イチザワ/伊豆大島 元町と千の風みらい園周辺の台風被害状況 (写真報告) |
竹本です/伊豆大島 元町と千の風みらい園周辺の台風被害状況 (写真報告) |
最新のトラックバック
ブックマーク
千の風みらい園
伊豆大島にある東京都初の樹木葬専用ガーデン墓園 |
未来スピリチュアル治療院
各種供養、祈祷・祈願、悩み相談、霊視・浄霊 |
ペットのおうち
年間約30万頭にも及ぶ犬・猫の殺処分を減らす為に全国の企業・動物病院の支援をもとに、里親募集情報を提供 |
9Links! Funerals
全国の葬儀屋、葬祭場、葬儀関連サイトを地域別にご紹介。 |
goo
最初はgoo |
プロフィール
goo ID | |
miraien![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
樹木葬専用ガーデン墓園「千の風みらい園」です。墓地と自然の共生、里山の再生/保全などを目指して活動しています。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
椿まつり 椿温室に咲くきれいな花たち(1)
東京浜松町の竹芝桟橋から約1時間45分、
伊豆大島では椿まつりがはじまっています。
2010年1月30日~3月28日です。
>> 大島観光協会
先日、千の風みらい園の休園日を利用して、
会場のひとつ大島公園椿園に顔を出してきました。

大島公園内にある椿園には、園芸品種約550種類の椿が
栽培されています。
中でも 椿まつりの期間中に特別展示されている椿園の温室では
日本にはない珍しい椿の仲間なども展示されています。

今回は、温室内で撮影した椿の仲間たちを写真で紹介します。



椿らしくない花を咲かせるものもたくさんあります。



一番のお勧めは、この通称「キンカチャ」と呼ばれる黄色い椿です。

中国ベトナム国境付近に約20種類程の原種が自生していそうです。
次回もつばきの花や、メイン会場の様子や出店なども紹介します。
五味田 雅彦 「私が千の風みらい園をお守りしています」。
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます
伊豆大島では椿まつりがはじまっています。
2010年1月30日~3月28日です。
>> 大島観光協会
先日、千の風みらい園の休園日を利用して、
会場のひとつ大島公園椿園に顔を出してきました。

大島公園内にある椿園には、園芸品種約550種類の椿が
栽培されています。
中でも 椿まつりの期間中に特別展示されている椿園の温室では
日本にはない珍しい椿の仲間なども展示されています。

今回は、温室内で撮影した椿の仲間たちを写真で紹介します。



椿らしくない花を咲かせるものもたくさんあります。



一番のお勧めは、この通称「キンカチャ」と呼ばれる黄色い椿です。

中国ベトナム国境付近に約20種類程の原種が自生していそうです。
次回もつばきの花や、メイン会場の様子や出店なども紹介します。

樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )