自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
東京湾の夜景
先日、会議のため東京に行きました。
帰路は在来船「かめりあ丸」を利用しました。
夜に東京 浜松町の桟橋を出て、翌朝に伊豆大島に到着します。
↓夜の東京港です。
東京湾を周遊するレストラン船「ヴァンテアンクルーズ」が就航していました。

便利さでは高速ジェットホイル船がお勧めですが、在来船は安いのと
のんびり風情があって良いです。
↓東京湾からみた東京タワー。

↓レインボーブリッジです。

↓東京タワーとレインボーブリッジ、東京の夜景。

乗り心地は賛否両論です。
揺れる時は結構揺れますが、それでも伊豆大島は比較的本土の近海なので
八丈航路や小笠原航路とは比べればたいしたことないと聞きます。
ちなみに18日出港したかめりあ丸は、風も穏やかだっためほとんど揺れは
ありませんでした。
↓東京湾の夜景と勝鬨橋。

乗船客は130人程度だそうで、船室もガラガラで快適でした。
私は2等しか乗ったことがないので他の客室のことは詳しく解りませんが、
2等はエンジンの音と振動が比較的大きいので、
慣れない人の中には、全く眠れなかったという人もいるそうです。
翌朝6時に、岡田港に到着しました。
その様子です。

お客様がご来島の際は、飛行場または港までワンボックスカーで
送迎しています。
ご来島の際はご連絡ください。
椿まつり開催中です。
ぜひ、千の風みらい園にも来てくださいね。
五味田 雅彦 「私が千の風みらい園をお守りしています」。
樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます
帰路は在来船「かめりあ丸」を利用しました。
夜に東京 浜松町の桟橋を出て、翌朝に伊豆大島に到着します。
↓夜の東京港です。
東京湾を周遊するレストラン船「ヴァンテアンクルーズ」が就航していました。

便利さでは高速ジェットホイル船がお勧めですが、在来船は安いのと
のんびり風情があって良いです。
↓東京湾からみた東京タワー。

↓レインボーブリッジです。

↓東京タワーとレインボーブリッジ、東京の夜景。

乗り心地は賛否両論です。
揺れる時は結構揺れますが、それでも伊豆大島は比較的本土の近海なので
八丈航路や小笠原航路とは比べればたいしたことないと聞きます。
ちなみに18日出港したかめりあ丸は、風も穏やかだっためほとんど揺れは
ありませんでした。
↓東京湾の夜景と勝鬨橋。

乗船客は130人程度だそうで、船室もガラガラで快適でした。
私は2等しか乗ったことがないので他の客室のことは詳しく解りませんが、
2等はエンジンの音と振動が比較的大きいので、
慣れない人の中には、全く眠れなかったという人もいるそうです。
翌朝6時に、岡田港に到着しました。
その様子です。

お客様がご来島の際は、飛行場または港までワンボックスカーで
送迎しています。
ご来島の際はご連絡ください。
椿まつり開催中です。
ぜひ、千の風みらい園にも来てくださいね。

樹木葬専用ガーデン墓地千の風みらい園の現地管理者。僧侶。
メールマガジン「墓石を使わない質素な「樹木葬」を知る」もやってます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )