自然との共生を目指す樹木葬専用ガーデン墓園
「千の風みらい園」のブログです。
千の風みらい園BLOG
秋らしくなってきました
台風が列島を縦断中ですね。
お亡くなりになられた方もいらっしゃるとのこと
心からお悔やみ申し上げます。
またおけがをされた方は一日も早い回復を
被害にあわれた所は早く復旧しますようにお祈り申し上げます。
これから来るところは
どうぞ被害が最小限ですみますように
命を守る行動を、とニュースでも言っていますが
本当に声を掛け合いながら、
後でそんなにしなくてもよかったねというくらいがよいかと思います。
台風が過ぎた後も、吹き返しや地盤の緩みなどありますので
どうかお気をつけてお過ごしください。
さて、みらい園では季節が夏から秋へと移り変わっています。
まずは夏の名残から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4a/6844ff44dd63e58292b0e05e817c8cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/502bb6b488108177d8f52af9fb5729d2.jpg)
我が家の近くにいました
ノコギリクワガタです。
クワガタは越冬しますので、これからねぐらを探すのかな。
こちらは見たことのない花 桜区画に咲いていました。
記念樹はヤブツバキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/53407de5ed990d944fccfa0b03eb11a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/c205d297d4651c5b7dfb604f67eddd53.jpg)
さて秋の到来 彼岸花があちこちで咲き始めました。
こちらは桜区画の彼岸花
記念樹はサルスベリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/33/e2fa96135d02cd2d82c5baff86b15bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/73/22f030f106de024c590483b1400f9f8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/ce28961d590e380607a865fdd523fb08.jpg)
こちらも桜区画の彼岸花
記念樹の酔芙蓉も咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/43cca8758c7fff0c9b8baf3e78a826ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/d08de0e332e98781ff65fb5ae4fb8c1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/07b47d3429cde8f7fafe05103914f179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d7/6ce4dd1734129796102df8891baae816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/25c9485a542899a49edd8b402deb7379.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の紅白の彼岸花とタマスダレ 記念樹はポプラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/3036fe2277ceaf6b4c9c5d40f57a160a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/b941ea4d2a9d9319d8aa29e1600dc8c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/33/a7fabc412abfd2c9875993c92a04f3fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/5074bcea7a49d8abd155918a319acdfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/b382e90a0d23bad47d4000e981b1d056.jpg)
みらい園では黄色い彼岸花も咲き、あちこちで彼岸花を楽しむことができます
みらい園の秋の法要は 本院妙立寺にて26日に行われます
以上、千の風みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
お亡くなりになられた方もいらっしゃるとのこと
心からお悔やみ申し上げます。
またおけがをされた方は一日も早い回復を
被害にあわれた所は早く復旧しますようにお祈り申し上げます。
これから来るところは
どうぞ被害が最小限ですみますように
命を守る行動を、とニュースでも言っていますが
本当に声を掛け合いながら、
後でそんなにしなくてもよかったねというくらいがよいかと思います。
台風が過ぎた後も、吹き返しや地盤の緩みなどありますので
どうかお気をつけてお過ごしください。
さて、みらい園では季節が夏から秋へと移り変わっています。
まずは夏の名残から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4a/6844ff44dd63e58292b0e05e817c8cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/502bb6b488108177d8f52af9fb5729d2.jpg)
我が家の近くにいました
ノコギリクワガタです。
クワガタは越冬しますので、これからねぐらを探すのかな。
こちらは見たことのない花 桜区画に咲いていました。
記念樹はヤブツバキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/34/53407de5ed990d944fccfa0b03eb11a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fb/c205d297d4651c5b7dfb604f67eddd53.jpg)
さて秋の到来 彼岸花があちこちで咲き始めました。
こちらは桜区画の彼岸花
記念樹はサルスベリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/33/e2fa96135d02cd2d82c5baff86b15bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/73/22f030f106de024c590483b1400f9f8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/06/ce28961d590e380607a865fdd523fb08.jpg)
こちらも桜区画の彼岸花
記念樹の酔芙蓉も咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/43cca8758c7fff0c9b8baf3e78a826ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/34/d08de0e332e98781ff65fb5ae4fb8c1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/07b47d3429cde8f7fafe05103914f179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d7/6ce4dd1734129796102df8891baae816.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/68/25c9485a542899a49edd8b402deb7379.jpg)
こちらはフレンドパーク区画の紅白の彼岸花とタマスダレ 記念樹はポプラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/3036fe2277ceaf6b4c9c5d40f57a160a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d0/b941ea4d2a9d9319d8aa29e1600dc8c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/33/a7fabc412abfd2c9875993c92a04f3fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/5074bcea7a49d8abd155918a319acdfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/b382e90a0d23bad47d4000e981b1d056.jpg)
みらい園では黄色い彼岸花も咲き、あちこちで彼岸花を楽しむことができます
みらい園の秋の法要は 本院妙立寺にて26日に行われます
以上、千の風みらい園の近況でした
富士山の見える樹木葬霊園
千の風みらい園
現地スタッフ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )