Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

前哨戦でソンブラがザ・ミックに勝利!

2015-02-26 23:41:25 | ほこプロニュース

現地メキシコで行われた
ラ・ソンブラとザ・ミックによる
シングルマッチ。
その前哨戦となるタッグマッチでは
ラ・ソンブラがザ・ミックを
必殺技のシャドードライバーで
ねじ伏せることに成功していた。



試合開始直後から
お互いを強く意識する両者は
共に先発で出場。
序盤から激しい攻防を繰り広げた。




先に仕掛けたのは、ラ・ソンブラ。
会場のファンの声援を受け
リング外のザ・ミックへ向けて
華麗なラ・ケブラーダを発射した。




ザ・ミックも負けてはいない。
場外戦へもつれこむと
花道でのエレクトリックチェアードロップ!
固い花道に頭を打ち付けたラ・ソンブラは
しばらく身動きが取れなかった。




明暗を分けたのは
お互いの必殺技の成否だった。
ザ・ミックがショルダースルーから
ロープへ向かってダッシュ。
当然、一撃必殺のスピアーを
狙っていたものと思われるが・・・





ラ・ソンブラはカウンターの
スクールボーイに捕らえると
そのまま相手を後方へ投げつける
得意技のシャドードライバー。
これ以上ない完璧な形で
ザ・ミックから直接3カウントを奪った。



前哨戦で手痛い敗北を喫したザ・ミック。
この敗北が、ザ・ミックのハートに
火をつけることになろうとは
ラ・ソンブラはこの時、知る由もなかった。

             to be continued...



★Mr.しもの中の人の裏話★

実に久しぶりのニュースです。
やるやる詐欺ですいません(笑)

前哨戦のタッグマッチで
辛酸を舐める結果となったミック。
前哨戦で負けたということは
もしや・・・!?
・・・などと考えてしまうのは
いわゆるお約束というヤツですね。

近日中に公開したいのですが
まだまだ忙しい日が続きそうです。
あぁ、時間がほしいです・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

世IV虎に無期限出場停止処分 凄惨ケンカマッチを沈痛謝罪

2015-02-26 22:28:18 | プロレス話 未整理
ソースは、デイリースポーツ。

女子プロレス団体、スターダムの
ロッシー小川代表は25日、都内で会見し、
22日・後楽園大会で
安川悪斗に重傷を負わせた
ワールド・オブ・スターダム王者の
世IV虎(よしこ、21)を
無期限出場停止にすると発表した。
王座もはく奪し、当該試合は
世IV虎のTKO勝ちから無効試合となる。

安川の診断結果は頬骨、鼻骨、左眼か底骨折、
両目網膜しんとう症と明かした。
粉砕骨折で、手術が必要な鼻は
1カ月は固定の必要があるという。

同席した世IV虎は
「このたびは、けがを負わせてしまった
安川悪斗選手、選手の皆さん、
プロレス界の皆さん、
本当に申し訳ありませんでした」と
沈痛な面持ちで謝罪。
会話できる状態ではないとし、
本人への質疑応答はなかった。
小川代表は24日に2人で入院先を見舞い、
世IV虎が安川に謝罪したと明かした。
握手した際、互いに涙を見せたという。

風香GMは
「2人の(良くない)関係に気付きながら
修復に導けなかった」などと団体側の非を認め、
今後へ向け、顔面への拳攻撃は
禁止などとする改善点を報告した。
小川代表、風香GM、最年長の
36歳・高橋奈苗は3カ月間の
30%減給処分となった。



こういう処分になってしまいましたか。
本当に残念でなりません。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

今週の週刊プロレス・・・を書く前に

2015-02-26 06:37:28 | プロレス話 未整理

世IV虎と安川悪斗選手のアレについて
新日本プロレスのエース、棚橋弘至が
ツイッターでこう呟いたことが
話題になっています。



今週の週刊プロレスの表紙…あれはない。
表紙になった選手も本意じゃないだろうし。
いいこと1つもない。

ダメだ。
久しぶりに怒りの感情が
コントロールできない。

週刊プロレスはコンビニにも駅にも置かれる
“プロレス”と“世間”をつなぐ入口のひとつ。
それを自ら塞ぐ愚行。
何がしたいんだ。



今回、世IV虎と悪斗選手のことも
ヤフーのトップニュースになるほど
大々的に取り上げられてしまいましたが
棚橋のツイッターに関しても
これまたニュースになってしまいました。

「顔面崩壊」女子レスラーを表紙でバーン!
そんな雑誌めぐりネットで激しい場外乱闘



この騒動に関しては
見たり聞いたりするたびに
気分の悪い想いをするので
あまり触れたくないのですが
以下は私の個人的な意見です。


世IV虎

プロのレスラーとしての配慮に
欠ける行為だったと言わざるを得ません。
でも、たくさんのファンが
彼女のプロレスを待っているはず。
また同じカードをやって
最高のプロレスを見せることが
ファンへの一番の罪滅ぼしなのかなと。
もちろん、今すぐにという話ではなくて
本人の為にも少し休みは
必要なんだろうと思いますけどね。


悪斗

その後の報道を見る限り
心は折れていないようで
とりあえず一安心しました。
顔がとんでもないことになってしまって
被害者として扱われてますけど
プロレスラーに対して
同情するのは少し違うと思いますので
「頑張れ!」とエールを
送ってあげてほしいかなと。


棚橋

個人的には「よく言った!」ですね。
毎週コラムを書いている立場ながら
プロレス界のエースとして
素直な意見だなと思いました。

彼からしてみれば
自分の体を犠牲にして
ようやく湧き上がった
プロレスブームの再燃に
水をかけるような行為。
たまったものではないでしょうね。


週刊プロレス

プロレス専門誌として
今回の報道について
触れなければならなかったのは
ファンとしても承知しているところ。
ただ、この表紙がダメでしたね。
誰かも言っていましたが
ボロボロになっても
世IV虎に立ち向かう
悪斗選手の姿であれば
受け取る印象は全然違ったはずです。
プロレスの本質を見失って
話題性やインパクトを
狙いすぎた気がします。
本来、強さの象徴であるプロレスラーの
弱さを取り上げるというやり方は
愚行としか思えませんね。


この一連の騒動に関して
今後もマスコミが面白がって
取り上げていくことと思いますが
楽しむのはプロレスだけで
結構だと思うんですけどね。
そっとしてあげてほしいところですが・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

2015.2.25カナプロマニア:アドバンス観戦記

2015-02-26 00:41:53 | プロレス観戦記

カナプロマニア:アドバンスを
観戦すべく、後楽園ホールへ!
開始時間は18:30からでしたが
ついたのは19:10頃でした。
始めからじっくり
見たかったのですが・・・残念!


第4試合
石森太二 ツトムオースギ
 vs 木高イサミ ヘラクレス千賀


後楽園ホールに入ると
第4試合の途中でした。
席に着いたりカメラを準備したりで
試合内容はほとんど
覚えていないのですが
石森がよく声を出しているのが
印象的でした。


第5試合
金原弘光 vs 関根龍一


金原さんのロメロスペシャル、
お見事でした。
試合はこの後、グラウンドの
スリーパーに移行して
金原が勝利しました。


第6試合
KENSO SUSUMU
 vs 真霜拳號 葛西純


場外乱闘で盛り上がった第6試合。
試合は、笑いあり、仲間割れありで
とても楽しめました。
KENSO、やっぱりデカいですね。
コレで性格がアレじゃなければ・・・。
つくづく勿体ない(笑)



試合後、KENSOが
次期GAORA TV王座の
挑戦者に華名を指名。
華名は急所蹴りの後に
この申し出を受けました。
これはなかなか面白い展開ですね。


セミファイナル
金本浩二 大谷晋二郎
 vs 宮本裕向 中嶋勝彦


金本 大谷組をまた見れた。
それだけでもこの大会を
観に来た甲斐があったというものです。
阿吽の呼吸、素晴らしかったです。
中嶋も裕向も良かったのですが
最終的にはこの2人が全部
持って行ってしまいましたね。



顔面ウォッシュの競演や
2人で裕向の指を噛むムーブも
素晴らしかったのですが
個人的には、金本が相手2人に対して
まとめて関節技を極めたこのシーンが
サイコーでした。


メインイベント
REINA世界タッグ選手権
[王者]華名 中島安里紗
 vs [挑戦者]朱里 志田光


朱里と志田は入場時に
ノリノリでダンス。
結構、踊れててビックリです(笑)



対する華名と中島は
中森明菜のデザイアを熱唱。
中島選手、こんなことも
やれちゃう選手なんですね(笑)

なんとフルコーラスを熱唱。
2番に突入したときの
観客の「エーッ!?」と「長いよ!」が
ツボにハマってしまい
しばらく笑いが止まりませんでした(笑)



試合は熱戦でした。
・・・が、男子の試合が続いた後に
メインで女子ということもあってか
打撃や投げ技のインパクトが
やや物足りない気も・・・。
これはちょっと試合順で
割を食ってしまった感じですね。

試合は志田が華名に
ランニング式のキックで勝利。
私、カナプロマニアはこれで3度目ですが
未だに華名選手が勝ったところを
観たことがないんですけど・・・!?



試合後の華名劇場は
ちょっとグダグダな感じでしたが
前2回のような悲壮感がなくて
負けてしまったものの
ハッピーエンドで締め括った印象でした。
毎度毎度、これだけのものが
安価で観られるとあって
カナプロマニアはお得な興行だと思います。

次回は5月27日、後楽園だそうで。
また、仕事の都合がつきそうであれば
観に行きたいと思います。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。