Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

Mr.しもがあの超人気ゲームに参戦!?

2020-03-18 18:47:59 | ほこプロニュース

ほっこりプロレスの
Mr.しもが
任天堂の超大作ゲーム、
『大乱闘スマッシュブラザーズ』
に参戦するという
にわかには信じがたい
ニュースが飛び込んできた。



今更説明する必要も
ないであろうが
『スマブラ』は
任天堂が世界に誇る
多人数対戦型
アクションゲーム。
画面外に出たら負けという
非常にシンプルなルールと
奥深い戦略性で
老若男女幅広い層から
人気を博している。



その人気タイトルに
オンラインプロレスラー
Mr.しもが
追加キャラクターとして
登場するという
信憑性皆無のニュースの
根拠となるのが
上の画像である。
誰がどう見ても
ただの雑コラとしか
思えないが・・・!?
奇跡の参戦はあり得るのか!?
続報を待ちたい。

            to be continued・・・



★Mr.しもの中の人の裏話★

ねーよ!

もうね、私が自分で
言っちゃいますけど
あるわけねーだろと(笑)

新しいストーリーでは
あのスマブラファイターと
戦いたいと思います。
ずーーっと前に
ネタを考え始めて
長らく放置してしまった
試合なんですけど
『せかつよ』の
ブルーパンサー戦が
アリなんだったら
こっちももうヤケクソで
世に出しちゃおうかなと(笑)

試合展開は既に
ある程度できていますので
早めに公開できればと
考えています。
どうぞお楽しみに~!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

今週の週刊プロレス No.2058

2020-03-18 13:33:55 | 週刊プロレス

表紙は、武藤敬司。
カズではなく武藤。
やっぱりW-1の象徴は
武藤ってことですかねぇ。


ロス・インゴベルナ
ブレス・デ・ハポン
5年目突入記念特集


二冠王者となって
勢いに乗っている
・・・であろう
内藤哲也。
正直、ここまで
人気が続くとは
思っていませんでした。
私はスターダスト
ジーニアスとして
四苦八苦している頃の
内藤の方が好きでしたので
フクザツなんですけどね。

新日本の試合は
今はほとんど
見ていないのですが
IWGPヘビーと
インターコンチ、
それぞれのベルトで
別々の防衛戦線を
見せていくというのは
オモシロイですね。
私も本来は
そうあるべきだと思います。


WRESTLE-1 3・15大田区

W-1最後のビッグマッチは
勝彦の持つベルトを
カズ・ハヤシが
自ら取り戻して
ハッピーエンドで終幕。
別の結末を望んでいた
ファンの方も
少なくないようですが
そこはさすがに・・・ねぇ?


林下誌美&上谷沙弥インタビュー

驚異の身体能力で
デビューから
注目を集めている
上谷選手。
まさか詩美選手より
年上だとは
思いませんでした。

桃選手と詩美選手の
タッグが敗れた後に
総合力で劣るであろう
詩美選手と上谷選手で
タッグ王座に挑戦することに
否定的な意見も
少なからずあるようですが
私はこういう
シチュエーション、
嫌いではないんですよね。
タッグマッチって必ずしも
1+1じゃないんですよ
・・・的な(笑)


万喜なつみインタビュー

万喜選手の
インタビューキタァーッ!!
なぜこの
タイミングだったのかは
さっぱりわかりませんが。

飾らない言葉で
本心をズバズバ
語っていますが
プロレスより芸能
・・・と取れる言葉が
所々に入ってきてしまうのは
プロレスファンとして
ちょっと寂しい気持ちは
正直ありますぜ。


宮原健斗インタビュー

イイですねぇ、
宮原のこのキャラクター!
おめえはずーーっと
それでいいや!!


HAYATA&YO-HEYインタビュー

夫婦タッグが
作り物ではないことが
よーくわかります、ええ。
いくらなんでも
仲よすぎでしょ!(笑)


岡田欣也インタビュー

実はキックもできる
オカキン。
若者よ、大いに悩め!


東京女子3・8道場

DDTユニバースで視聴した
この大会は・・・
ムチャクチャでした(笑)
このデタラメさが
DDTっぽくて
楽しかったですし
こういう時期だからこそ
元気をもらいましたねー。
特にロスとポイント制の
3ウェイマッチは
面白かったです。


アクトレスガールズ
3・15新木場


この大会の動画は
つい先ほど
ニコプロで見ました。
安納サオリ選手という
強烈な個性を失った
アクトレスですが
十分すぎるくらい
楽しめましたね。

有田ひめか選手の退団は
本当に残念ですが
これからどうするのか、
興味深いところです。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ビギニング3.15新木場大会をニコプロ観戦

2020-03-18 10:36:34 | アクトレスガールズ

アクトレスガールズ
ビギニングの
3.15新木場大会を
ニコニコプロレス
チャンネルにて
視聴しました。

昨年、32歳で女優から
プロレスラーへと転身した
長谷川美子選手は
本間多恵選手と対戦。
負けん気の強さが
全面に出ている
素晴らしいファイトを
見せてくれました。
イイですねー、
長谷川選手!
ファンになっちゃいました。

メインイベントでは
みゆ姐こと
高瀬みゆき選手が
WAVEの野崎渚選手の
挑戦を退け
AWGシングル王座を防衛。
野崎選手の試合は
おそらく初見なのですが
長い脚から放たれる
ラフなキックが
めちゃくちゃカッコイイ!
それにも屈せず
何度も立ち上がる
高瀬選手の姿は
小橋建太の試合を
彷彿とさせました。

次はタッグリーグですが
みゆ姐のパートナー、
有田ひめか選手は
退団を発表。
女子プロレス界の頂点を
獲れるかもしれない
逸材だっただけに
非常に残念ですが
今後の去就が
気になりますね。

タッグリーグ、
どうなっちゃうんでしょう!?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

『戦国立志伝』を徳川光圀で諸国漫遊プレイ!

2020-03-18 08:45:13 | 信長の野望

誰にも見向きされずとも
ずっと投下し続けてきた
『戦国立志伝』ネタ。
それも今回で
最後となるかもしれません。



なぜなら私、
毎日ちまちま
遊び続けていたら
クリアーしていない
シナリオは残すところ
あと1つというところまで
来てしまったからです!

プロレスゲームよりも
遊んでる?
・・・それはそれですよ!



最後に遊ぶキャラクターは
前回予告していた
南光坊天海和尚!!

・・・ではなく・・・



コチラ!
『水戸黄門』でおなじみの
徳川光圀公!
普通のシナリオですと
お目にかかれることも
少ないですからねー。



一度やってみたかったのが
主君の命を気にせず
諸国を漫遊しながら
沢山の武将たちと
絆を結ぶこと。

今回のプレイでは
城主にならずに
全国を渡り歩きながら
友達を100人作る!

これを目標に
したいと思います。



ついでに家宝でも
集めて回れば
良い暇つぶしにも
なるんじゃないかなと。



もちろん戦になんて
参加しませんよ。
ただの1度たりとも!!



・・・でも
徳川軍はもともと強いので
放っておいても
勝手に仲間たちが
隣国を攻め落として
私の手柄にしてくれます。

自らは戦わずして勝つ!
これぞ黄門様の
あるべき姿よ!
カーッカッカッ!!











他の武将と親密になると
志と性別によって
様々な特性を修得できます。
でもまぁぶっちゃけ
今回のプレイでは
戦に出るつもりはないので
ほとんど不要なんですけど(笑)





徳川軍で
沢山の友ができたところで
伊達軍から引抜の話を
持ちかけられました。
才を使うとか
全然興味ないですけど
まだ見ぬ友と出会う為、
徳川家を去ることに。



覚悟とやらは一切なく
ここでもひたすら
武将のところへ
足しげく訪問を繰り返し
片倉小十郎、伊達成実らと
親交を深めます。
政宗とは領地から
離れすぎていたのか、
仲良くなれませんでした。









その後も何度も
領地を移り変わっては・・・









有力な武将たちと
親交を深めていきます。
強そうなヤツは
だいたいトモダチ!!







謙信は家宝を
譲ってくれたり
信玄はこんな温かい
言葉をくれたりと
領地を移り変わることを
思い留まらせるような
出会いもありましたが
まぁ、それはそれ。





九州の島津家所領に
移った際には
バガボンドな出会いも
ありました。



超レアキャラの
天草四郎とはニアミス。



島津家で一通り
友情を育んだところで
別の勢力に
移ろうとしたところ、
異常事態が発生!
領地の移動ができなく
なってしまいました。

裏切りを続けた
報いなのか・・・!?



その頃の勢力情勢は
こんな感じです。
領地のある九州に
敵対勢力が
なくなってしまったことが
関係しているのかも
しれないですね。



ならばと
方針を少し転換。
不本意ではありますが
任務を淡々とこなし
城主になってからの
謀反を狙います。





獲って獲られての
一進一退の
攻防を繰り広げる
島津家と織田家。
黄門様は
物資を送るだけで
戦は回避し高見の見物。



何年か功績を
積み重ねたことで
いよいよ城主に就任!
さぁ、裏切るぜぇ~!!









・・・なんて
思っていたタイミングで
渡りに船の勧誘が来ました。
友を作る為に
主君を裏切るなんて
なんだかおかしなことを
してるなーと思いつつも
島津家よ、さらば!







織田家に移ると同時に
惣無事令を提言。
ゲーム時間にして
76年間に渡った
戦国の時代はようやく
幕を下ろしました。









当然ながら
エンディングで見られる
プレイヤー武将の歩みも
他の武将と
親交を深めた話ばかり。

さて・・・、
友達100人
できたかな!?




















友好度をMAXまで
上げられたのは
9枚目の画像の
島津忠恒までの
実に101名!
ギリギリではありますが
目標を達成できました。



しかしながら
プレイを終えて感じたのは
達成感よりも
空しさの方でした。
裏切りを重ねて
積み重ねた友情なんて
本当の友情じゃない、
そういうことですね。
『信長の野望』は
私にそんな大切なことも
教えてくれました!?



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。