Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

シェイン・ソーン vs Mr.しも 総括

2020-05-21 22:02:41 | ストーリー
Mr.しもがシェイン・ソーンの今を憂う!?



Mr.しもがシェインとマイキーに苦言!?



Mr.しも、シェイン・ソーン戦前コメント



シェイン・ソーン vs Mr.しも(試合動画)



TMDK、復活のサンダーバレー!



「タッグマッチを
 やってくれませんか!?」
・・・というお話、
よくいただくんですけど
私の腕が2本しかないのに
3つのコントローラーを
同時に操れというのは
土台無理なお話でして・・・。

とはいえ、やっぱり
タッグならではの展開とか
合体技っていうのも
見せたい欲求はあるわけで
なんとかできないかなーと
辿り着いたのがコレです。

やってみて・・・
思いのほか自然で
大満足ですねー。
うん、楽しかったです!

以下は恒例の
製作裏話です。
ネタバレを含みますので
試合動画をまだ
見ていないという方は
先に試合動画をどうぞ。



【シェイン・ソーン】

ストーリー上の
煽り記事でも書きましたが
溢れるほどの才能を
持っていながらも
埋もれてしまった選手、
そんな印象なんですよね。

イケメンで
身体能力高くて
フェニックススプラッシュも
使うんですよ?
どこの飯伏幸太だと。
必殺技が
デスバレーボムを
反対方向に落とすから
ボムバレーデスと
名付ける辺りのセンスも
好きでしたねー。

・・・それが・・・
どうしてこうなった!?


【TMDK】

数あるタッグチームでも
おそらく私の中で
ベスト3には入るであろう
お気に入りの
タッグチームですね。
1位はもちろん
丸藤&KENTAなんですが。

合体技の
サンダーバレーは
ブルーサンダーと
ボムバレーデスを
合わせた技だから
サンダーバレー。
・・・安易ッ!!


【試合展開】

テーマは、
どうした!?シェイン」。
ノアで戦っていたときは
あんなに活き活きしてたのに
まさかこんなに
思いっきり伸び悩むとは・・・。
そんな思いを込めました。

何らかの方法で
不透明な決着にして
最後にマイキーを
登場させるというのは
最初から考えていて
むしろココが
上手く表現できないなら
シェインとの動画を
諦めようと
思っていたくらいです。

ちなみに
この動画の中のシェインは
ほぼノアのときの動きです。
シェイン・ソーンと
戦っているというより
シェイン・ヘイストと
戦っていると思って
見ていただいた方が
しっくり来るかと。


【エルボースイシーダ】

ブラックスワンスプラッシュを
Mr.しもごときに
使わせるわけにもいかないので
「飛べるんですよ」というのを
この技を使って
表現してみました。

動画でも言ってますが
かち上げ式の
エルボースマッシュは
なかなか相手を
狙ったところに動かせず
収録には苦労しました。


【昇龍拳と波動拳】

シェインはカウンター技で
昇龍拳を使いますので
そちらは回転するニーで代用、
Mr.しもには
ケニーが使うアレを
そのまま使わせて
対抗させました(笑)


【キャノンボールセントーン】

本来、この技の前には
対角線ダッシュ串刺し式の
レッグラリアートを
使うのですが
このゲームでのその技は
相手をダウンさせてしまうので
ただのランニングニーに
変更しました。


【ボムバレーデス】

ゲーム中に同型の技が
用意されていますが
喰らったらMr.しも、
立てないですからね。
WWEで使ってるのか
どうかは知りませんが・・・。

ゲーム中では2度
担ぎ上げますが
2度とも着地されます。
片方はボムバレーデスの
返し技のモーション、
もう1つは
ファイヤーマンズキャリーの
ポジションに抱え上げる
ホールド技に対する
返しモーションです。


【フランケンシュタイナー】

コーナー上の相手への
フランケンシュタイナー、
これもノア時代に
よく見せていました。
跳躍力、スゴイんです。


【ローブロー】

フィニッシュはローブロー。
ペイバックという
特殊スキルみたいなものです。
どうやって不透明決着を
再現するのかが
最大の課題だったのですが
これは完全に
WWE2Kシリーズの
システムに助けられました。

しかもこの決着の後、
反則した側に
動作の猶予時間があるんです。
おかげでローブロー後に
ダウンしている
シェインを挑発、
さらにはストンピングを
連打する動きまで
入れることが出来ました。


【マイキー乱入】

マイキーの乱入は・・・
①Mr.しもvsマイキーで
 先に入場するMr.しもに
 マイキーを奇襲させる。
②Mr.しもvsマイキー、
 シングルマッチで
 マイキーボム。
③Mr.しもvsシェイン&マイキー、
 ハンディキャップマッチで
 コーナータッグ技の
 サンダーバレー。
↑この3つの動画を
繋いで再現しています。

先ほど触れた
ペイバックの中に
ランインという
意図的に誰かを乱入させる
スキルもあるんですけどね。
乱入者が選べない
仕様のようですので
こちらは使用しませんでした。


【サンダーバレー】

フィニッシュは
私も大好きな
サンダーバレー!
ええ、好きなんですコレ。


【今後のストーリー】

近頃はファイプロばかり
遊んでいたもので
貯めていた動画のストックも
ついに底をつきました。
明日あたりから
またせっせとネタを
考えないとですねー。



あ・・・、
そういえばまだ
このカードがありました!
いっちょやってみっか!!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

TMDK、復活のサンダーバレー!

2020-05-21 20:29:17 | ほこプロニュース

シェイン・ソーンと
Mr.しもによる
シングルマッチで
伝説のタッグチーム
「TMDK」が
一夜限りの復活を遂げた。



試合序盤から
エルボースイシーダを
放っていったシェイン。
やはりそのポテンシャルは
ホンモノだ。



対するMr.しもは
ロープを使った
ラフ殺法などを駆使して
反撃を試みる。



ロープへ走り
追撃を狙うMr.しもに
シェインは狙い済ましての
「昇龍拳ーッ!!」



ならばとMr.しもは
「波動拳ッ!!」!?



必殺のしもドリラーでも
3カウントを奪うことが
できなかったMr.しもは
トップコーナー上へ。
しかし、シェインは
一足飛びの
フランケンシュタイナーで
これを迎撃!



得意技のラッシュから
フィニッシャーの
ボムバレーデスを
仕掛けるシェイン。
だが、Mr.しもは
上手く着地すると
確信犯的な急所攻撃!
これを目の前で
目撃していたレフェリーは
すぐに試合終了の
ゴングを要請した。



試合終了後も
シェインに暴行を加える
Mr.しも。
そこに姿を現したのは
なんとかつての相棒、
マイキー・ニコルスだった。
Mr.しもに必殺の一撃を
決めると・・・。



更に至高の合体技、
サンダーバレーを叩き込み
Mr.しもをノックアウト!



奇跡の復活を遂げた
TMDK!
強者は絶対に膝を屈しない。
シェインとマイキーには
その名に負けない
強い姿を示し続けてほしい。

            THE END



★Mr.しもの中の人の裏話★

このラストが描きたくて
このカードを決めました!
圧倒的な爽快感。
やっぱりプロレスは
こうでないとですよね~!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

今週の週刊プロレス No.2066

2020-05-21 19:50:18 | 週刊プロレス

表紙は、
キングオブゲートが
開幕したドラゲー!
一体誰が獲るのやら?
ワクワクですなー。


DRAGON GATE5・15~17

マシンJが敗北!
・・・まぁいつまでも
無敗が続くなんてことは
ないわけですからね。
来るべきときが来たと。

トーナメント表に
目を移しますと・・・
キッドやハルク、
モッチーが負けてる!
荒れてるというべきか、
それとも世代抗争が
活性化していると
捉えるべきか・・・。


WWE5・10~15

ASUKA選手が快挙達成!
華名時代にさんざん
ディスってたファンは
どんな気持ちで
この知らせを
聞いたんでしょうね~。
ニヤニヤ・・・。

ASUKA選手、
次は私たちに
何を見せてくれるんでしょう?
こうなったらもう
レッスルマニアのメイン、
飾ってほしいですねぇ。


レネ・デュプリ
&イホ・デ・ドクトル・ワグナーJr
インタビュー


プロレスは
血統でするもんじゃないよ。
リング上で見せてくれ。

・・・以上!


DDT5・16

赤井沙希選手の
七番勝負第6戦は
安納サオリ選手を
伝家の宝刀、
ケツァル・コアトルで迎撃。
楽しませてもらいましたが
もっともっと
まだまだイケるんじゃ
ないですかね?
1回で終わらせるには
勿体ないカードです!


渡辺桃インタビュー

書いてあることは
面白いんですよ。
私も桃選手は
なんだかちょっと
おとなしすぎた
印象がありましたし・・・。

ただ・・・なんかアレだ、
インタビュアーがちょっと
発言を誘導しすぎてて
読んでてイラッとしますね。
もっとファンは
桃選手の素の言葉を
聞きたいと思うのですよ。
雑誌として
力のある言葉がほしいのは
わかりますけどね・・・。


世志琥×あぃりDXインタビュー

流行ってますね~、
バズってますね~、
世志琥選手!
まさかこんな手法が
あったなんて・・・。

記事を読んでいると
胸に刺さる言葉も
沢山ありますが・・・
オレは曲げねぇぞ!!(笑)

世志琥選手をきっかけに
女子プロレスに
興味を持つ方が
増えてくれたら
サイコーですね~!


全日本5・13&16

ノアではモッチーが
全日本ではススムが
支持率をメキメキ
上げてますねー!
ドラゲーの選手が
積極的に他団体のリングに
上がっている光景、
スバラシイじゃないですか!

宮原には
芦野が噛み付きました。
これは皆
見たいんじゃないですかね?
楽しみですなー!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

バックドロップシンデレラ『バズらせない天才』

2020-05-21 19:43:11 | 音楽

教えてもらってから
結構ヘビロテしてたり。

もしかすると
ザ・ミックのロジックに
本気で取り組むように
なったことにも
影響してるかも・・・!?

ただし
作り込み系動画の方は
絶対に視聴者様のニーズに
寄せるつもりは
ありませんのであしからず。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。