Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

ノア3.29後楽園大会をDDTユニバースで視聴!

2020-03-29 16:49:57 | NOAH

雪の降る東京で
無観客で行われた
プロレスリング・ノアの
後楽園ホール大会。
なんだか後々、
伝説になりそうな
シチュエーションの中、
試合内容の方は
それ以上に
後々まで語られそうな
展開になりました。
賛否両論、
どちらの意味でも・・・。


第1試合
GHCジュニア・ヘビー級
タッグ選手権試合
鈴木鼓太郎 小峠篤司
 vs 
HAYATA YO-HEY


・・・うーん、
正直もうちょっと
やれたんじゃないのって
思ってしまうのは
贅沢なんでしょうかね?
会場で観てたら
全然違ったかもですが・・・。

試合内容以上に
小峠が大技クラスを
増やしすぎていることが
気になってしまいました。
HAYATAがいるのに
ムーンサルト出すとか
節操なさすぎません!?


第2試合
GHCナショナル選手権試合
杉浦貴 vs 田中稔


すごく気になっていた
このカード、
期待通りで
面白かったんですが
あえて辛口なことを
言うとすれば
本当に良くも悪くも
予想の範疇だったって
ことですかね。
見たかったものが
見れたっていう満足感と
ちょっとした裏切りも
ほしかったなっていう
欲張りな気持ちと。
やっぱりどこかで
ミノ様が第2代王者に
なる瞬間ってのを
期待してたところも
ありましたからね。

次は・・・勝彦!
いやもうコレ
GHCヘビーでやる
カードじゃないですか!
勝彦の挑戦に対して
視聴者に向けて
イエスかノーかを尋ねた
杉浦の返しは流石でした。


セミファイナル
GHCジュニア・ヘビー級
選手権試合
小川良成 vs 原田大輔


フィニッシュシーンだけ
切り取ってみると
「アレッ!?」っていう
あっけなさもありますが
小川、原田の技を
受けてるんですよね。
勝つべくして勝ったと
言えなくもない展開でした。

待ちに待った
タイトルマッチでは
あったんですけど
どうなんでしょうね?
私にはこの2人、
あんまりかみ合わないように
感じてしまいましたね。
ほとんどの技を
受けきられてしまった原田と
玄人好みな展開ながら
若い世代には
あまり響かないであろう
フィニッシュを見せた小川、
なんだかどっちも
損してしまったような・・・!?
一方でマニアな皆様には
大満足な試合だったかも
しれないですね。

試合後には
なんと同じ陣営の鼓太郎が
小川を襲撃して
ベルトへの挑戦を表明!
別にスティンガーを
裏切るってことでは
ないのかな?


メインイベント
GHCヘビー級選手権試合
潮崎豪 vs 藤田和之


これはもう後の世まで
語り継がれる試合なんじゃ
ないですかね?
・・・良くも悪くも(笑)

私はぶっちゃけ
面白かったですね!
直線的な2人にしか
見せられない
立ち上がりだと思いますし
ブーイングが雑音に
なりかねない展開なので
無観客だからこそできた
空間だったと思いますし。
オンラインプロレスラーとして
活動している身としては
ジェラシーすら感じています。
それくらいお見事でした。

YouTubeなどで
見たいモノを見たいときに
選んで見られる
こんな時代に
まったく反してますからね。
真逆の手法ですもん。
後追いした視聴者の9割は
早送りするでしょ、コレ(笑)

ちょっとだけ
目を細める藤田が
なんだかちょっと
宅麻伸さんみたいに見えて
カッコよかったり・・・!?

組み合ってからの
藤田の執拗な挑発もまた
素晴らしかったです。
私、ノアファンなので
めちゃくちゃ感情を
逆撫でされましたから。
外敵としては本当に
プロフェッショナルだと
感じました。

場外を使うのはちょっと
藤田っぽくないようにも
感じてしまいましたが
そこから終盤の展開まで
この2人だからこそ
・・・という感じで。
藤田の張り手や
サッカーボールキックは
素人目に見ても
「危ない!!」と感じましたし
それを喰らっても
起き上がってくる潮崎は
プロレスのど真ん中を
体現してくれていました。

豪腕を喰らっても
倒れない藤田に
「スゲエッ!!」と
思わず声が出ましたし
そもそも潮崎の豪腕が
効いてないんじゃないかと
思わせるような相手が
他にいるのかって話で。
存在感からして
反則ですよね!?

コロナで世の中が
大変な時期ですけど
活力をもらいました!
やっぱりプロレスって
イイなぁ・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

グレート・ムタ vs ザ・ミック

2020-03-29 00:36:42 | ほこプロニュース

ストイックビーストの
異名を持つザ・ミックが
次に戦うのは
日本プロレス界の
リビングレジェンド、
魔界の住人、
グレート・ムタ!
独特のリズムと
緩急のある動きで
対戦相手を翻弄しながら
観客を虜にする
ムタを相手に
ザ・ミックは
自らのスタイルを見失わず
戦い続けることが
できるのか!?
日本プロレス界
最大の難問に
ザ・ミックが挑む!!

ザ・ミックも喰われる!?
すべての試合を
自分色に染め上げてしまう
グレート・ムタとの死合は
コチラからどうぞ↓

【YouTubeで見る】

            to be continued・・・



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ガオガエン vs Mr.しも 総括

2020-03-29 00:03:25 | ストーリー
Mr.しもがあの超人気ゲームに参戦!?



Mr.しものスマブラ参戦は誤報!



逆襲のMr.しも、あのポケモンと対戦!?



ガオガエンvsMr.しもは落ちたら負け!?!



Mr.しもがガオガエンを酷評!?



Mr.しも、ガオガエン戦前コメント



ガオガエン vs Mr.しも(試合動画)



ガオガエンがMr.しもをスマッシュ!!




街がコロナウイルスで
活気を失っているならば
プロレスゲーム動画で
元気を呼び込もう!
・・・ということで
大人気ゲーム
『スマブラSP』に登場する
ポケモンのガオガエンと
対戦してみました。

『スマブラSP』の
動画を見ていたら
「相手を落としたら勝ち」
というゲーム性を
プロレスゲーム動画にも
落とし込んでみたら
どうなるだろう?
・・・なんて
思いついちゃいまして。

元々プロレスには
似たようなルールとして
オーバー・ザ・トップロープ
ルールなんかがありますので
縁遠い話でも
ないですからねー。

以下は恒例の
製作裏話です。
ネタバレを含みますので
試合動画をまだ
見ていないという方は
先に試合動画をどうぞ。



【ガオガエン】

ぶっちゃけ
『スマブラSP』の
紹介動画で見るまで
まったく知らない
キャラでしたね。
ポケモンシリーズは
初代の『赤』しか
やったことないんですよね。
しかもブームが来るよりも
前の話でしたので
ほとんど覚えてません・・・。


【試合展開】

テーマは、「落ちたら負け」。
ゲーム性の高いルールで
動画を作って
みたかったんです。
お互い意地になって
全然落ちないので
相手をK.O.してから
転がして落とす
という
オチ自体も
すぐに決まりましたし
当然、ルールを意識して
相手を落とす為のムーブも
入れてみました。

あとは試合展開の中に
人間とポケモンの
違いというか
そういうものを
盛り込めたらいいなと。
そういう中で
似たもの同士だなと
思える部分を
徐々に足していった
感じですね。


【あばれる】

試合開始直後の
ガオガエンは
ケモノっぽさを出す為に
暴れさせてます。
それをMr.しもが
ガードすると。
これはモンスターの野生と
人間の理性の対比を
表現しています。

・・・なんて書くと
妙にカッコイイですね(笑)


【猫マネ】

Mr.しもが猫のマネをして
猫科(?)のガオガエンを
油断させるというネタですが
ここは猫マネさせるか
犬マネさせるかで
結構悩みました。
より絵的に面白かったのと
そもそもガオガエンが
虎なんだとしたら
犬にビビらないだろうと思い
猫マネの方を採用しました。


【ガオガエンのわざ】

ガオガエンが使う技は
若干、ポケモンで
ガオガエンが使う技を
意識した構成にしています。

DDラリアット
→序盤のローリングラリアット
→レインメーカー

ビルドアップ
→筋肉アピール

じごくづき
→各種地獄突き

ひっかく
→張り手

クロスチョップ
→フライングクロスチョップ
 (動画では未使用)

みだれひっかき
→ロシアンフックラッシュ

かみつく
→Mr.しもが使用

かえんほうしゃ
→ビッグファイヤー

あばれる
→序盤のムーブ

ハイパーダーククラッシャー
→エッフェルドパラシュート

『スマブラSP』で使用する
ドロップキックなどの技も
組み込んでいます。

他には
パワーファイターらしい技を
いくつかテキトーに
入れちゃいました。


【オーバー・ザ・トップロープ】

ルールをOTR有にして
収録することで
場外に落とそうとするも
ロープを掴んで残る
あのムーブを出しています。
この動画の肝になる
ムーブなんですけど
これ、相手の体力があると
パンチで返されちゃったり
逆に体力が減ってからだと
普通に落として
終わっちゃったりで
なかなか狙って出すのが
難しいんですよね。
本当はもう1~2回
見せたかったのですが・・・。


【ギロチンホイップ】

実況で補足していますが
ガオガエンが場外に
落とそうとするのを
Mr.しもが
ロープにしがみついて
何とか踏ん張るイメージで
入れてみました。


【河津落としの二択】

人間の知恵みたいなものを
表現するムーブがほしくて
入れてみました。
後半、逆にガオガエンが
頭指差しアピールする
前フリでもあります(笑)


【しもドリラー】

場外決着以外ない
ルールなんですけど
思わずいつものクセで
フォールしてしまった、
そんなうっかり感を
狙ってみました。


【ビッグファイヤー】

なんせ名前が
ガオガエンですからね。
火炎攻撃は
必要だろうと。
口から吐くのは
違うのかもですけど・・・。


【ハイパーダーククラッシャー】

実質的な
フィニッシュ技となった
エッフェルドパラシュートは
ガオガエンの奥の手、
ハイパーダーク以下略。
『スマブラSP』の
改の方ではなく
『ポケモン サン&ムーン』の
無印版のイメージです。
気になる方は
動画を探してみて下さいね!

この技で気絶させて
転がして落とすというのが
動画のオチでしたので
必然的にこの技での
クリティカル待ちの
収録となりました。
・・・えぇ、そりゃもう
クリティカルが出るまで
何度も何度も
撮り直しましたよ!(泣)

モモタロウ戦といい
ブルーパンサー戦といい
最近はちょっと私、
クリティカルの力に
頼りすぎな気が
しないでもありませんが・・・。


【スマブラSPやるなら誰使う?】

テリーと勇者も
気になりますが・・・
おそらくベヨネッタかと!!


【今後のストーリー】

既に2つの動画が
出来上がっています。
1つはストーリーも
展開している
ムタvsミック。
こちらはおそらく
本日中に公開できます!



もう1つは
スターダム所属
・・・ではないものの
スターダムDLC第2弾で
収録されたあの選手と。
こちらは来週末の公開を
予定しています。

コロナウイルスで
外を出歩くことも
できませんので
この機に動画をいくつか
撮り貯めしておきたいと
思ってるんですよね。
きっとコロナが収束したら
忙しくなると思いますので・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ガオガエンがMr.しもをスマッシュ!!

2020-03-28 23:06:48 | ほこプロニュース

相手を場外に
落としたら勝ちという
特殊なルールで行われた
ガオガエンとMr.しもの
シングルマッチ
ガオガエンが
大の字になった
Mr.しもを転がして
リング上から落下させ
勝利した。





序盤から
ガオガエンのパワーに
圧倒されるMr.しもは
猫なで声を出して
ガオガエンを誘惑!?
もちろんこれは
通じるはずもなく
手痛い反撃を受ける。





両者ともに隙あらば
対戦相手をリングから
落とそうと試みるも
互いにそれを
簡単には許さない。



Mr.しもは
ガオガエンに対して
まさかの噛み付き攻撃!
窮鼠猫を噛むならぬ
窮豹虎を噛む・・・!?



追撃を狙う
Mr.しもに対して
ガオガエンが
かえんほうしゃ!
こうかはばつぐんだ!!









さいごのきりふだ、
ハイパーダーククラッシャーで
Mr.しもをK.O.した
ガオガエンは
悠々とMr.しもを
リング上から排除し
勝ち名乗りを上げた。



「こんなのガオガエンじゃない!」
「あまりにも似てない!」
・・・と憤られている
読者の皆様には
Nintendo Switchの
『大乱闘スマッシュ
ブラザーズSPECIAL』で
ストレスを発散して
いただきたい。

            THE END



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

山下実優 vs 万喜なつみ、見ました!

2020-03-28 21:34:38 | 東京女子プロレス

東京女子プロレスの
3.21板橋グリーンホール
大会で行われた
メインイベントのシングル戦、
山下実優 vs 万喜なつみを
DDTユニバースで
視聴しました。

・・・うーん、アツい!!
万喜選手の
ファンとしましては
結果は残念でしたが
山下選手がこうして
高い壁でいてくれることで
万喜選手も他の選手も
もっともっと
強くなれると思いますしね。
山下選手は
ベルトこそありませんが
王者の風格を
感じさせてくれました。

次は・・・更なる高みで!!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。