4日の朝は雲一つない青空だった。ホテルで朝食バイキングを済ましてから、9時過ぎに出発した。最初に市立美術館を訪問し現代美術の常設展示を見学した。次に、道向かいの市民文化センターにも足を運んでみた。地元の高校生達の写真展(後日ブログに掲載予定です)が開催されてていた。
雲一つない天候なので、湯本町の高台にある21世紀の森公園に行ってみた。
広い公園の中には、野球場(いわきグリーンスタジアム)やサッカー場(いわきグリーンフィールド)もあり、散歩やジョギングにはとても良い所だった。
紅葉も眩しくアップダウンに富んだ広々とした敷地内を、30分前後散策した。平日の昼前の時間帯のため、訪れている人はほんの少しだった。大駐車場はがら空きだった。
← 4日、ホテルを出て最初に見学したのは
市立美術館だった。(入場券)
いわきには様々な見所があり、10年ほど前に高校生の春の合宿の引率で2回ほど来た時は、陸上競技場の他に三崎公園や塩屋崎灯台の近くも訪れている。
震災直後の4年前に来た時は、かつて宿泊した豊間の民宿付近は瓦礫の山と化していた。
フラガール(スパリゾートハワイアンズ)や水族館(アクアマリンふくしま)には、いつでも行けそうな気がするので今回も行かなかった。
2年後訪れる時には、いわき・ら・ら・ミュウ(いわき市観光物産センター)や、いわき石炭・化石館「ほるる」、国宝白水阿弥陀堂、郊外にある草野心平記念文学館を見たいと考えている。
~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~~ ~ ~ ~ ~ ブログをご覧いただき、ありがとうございました。
「ポチッ!」 思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。
「ポチッ!」