今週は山形が舞台のテレビ番組が2本、NHK総合TVとBS3で放送された。前者がプロフェッショナル 仕事の流儀「世紀の大工事、”城”を曳(ひ)く」、後者が山形発地域ドラマ「私の青おに」である。
↓ NHKの番組ホームページの画像です。ここ(←の文字)をクリックするとリンクしているページに移動します。
地元米沢の人がプロフェッショナルに取り上げられる様なことは、滅多に無いことなので大変興味深くテレビを見た。
国道287号線に面したこの会社の前は、通勤途中など何千回となく車で通っている。現在でも週に1回ぐらいは買物などで通ることがある。会社の前の駐車場で人を見かけることはほとんど無いが、会社の看板がユニークなので、印象に残っている会社である。
会社のすぐ近くの五叉路は、国道121号線と国道287号線の交わる交通量の大変多い所である。
※ 曳家専門株式会社 我妻組 ← クリックすると会社のホームページに移動します。
ところで、テレビにも過去の仕事の実例として、ちょっとだけ映っていた様な気がしたが、14年ほど前に長井工業高校の改築工事の際に、その現場を見たことがあった。本校舎は40年近く経って痛みが酷かったが、家庭科実習棟は築7・8年だったので、壊さずに4・50m、新校舎が完成後所定の位置に我妻組が移動した。移動している実感は見ただけでは捉えにくかったが、1日経つとカタツムリの移動の様に、ちゃんと2・3m動いていた様な気がする。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~~~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ブログをご覧いただき、ありがとうございました。 (*^-^*)
「ポチッ!」 思いがけないブログに巡り合うことが出来ます。
「ポチッ!」