大量の梅を持って帰ってきたうちのだーさま。
仕事柄植物や果実に縁があるので
今年は梅酒を作ろうと大量に仕込むことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/42efb65575c475429029eca7dcd1f146.jpg)
ホワイトリカーと日本酒の二種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/34d4967e391ae2b4fbfff4e85365c521.jpg)
こちらは氷砂糖のみで梅シロップにします。
梅を水に浸してアク抜きをし乾かしてヘタを爪楊枝で丁寧にとる。
このヘタが残ってるとえぐみが出てしまうみたいです。
ビンに梅、氷砂糖と段々に重ねて最後にお酒を注いでふたをする。
あとは出来上がるのを待つだけ。
簡単なんですねぇ。
ビンに詰めて密閉しじっと待つという行為が
酵母作りと似てるのね。
なんか懐かしいわぁと思ったり。
ゴロゴロとはいった大きな梅がとってもかわいい。
眺めてるだけでなんか楽しい。
出来上がるまで1年くらいかかるって書いてあるけど
早くできないかなー。
梅シロップは3週間らしいので3週間後が楽しみです。
おいしくできますように♪
仕事柄植物や果実に縁があるので
今年は梅酒を作ろうと大量に仕込むことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1d/42efb65575c475429029eca7dcd1f146.jpg)
ホワイトリカーと日本酒の二種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/25/34d4967e391ae2b4fbfff4e85365c521.jpg)
こちらは氷砂糖のみで梅シロップにします。
梅を水に浸してアク抜きをし乾かしてヘタを爪楊枝で丁寧にとる。
このヘタが残ってるとえぐみが出てしまうみたいです。
ビンに梅、氷砂糖と段々に重ねて最後にお酒を注いでふたをする。
あとは出来上がるのを待つだけ。
簡単なんですねぇ。
ビンに詰めて密閉しじっと待つという行為が
酵母作りと似てるのね。
なんか懐かしいわぁと思ったり。
ゴロゴロとはいった大きな梅がとってもかわいい。
眺めてるだけでなんか楽しい。
出来上がるまで1年くらいかかるって書いてあるけど
早くできないかなー。
梅シロップは3週間らしいので3週間後が楽しみです。
おいしくできますように♪