なんだかアイスランドが大変なことになってるみたいですね。
テレビ見てないからニュースにうとくて
今回も「アイスランド大変ですね」と言われて調べたらびっくり!
相当世間を騒がせているようですね。
火山灰のせいで飛行機飛ばないっていうし。
「ここ行ったんですか?」と言われ、その場で即答できず。。。
だってアイスランド語って全く読めないし単語が難しいんです。
今回の『エイヤフィヤトラヨークトル氷河』は舌噛みそうで覚えられないし
似たような名前が多いんですよ。
で、家に帰ってから大量の写真を眺めながら
あの時の記憶をゆっくり辿ってみると・・・
なんとありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/227f20781f760269a3b205d1a7bc3e8e.jpg)
この上の方の雪が積もってるようなところが
噂の『エイヤフィヤトラヨークトル氷河』です。
この奥にずーっと広がっていてかなりの大きさらしいです。
ここって実際行けるのかしらね?
この時(去年2009年10月)はまだまだ穏やかな様子だったけど
まさか半年後に大噴火とは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/064406c168d6e3b21fb2545bcf4333f7.jpg)
これはニュース記事より写真拝借。
合成でもないし、私が撮ったわけじゃないです。
ちなみに私が見に行った氷河はここからそう遠くない
『ソウルヘイマヨークトル氷河』でした。
しかしね、アイスランドではしょっちゅう突風が吹いてたから
あの勢いじゃ火山灰も近隣国まで飛んじゃうかもしれませんね。
だって風速30mとかは日常茶飯事だと言ってたし。
そこで、お国ならではグッズですが
アイスランドの『看板』はちょっと違うんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/13/8b59d8a802fdb0bab198fdac91cde390.jpg)
これはインフォメーションの看板。
ちょっとしたものでもセンスがいい!
でも一見普通の看板ですよね。
(ここはアイスランドの首都レイキャビックの街中。
国の中心で一番賑わってる場所なのに人少な!)
風が吹くのを待ってたんだけどそうゆう時に限って吹かなかったので
違う看板でお見せします。コレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/2a553d17fdb7d66b207ecd0145e09d6a.jpg)
風が吹いても飛ばされないように足首にバネがついていて
びよーんと曲がるのです。
それで何事もなかったかのように元通りまっすぐ立つのです。
この傾きはまだまだ甘いけど、地面とほぼ平行なくらい倒れたものを
目撃しましたよ。
それでも元通りだからさすがです。
というわけでなつかしのアイスランドも氷河の火山の話から
看板事情へと話が移ってしまいました。
今回の火山で改めて地球は生きてるんだなーって思わされました。
あー忘れてた、あの時のあの感動。
久しぶりに思い出に浸ろうと思います。
テレビ見てないからニュースにうとくて
今回も「アイスランド大変ですね」と言われて調べたらびっくり!
相当世間を騒がせているようですね。
火山灰のせいで飛行機飛ばないっていうし。
「ここ行ったんですか?」と言われ、その場で即答できず。。。
だってアイスランド語って全く読めないし単語が難しいんです。
今回の『エイヤフィヤトラヨークトル氷河』は舌噛みそうで覚えられないし
似たような名前が多いんですよ。
で、家に帰ってから大量の写真を眺めながら
あの時の記憶をゆっくり辿ってみると・・・
なんとありました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/227f20781f760269a3b205d1a7bc3e8e.jpg)
この上の方の雪が積もってるようなところが
噂の『エイヤフィヤトラヨークトル氷河』です。
この奥にずーっと広がっていてかなりの大きさらしいです。
ここって実際行けるのかしらね?
この時(去年2009年10月)はまだまだ穏やかな様子だったけど
まさか半年後に大噴火とは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/064406c168d6e3b21fb2545bcf4333f7.jpg)
これはニュース記事より写真拝借。
合成でもないし、私が撮ったわけじゃないです。
ちなみに私が見に行った氷河はここからそう遠くない
『ソウルヘイマヨークトル氷河』でした。
しかしね、アイスランドではしょっちゅう突風が吹いてたから
あの勢いじゃ火山灰も近隣国まで飛んじゃうかもしれませんね。
だって風速30mとかは日常茶飯事だと言ってたし。
そこで、お国ならではグッズですが
アイスランドの『看板』はちょっと違うんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/13/8b59d8a802fdb0bab198fdac91cde390.jpg)
これはインフォメーションの看板。
ちょっとしたものでもセンスがいい!
でも一見普通の看板ですよね。
(ここはアイスランドの首都レイキャビックの街中。
国の中心で一番賑わってる場所なのに人少な!)
風が吹くのを待ってたんだけどそうゆう時に限って吹かなかったので
違う看板でお見せします。コレです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/91/2a553d17fdb7d66b207ecd0145e09d6a.jpg)
風が吹いても飛ばされないように足首にバネがついていて
びよーんと曲がるのです。
それで何事もなかったかのように元通りまっすぐ立つのです。
この傾きはまだまだ甘いけど、地面とほぼ平行なくらい倒れたものを
目撃しましたよ。
それでも元通りだからさすがです。
というわけでなつかしのアイスランドも氷河の火山の話から
看板事情へと話が移ってしまいました。
今回の火山で改めて地球は生きてるんだなーって思わされました。
あー忘れてた、あの時のあの感動。
久しぶりに思い出に浸ろうと思います。