ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

さてどうしましょ

2013-09-20 21:00:00 | 考えたら
仕事を終え着替えをする。

つい先週くらいまではシャツに短パンでも何とかなったんだけどね。
今日のその格好で過ごそうかと思ったら…。

クシャミと鼻水が止まらなくなっちゃったわ。
寒い。

急いでジャージと長袖シャツです。



こういう季節の変わり目がヤバイんです。
風邪、引きやすいもね。
皆さんもお気を付けください。

暖かくしているのが一番ですよ。

そして栄養のあるものをたくさん…。
あ、それは人それぞれだな。
たくさんじゃなくてほどほどに。

えびカリ。



しかも大人のえびカリ。
今年の8月から新発売です。
えびの風味を増したって書いてたなぁ。



食べ比べたら違いがわかるんだろうけどね。
たぶん美味しくなったと思う。
ま、もともと美味しいからね。



明日から3連休。
そういう方、多いんじゃないですか。
ま、ワタクシの職場もそうですけどね。

だけど今週は少し溜め込んじゃった仕事をやっつけたいんです。
ちょっと仕事漬け。

でも週末の駅前通りも楽しみたい。

さて、どうしましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うま塩

2013-09-20 17:45:00 | 飲み食べ
何でも無い日だったけど…。



晩ご飯にザンギが出てきました。
あら、どうしたんだろ。

北海道のザンギ。
普通の唐揚げとは少し作り方が違います。
タレに漬け込むの。

そのタレは…。
それぞれの家庭の味ってことでしょうね。

これを食べるとホッとします。
ああ、我が家の味だって。

そしてついつい食べ過ぎちゃう。

そうそう、久々に「うま塩」買いました。



このしょっぱ辛いのが好きだったんだけどね。
しばらく食べてなかったら味濃過ぎって思えちゃう。

ワタクシ、薄味派でしたっけ?



血圧も少し高めだからなぁ。
年相応に薄味派をめざすとしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原っぱ

2013-09-20 12:50:00 | おおらか
高いところからマチを見る。



旧増毛小学校の建つ場所は小高い丘の上。
小学生の6年間を毎日上る坂道は、ワタクシも含めてここに通った子どもたちを知らないうちに丈夫な体にしてくれたりするの。
今は違いますけどね。

せっせと坂道を上り、見晴らしの良い景色を堪能する。
そんなスポットを作りたいですねー。
この広場の先には増毛の町並みと青い日本海が広がってるんだよなぁ。



だけどさ、その前にこの原っぱを何とかしないとダメだね。
ちょっとボコボコし過ぎ。



この建物もなぁ。
どうしよっか。

自分で直せる人?
またはお金あるけど直してくださる?って人。

いませんかね。

ま、校舎本体もそうですが…。



さて、今度は裏側に回ってみるとしましょうか。

この校舎は上から見るとロの字型なの。
ぐるっと回っても中庭のようすを見ることは出来ません。



ま、その前にロープから先に近づけないけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名月

2013-09-20 01:10:00 | お天気話
十五夜でしたね。
昼間は晴れてたから期待していたのですがね。

暗くなってから雲の動きが活発でした。

出たり隠れたり。



今年の我が家はススキとかの飾りものがありませんでした。
そういう風情を楽しめなくなっちゃったな…。

ううーん、いかんいかん。

そういうものって努力しないとダメなんだわ。
誰かが与えてくれるもんじゃない。



ちょっと気付くのが遅かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする