ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

焼きサンマ

2013-09-27 17:30:00 | 飲み食べ
やっぱりサンマは焼きですね。

もう…、何匹でも食べちゃう。



なので2匹をペロッといただきました。
せっかくペダルこぎ600キロカロリー消費しているんだけどね。

ま、だから食べられるってのもあるな。

いずれにしても600キロの消費は維持したいと思います。
頑張るぞぉー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元通り

2013-09-27 14:50:00 | 飲み食べ
昨日の夜は牛丼でした。
結構量がありましたねぇ。

せっかくペダルこぎが軌道に乗りつつあるんだけどなぁ。



キュウリとカニかまの和えたヤツ。
これをおかずにしていただきます。



途中まで食べてたら「ご飯は無いけど具はあるよー。」って。
ああ、せっかくだからいただきますか。

あら、元に戻っちゃいました。



よぉーし。
今日もペダルこぎまくるぞぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接点

2013-09-27 11:00:00 | 動くもの
キキーッ。

シューッ。

ガラガラ、ガラガラ…。



ヘッドライトを点けて向かってきた列車。
17時32分着。

降りてくる人影はポツリ。
そして乗り込む人影もポツリ。

ウチの3番目がまだ高校に通っていた頃。
PTAの会合があって列車で留萌まで向かったことが何度かありました。
その時の乗客も数えるほどだったなぁ。

自分一人って時もあったし。



留萌本線。

特に留萌から増毛の間は、並行して地元の沿岸バスが運行しています。
その区間の時間差は10分くらい。
このマチから留萌の高校に通う子どもたちが多いんだけどね。
始業にちょうどいい時間帯の列車がありません。

通学定期券なら相当安いと思うんだけどね。
バスは1カ月1万7千円ちょっと。

ま、学校まで運んでくれるバスの方が便利っちゃ便利だけど…。



生活の足であることを放棄しているようにも思えるんだよなぁ。
どんな時間帯なら乗車できますか。
どんな使い方ができるんでしょうか。

運行する側と利用する側。
どこかで何かしらの接点はあるのかも知れませんけど…。



そんな話、聞いたこと無いの。

どうしてなんだろうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠いところ

2013-09-27 07:20:00 | いい感じ
一昨日の夕方。
職場の屋上から夕焼けを撮ってた時のこと。



漁を終えた船が1隻。
静かに港へ戻ってきました。
何の船だろうね…。

遠過ぎてよくわかりません。

遠くと言えば…。



水平線の向こう。

雲はもう少し上の方にありましたからね。
こりゃ島だな。

天売焼尻。

違うかい?

そんな次の日。
と言うことは昨日の夕方なんだけど。
きれいな夕焼けだったの。



見えましたよ。
利尻島。

そして天売焼尻も。



昨日の夕方はだいぶ冷え込みましたからね。
帰りの道では冷たい風で耳が痛くなっちゃったもの。

空気が透き通ってるってことなんだな。
でもそのおかげでこうして遠い景色を楽しむことも出来るんです。

ああ…、また冬に近づいて来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この調子で

2013-09-27 01:20:00 | いい感じ
お昼はカップ麺1コ。

基本、早食いなんですがね。
ゆっくり食べるコツをつかめそうです。
カップ麺に集中し過ぎないことだね。



そして夜にペダルこぎ1時間10分で600キロカロリーの消費。

1キロ痩せました。

道のりは遠いですがこの調子で頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする