ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

柑橘系

2014-11-18 23:15:00 | 考えたら
我が家の近所にあるローソン。
ハッキリした情報ではありませんけどね。
今月いっぱいでお店を閉めるのだとか。

ホントかなぁ。



最近オレンジ系の飲みものを買うことが多いです。
何かの変化が体の中で起きているんでしょうか。

アベのミクスさん。
ついに21日解散を宣言したのですね。
いよいよ選挙ですか。

それにしても消費税を10%に引き上げるのを18ヶ月延期するプロモーションはどうなんでしょうかね。
国民はそれに食いつくのかな。
首相、よく判断してくれた、ってかい。

だけど集団的自衛権と原発再稼動も訴えるらしいじゃないですか。
アベのミクスさんに任せなさいって。

皆さんついて行くのですか。

そして公明党さんも熱烈な支援者としてこの国を変えていくのですね。
残念です。

さて、目的を失った田舎人は何を楽しみに生きましょうか。
難しいなぁ。

お金を持っている人にはいい世の中かも知れませんがね。
さほど持ち合わせの無い者にとっては甘みも感じず…

ただただ酸っぱいだけだな。

ま、短期間ではありますけれど、この国の未来を託せるであろう人たちの考えをしっかりと聞こうじゃありませんか。

腹の中で思ってること、隠さず全部ちゃんと訴えろよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-11-18 22:30:00 | 災い転ず
今朝の増毛。

家の前の道路にはパラパラと降った後の雪。



冷え込んでいるのでしょうね。
果樹園入り口にあるリンゴの温度計は-0.4度だったような。

ガッチリまかなっていますからね。
寒さはさほど感じないんだけど。
起きるのが辛くて…



海の方には厚めの雲。
そろそろ長靴かな。



日米野球。

ちょっと前に終わりました。
最終戦は負けちゃったね。
札幌ドームだったのに。

選手たちは札幌の雪を楽しんだのかなぁ。

そうそう。
今日からペダルこぎ再開です。
それと諸々の運動も。
寒くなって来ましたから。

現在200キロカロリー消費。
腹筋は40回を2セット。
腕立ても30回を2セット終了。

さて、あと何回出来るかだ。
頑張るぞー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次のサプリ

2014-11-18 21:30:00 | いい感じ
Q&Pコーワゴールドαプラス。
買いましたよ。
今まで飲んでいたのは、Q&Pコーワアイという種類のヤツ。
目の疲れに効くタイプ。

今度のは、からだ全体の疲れ・だるさに効くらしいです。
たまってしまった疲れにもいいのだとか。



宇治の先輩オススメの品。
今朝からスタートです。
1回1錠。
1日1~2回。



まず1日1回から始めます。
さて、効果はいかに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴと梨

2014-11-18 20:50:00 | 飲み食べ
たまにフルーツ。
しかも増毛産のリンゴと梨です。



シャキシャキとみずみずしい食感。
美味いなぁ。

どちらかと言えば梨派のワタクシです。
いづれにしても両方美味い。
さすが増毛のくだもの。

これで少しジョギングでもすれば完璧なんだろうけどね。



そういう根性は無いんだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のや

2014-11-18 17:50:00 | 飲み食べ
札幌は苗穂あたりにあるレストランのや。
石造りの蔵とかもあってなかなか魅力的な場所なんです。

しかも結構本格的な料理だったりして…



もう何回来たかな。
3、4回目になると思いますが。



何となく好きな場所。
そんなに「いらっしゃいませ」感を前面に出していないところもいいね。
少々緩めです。

だけど味のある建物の雰囲気と灯り。
あ、これは外から入ってくるものと天井からぶら下がっているものの両方だな。
魅力的です。



でも、ちょっと暗いんです。
今回ワタクシどもが座った場所。
カウンターの真ん前なのですがね。
外の光も天井からの照明もビミョーにかわしているんだもの。

ま、それでもワタクシのクールピクスはきれいに撮っちゃうんだから凄いんです。
とまずは自己満足。



家族はドリアを注文していましたね。
これはシーフードだったかな。
もう一つウニとホタテってのも注文しています。

カレーのピザ。



珍しいでしょ。
そういうものを見つけた時はまず注文してみるべし。
ガーリックソーセージカレー味という種類です。

ガーリックチップと粗挽きソーセージがのってるの。
美味し。

そうね。
この日はガッツリ食べようと思ってたのでした。



落としタマゴのもりもりサラダ。
ボリュームがあるのにとてもリーズナブル。

そこも好きになった大きな理由だな。

はい。



ワタクシの注文したスパゲッティが到着しましたよ。
アサリとしょうが味。
刻み海苔がビッリシ過ぎて麺が見えないもの。

ま、そんな状態もとりあえず撮っておきます。

それぞれを取り皿に入れて味比べもしてみます。
ドリア美味っ。



ウニとホタテは濃厚、シーフードはアッサリ目かな。
たまにボソボソっと話すけどね。
ほとんど無口。
黙々といただきます。

だって美味しいものは美味しいうちにですから。
我が家の鉄則です。



食後にお願いした温かい飲みもの。
コーヒーとカフェオレ、そしてココア。



んんんーっ。
美味かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話になりました

2014-11-18 12:55:00 | どこかへ
札幌からトンボ帰りしたワタクシがお店に着いたのは午後9時半くらだったかな。
賑やかな通りまでポツンポツンと続く街灯の下を急ぎ足で進みます。



土曜の夜はスナック樹林。
もう外の看板は灯りが消されていましたけど、扉に近づき、そぉーっと中のようすを覗います。
ガヤガヤ、ガヤガヤ…

いるねぇ。



いつのも…

いやいや、定位置があるほどの常連でも無いワタクシだからね。
中央じゃ無くて、だいたい右端か左端です。

この日は左から2番目の席に落ち着きました。



キリンの生。
そう言えば夕華羅もそうだったっけ?

いつもサッポロビールを中心に考えているワタクシですが…

キリンはね。
ちょっと高級なイメージなんだよなぁ。
都会的って言えばいいのかも知れませんけど。

あ、これはあくまでも田舎人のワタクシが思うこと。



栗金時。
以前食べたことあるね
その時は袋ごと出されてましたわ。
懐かしい。
2年前の今頃かー。

その頃は、もう少し通ってましたね。
なのに…

すんませんです。



お隣さんが食べた枝豆の殻。
きれいに積み上げていく主義なのだとか。

別にどうだっていいことですがね。
飲んでいればそれもまた楽しいひとコマです。

笑って、歌って、時には踊って。
雪の降る夜は雪はねを抱え、ふざけて踊ったことも多かったな。

そしてしんみり泣いちゃう。
それが人生か。



お世話になりました。

お店は閉まっちゃうけどまた一緒にどこかで飲みましょ。
今度はお客として。



そうそう。

さっきネットニュースで知りましたが高倉健さんが亡くなったのだとか。
しかも既に1週間が過ぎているんだもね。

訃報を知ったマスコミ関係から健さんに縁のあるマチへの取材が始まっています。
テレビ、ラジオ、新聞…

当地で長期間ロケが行われた名画“駅STATION”。
公開は1981年11月だったハズ。

既に33年が過ぎました。



もう一度、駅前に立ってもらいたかったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライスしてくれること

2014-11-18 08:15:00 | 飲み食べ
おっ、カツだ。



今回のお肉はブロックのものを買って来たのだとか。
この前、何かの番組で見たね。
外国じゃスライスした肉のパックなど売ってないところも多いのだとか。

いろんなものに適した状態の肉として売られること。
日本はサービス過剰なんだべか。

それにしても脂身の少ないカツでしたわ。

いいね。
そういうの好き。



レタスが中心のサラダにはリケンのうま塩。
ううーん、どっちも好きだわ。
食欲の秋はとうに過ぎてしまっているハズなんだけどね。
未だ食欲全開です。



そして大事に大事に使わせていただいております“いちじくソース”。
それがまた、ひと味もふた味も美味しくさせてくれるんだもの。



旨みと香り。

さて、カラシは添えた方がいいのかどうか。

悩むわー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑と水

2014-11-18 01:00:00 | おおらか
モエレ山。

いつもあくせく働いているのってどうなの…
高々62メートルの山頂からだけど、ちょっとした達成感も感じられたかな。

午後から、しかも暗くなる時間を気にしながらの散策になってしまいましたけど。



水が流れていたらもっと素敵なんだろうなぁ。



ここも…



ううーん、見てみたい。



山を登り終えたワタクシどもは、見たことも無いようなものが続く公園の中を歩きます。
ステージかな。



で、トイレでもあるの。
せっかくだから使わせていただきました。



勝手に来て勝手に歌うってのもアリなのですかね。
向かい側にある石段に座っていたら誰かが歌い始めないかなぁ。
何か叫ぶだけでもいいんだ。

エネルギーを送って欲しいなぁ。



テトラマウント。



直径2メートルのステンレス柱の組み合わせによる三角錐なんだって。
その下にある丸い芝生。
凄いなとは思いますがねぇ。



それ以上のものは感じないなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする