ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

雨のち晴れ

2014-11-22 22:00:00 | お天気話
午前中は雨。
しかも結構強めのヤツが降りましたからね。

こんなのが一日中だったらどうなるんだろう…。



そんな風に心配していたんですよ。



そしたらね。
お昼から晴れました。

カラッとした空にはなりませんでしたけど。
とりあえず晴れです。
ヨシヨシ。

それでいい。

お昼ごはんは何にしようか?



セイコマに行く時はまだ降っていたんですよね。
近くの信号までだからチョー近いんだけど。

横着だよね。
車に乗ってしまいました。

車庫から出して行くのと歩いて行くの。
時間的にはほとんど変わらないとは思いますがね。

乗っちゃうんだなぁ。



おばあちゃんたちはパンが欲しいという希望でしたがワタクシはカツどん。
家族はおにぎりになりました。



おお、久しぶりだー。



隣でワンコがおこぼれを期待しています。
ひと切れだけ、この衣をかじって差し上げましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるところ

2014-11-22 20:30:00 | たてもの
モエレ沼公園の話もいよいよ終盤です。
もう2週間が過ぎようとしていますもの。
景色も随分変わったんだろうなぁ。

ガラスのピラミッドは屋上からの見晴らしがいいだけじゃなくて、ギャラリーやショップもあるんです。



この時はもう閉まっていましたけどね。
美味そうだなー、って思えるものが並んでいます。

やっぱりまた来ようかな。



緑の中で美味いもの食べて、ビールを飲む…。



あれっ、それじゃバスで来ないとなんないですな。
ま、それもまた楽しいのかも。



たかだか2時間ちょっとの滞在でしたがね。
十分な魅力を感じることが出来ました。



人工のものと自然のものを繋ぎとめるって難しいことだけどさ。
壮大な思いがあれば素晴らしいものになるのですね。



にわか作りじゃダメなんだ。
当たり前なんだけど。

田舎人はそこから反省しないとならないんです。
練り上げる時間を大切にすること。

頑張らないとなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイキングのように

2014-11-22 17:45:00 | 飲み食べ
ほら、何となくバイキングっぽいでしょ。



好きなものを好きなだけ。

でもそれがくせ者なんだよなぁ。
もちろんどれも好きなものだし。

じゃ、あとはどれだけ食べるかって問題だもの。



ちゃんと小皿に取り分けること。
しかもお代わりしない。

それがねぇ…



たまにボローニャソーセージ。
ワタクシの好きなヤツなのですがね。
おばあちゃんがどこかで買って来たんですわ。

ありがたい。

でも少々焼き過ぎなのか、切り方が薄かったのか…。
シワシワになってます。

ま、味には変わりありませんけどね。

大好きなものだからあっと言う間に完食です。
そう、食べ切っちゃったの。

…。



これは味付けニシン。
町内の水産加工場の製品です。
赤島水産の…、だと思いますけどね。
味付みがきにしん「スタミナ一番」ってヤツ。

これがね。
美味いんだわ。
大好きです。



もともとご飯を多めに食べる人だったんですがね。
最近はお代わりしないようにしているので、おかずを食べちゃう。

小さい頃はちょっとのおかずでご飯2膳とか3膳だったのに。
ま、その分遊び回って汗もかいてましたから。



遊びかー。

今じゃ飲み歩くくらいだもの。
スポーツなど全然縁遠くなってしまいました。

足を前後に…、そう体を使うと言えば歩くだけ。

汗をかくこともありません。
グラスが空になりかけたらスッと新しいのが出来てくるし。
それをひたすら飲む、飲む、飲む。

やっぱり今晩もペダルこぎしよう。
ご飯食べた後ゴロゴロし続けませんように。
自分に厳しくしなくっちゃ。



動くか、食べないか。
厳しい2択です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記帳

2014-11-22 16:15:00 | どこかへ
行って来ましたよ。
駅前観光案内所。

別名を「風待食堂」です。



東宝映画「駅STATION」のロケ地として、その外観を復元した建物なんですよね。
この雰囲気となってから10年くらい経つでしょうか。
もうマチでもすっかり馴染みのスポットです。



そんな場所に何をしに行ったのかって…。
そうです。



お亡くなりになった高倉健さんの記帳台が用意されているんです。
20日からだったかな。
既に多くの方にお越しいただきました。



そしてきれいなお花も。



マチも随分お世話になりました。



映画が公開されて33年。
未だ人々の心の中に残り続けている名作。
そんな場所を大切にして行きたいです。

健さんはコーヒーが好きだったから…



毎日美味しいコーヒーが用意されているんです。
それもまた素晴らしいこと。
このマチもまだまだ温かさが残っているんだなぁ。



健さんのサインなのだとか。

初めて見ました。

ご冥福をお祈り致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッホナガー

2014-11-22 12:45:00 | いい感じ
何という銘柄なのでしょうかね。
いいとこ酔っ払って歩き回っていたワタクシ。

ハシゴしまくったなぁ。

福よしを後にして華音、もっちゃん、サンフラワー、そしてまたもっちゃんに戻りワイワイ。
どこで何を飲んで、どんな話をしたのか…
そんなこと思い出せないわー。

だもの帰宅は3時過ぎになるわ。
疲れたなー。



初めて見るお酒。

ロイヤルロッホナガーというお酒らしいです。
スコッチ。



高級だー。
いつもの焼酎をちょっとだけ休んでリッチな飲み会としましょうか。



フタはコルク。



既にいい感じで酔っ払っているカメラオヤジは、ここんところの匂いも気になるんです。
いいウイスキーだもの、まずは香りから。

それじゃロックでいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭鍋

2014-11-22 11:30:00 | 飲み食べ
今年初ですかね。
我が家では、ですけど。

鮭鍋。



味噌汁のいい香り。

今回は鮭1尾を丸ごと…、というワケじゃなく切り身になったパックを買って来ました。
頭から白子まで入ってるんです。
内臓とかアラの部分が取り除かれているヤツ。

手軽でいいんだけどね。
ちょっと味気ないかな。

ま、調理してもらう側なので美味しく食べさせてもらえることに感謝しなくっちゃ。



ダイコンにニンジン、ネギ、豆腐。
そしてジャガイモはインカのめざめ。

黄色が鮮やかです。
そして美味い。



ああ…、温まるわー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする