ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

穏やかな日もあるんです

2014-11-06 21:00:00 | おおらか
3日の午前10時から通行止めの規制がされた国道231号線。
その時は雄冬から隣マチ石狩は浜益区の幌までの区間だったんですよね。

そして午後4時に今度は増毛町内の別苅から岩老までの区間が通行止めに。

孤立。

もともと陸の孤島と呼ばれていた地域なのですが、交通が遮断されると元の状態に戻ってしまいます。

原因は暴風による波の襲来。

越波ってヤツですわ。
「えっぱ」って読むの。

緊急時には消防などの車両を通ることは可能なんですがね。
報道などで大きく取り上げられてましたもの。

岩石の崩落などでは無いので波の状態に注意しながら通行するのは不可能じゃないのですが…。
安全上の問題はありますので一般車両は通行出来ないという状態。

今も道路の改良工事が行われている場所でもありますからね。
早く安全な道路が出来上がりますように。



別苅、岩老間の復旧は4日の午後9時。
そして札幌までの交通が復旧したのは昨日の朝7時のこと。

ほぼ丸2日。

長かったです。



この風の影響。
隣マチの石狩はどうだったのでしょうかね。
同じ日本海側だし。

と言うよりもとても近い場所ですから。
どんな風が吹いたんだろう。



石狩川の河口から戻る道。
来た道とは逆側を通ったのですが、クネクネと曲がった道に出くわしました。
人工的に曲げたのでしょうね。

スピードダウンを促すため…、でしょうか。



石狩河口橋。

ここまで来るといつもの見慣れた風景が戻ってきます。
厳しい風の吹くこともある日本海だけどね。
こうして嵐が過ぎ去って思うことは、穏やかな日もいっぱいあるんだな、って。



たそがれ時を北に向かって走る。



そしていい感じになるとトンネルが続くんです。



美しさと安全。
いつかは両立する時が来ることを祈りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもち

2014-11-06 17:40:00 | 飲み食べ
表彰式に用意されたお餅。



今年は中村屋製菓のものでした。
つきたてのやわらかいヤツ。

ううーん美味そうです。

持って帰るとき、少し横にしちゃったから片寄ったね。



早速いただきました。



餅のやわらかさ。
薄色のあんこがまた上品な香りと美味さを楽しませてくれるんです。

せっかくですからお茶飲みましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルスツ野菜

2014-11-06 12:55:00 | うわき心
ルスツから遊びに来ている一番上のコたち。
車で来ているので、おばあちゃんから野菜の注文です。

カボチャでしょ。
ジャガイモ。
あと何があるの?



我が家の裏にある畑でもそこそこ作ってはいるのですがね。
もうすっかりルスツ野菜のファンなんですわ。

阿分の畑からいただいた野菜もたくさんあるんだけど…



おもしろいもんですね。



さて、どんな料理で登場するんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グラつき

2014-11-06 12:30:00 | 飲み食べ
どん兵の天そば。



ううーん。
ちょっと前までは体のためにパン食にしようと決意したハズなんだけどね。

少し寒くなったらすぐこれだもの。
心のグラつきが大きいオヤジです。



でもね。
美味いんだよ。

しかも安売りで買ったから110円くらい。

これで晩ご飯まで繋げられるんだもの。
安いもんです。

買い置きはあと3コだったかな。
週末までランチはカップ麺。

パンは来週からにさせてもらいますぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み過ぎかな

2014-11-06 07:20:00 | 飲み食べ
前にも一度買ったことがあるかも知れませんがね。



青のエビスを買ってみました。
プレミアムエビスのロイヤルセレクション。



濃いです。
たまにはいいけどね。
やっぱり濃過ぎです。

もう少しサラッとしたものにしよう。



今週は子どもたち夫婦が遊びに来ていたこともあって宅飲みする機会もちょっと多いかな。
と言っても1晩1缶がペースのワタクシです。

適度なアルコールの摂取は体にもいいんですよね。
そういうことにしておきましょう。



いろんなのが一気に登場です。



ま、好きなのを飲んでください。



なのでクラシックの富良野を。



美味ぁーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり

2014-11-06 00:35:00 | 飲み食べ
一番上のコたちが遊びに来ました。
おお、久しぶりだね。

なので、行きましたよ。



寿司のまつくら。

「4人で行きますから。」
お昼過ぎだったかな。
女将さんに電話で予約しておきました。

あとは行ってのお楽しみってヤツ。



今回の出ましたねぇ。
ボタンエビとアワビ。
しかも活きが良くてデカイ。

ま、まつくらですからね。
当然です。



でもねぇ。
ワタクシはウーロン茶なんです。

ほら、午後からの表彰式でもウーロン茶でしたでしょ。
もうお腹がガブガブ…。

口の中の脂分を落としてくれるので、毎度入ってくる美味いものの味が新鮮に感じられるという利点もありますけど。
ずっとお茶にしましょうかね。



などと言っている間に…



キュゥゥゥぅーッ。



ああ、いい感じだー。
地獄焼きって呼ぶんでしたっけ?

ワタクシどもが小さい頃は普通の光景だったのですがねぇ。
アワビもチョー高級品になってしまいましたから。

そう言えば地元増毛でのアワビ漁ですが、10月の解禁からまだ数回しか出られていないのだとか。
それも1回とか2回の話らしいんですけど。

大丈夫かーい。

あ、ボタンエビを焼くのはアワビの次ですからね。



アワビの焼き加減を女将さんが付っきりで見てくれるんです。
ありがたいですなぁ。

ほれ。

クニュゥゥーっとねじれた身のすき間に見えたウロのところにサッと傷をつけて味を馴染ませるんです。
なるほどー。



そろそろいいんでないかい。



いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする