ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

赤くて甘い

2019-07-09 23:49:18 | 飲み食べ
夏の増毛はサクランボの季節。



甘くて美味いなぁ。

歩いて行けば手の届く所にたわわに実るサクランボが楽しめるの。
真っ赤な実に囲まれるだけで幸せなカメラオヤジ。
もちろん食べた方がなお嬉しいけど。



そんなサクランボ。
柄の部分をクルッと丸めてみたんです。
それを紐に通して首飾りとか。



まさか自分で付けようとは思いませんがね。
酔ったオヤジの戯言でございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎のルール

2019-07-09 22:38:16 | 考えたら
ここがどこなのかなんてどうでもいいの。



静かで穏やかなら。

人は少ないです。
交通も不便だし。



どこに行くにも面倒なんだな。
だから車を運転する。
いくつになっても。



見えているのは天売島。

利尻が見えた時もワクワクするんだけどね。
そこはどんな所なのですか。



住めば都。
そうだね、住んでいれば快適に思えることも多いから。

元気なうちはね。
そう、元気じゃなきゃダメなんだ。



海の向こうのように思うけど、そこは地続き。

低い場所は水平線に沈んでしまい、また浮き出て来る。
空気の澄み方が影響するのですか。

ハッキリと見えることあれば見えないこともある。



ここからだと1時間くらい。
穏やかな海岸線をひたすら北上する一本道。



回り続ける風車。
でも中には羽が外され支柱だけになったものも…。

電力の確保という大きなテーマだけど。
日常的な問題として一人ひとりがどのように答えを出せるのか。



自然エネルギーの活用は進むのですか。
まだまだ原発の信者は多そうだけど。



そうそう、お国の方々も信者でしたわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっくら

2019-07-09 20:00:00 | 飲み食べ
鶏皮ギョウザ。



おお、なかなかいいんじゃね。
やわらかさとジュワっとした旨み。
皮は元々苦手なワタクシですが、年とともに味覚にも変化が出るのでしょうか。



茹でたツブ。



殻は少し薄めなのが特徴です。
楊枝で身を取り出すのですが、殻の欠片が付かないように気を付けます。
クルクルっと殻の先まで取り出してひと口で頬張っちゃう。
旨味と苦味。



もちろん流し込むのはサッポロ。
そうそう、ここは炭火焼きのオーシャン。



ふっくら焼き上げた串物がいいの。
焼けたらパクっ、焼けたらパクっ。

こりゃどこまでも食べてしまいます。



終わりが無いね。



料理上手なママさんが出してくれた身欠きの味噌…。
ううーん、何でしたっけ。



今度はちゃんと聞いて来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風

2019-07-09 19:17:21 | 飲み食べ
たまに肉じゃが。
和食はご飯が進んじゃう。



減塩の先生に習ったんだから少し薄味に慣れなきゃね。
煮物は増毛醤油と我が家の定番を合わせて使う。

いただいた醤油。
眠らせないで使い続けよう。

そして焼いたカレイ。



唐揚げ好きだけどサッと干したのも美味いのです。
甲乙付けがたし。

取りあえず2枚いただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利尻の山

2019-07-09 18:15:00 | おおらか
遥か向こうに想いを馳せる。



小高い所のさらに高い場所から窓越しに海を見られるなんて…。
贅沢ですな。
ありがたい。



わかりますかね。
利尻の山。

上の方は雲がかかっているの。



利尻富士が見えると天気が崩れる、ってよく言われましたけど。
最近の異常気象じゃ今までの情報も当てにならんし。



いつかは行ってみたいと思っています。
それがいつになるのかはわかりませんがね。
今回の人生で…。



そうだな、行こうと思っているうちに行って来よう。



この国がいつまで平和でいられるかも怪しいんだから。
外が敵なのか、中にいるのか。

変な国になったものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貼り紙

2019-07-09 17:25:00 | 考えたら
人に伝えること。



とかく一方通行になりがちな世の中だけど、相手のことを思い包み込むような優しさが欲しいね。
と、自分に言い聞かせます。

何の雑誌だったかな。
貼り紙の仕方について、なるほどなと思えたから。



見て欲しい。

それは君のために。
そして僕のために。

そう思えているのかな。

興味が無くなればただの紙切れ。
初めからゴミなんだったら貼らない方がいい。

見極める力を持ち合わせたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そこそこ

2019-07-09 12:58:00 | ようこそ
増毛に来てくださる観光バスが増えています。



ありがたい。
ところで皆さまはどちらにお越しで…。
地酒國稀は外せないでしょ。
今ならサクランボも食べて行かなきゃ。
そうそう、前浜のウニ漁も解禁になりました。

甘えびはどうなさいます。



1食だけじゃもったいない。
せめて2食。
何ならお泊りいただいても。

そこそこいいマチなのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲あずき

2019-07-09 12:34:12 | 飲み食べ
サッポロビール園での創業祭…、道産子感謝のことですけどね。
カンカン照りの中でビールをいただきましたでしょ。
あ、ワタクシじゃ無くて家族が…。



それに付き合ってリボンナポリンとシトロンを飲んでいたワタクシ。
ガッチリと日焼けしました。
今季初ですわ。

なので、その後は涼みにアリオへお邪魔します。



サンマルクでしたっけ。
それのカフェへ。
ちょっとお茶しに…、と言うか冷たいものですけどね。



家族はパフェを、ワタクシは珈琲あずきスムージーなるものをお願いします。
ふぅ。
汗もひき快適そのもの。
でもなぁ、店内は結構な混み具合で禁煙コーナーには入ることが出来ませんでした。

さほど気にならないかなと思ったのに…。
鼻は敏感です。
子ども連れならムリだなぁ。



ちょっぴり買い物もして屋上のパーキングに戻ったのは午後4時頃。
ステージではエンディングのアナウンスが。



いやいや、暑くていい日だったっしょ。
明日も来てくれるかなー。



ううーん、酔って一緒に盛り上がりたかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何のために

2019-07-09 02:23:08 | たてもの
学校って呼ばれ続けてるけど学校じゃ無くなったもの。



平成の時代に木造で新築されたものでしたけどね。
20年も使ったんだろうか。
内装にも木がふんだんに使われていたんです。



でも今は屋根の傷みが激しくて、何箇所も雨漏りしているの。
天井の建材も剥がれ落ちてるし。
床には水を受けるバケツ。
それも溢れてしまうのでしょうね。

ワックスが剥がれてしまった床材は変色し、腐りかけています。



廃校と言うより廃墟に近いのか。



風を通すだけでも…。
いや、もうそんなレベルは過ぎてしまったかも。
次の使い道を考えさせるような気にはなりませんわ。



至る所に虫の死骸。
カビだらけのオルガン。

ああ、何のために残されているんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする