ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

気温が上がると

2019-07-15 23:24:58 | 飲み食べ
ササッと焼いて食べられるから。



チューオーの豚ジスカンは重宝します。
肉厚でやわらか。

なのでいつも冷凍庫にストックしています。
あれ、しているよね。

食べる専門の太っちょオヤジですから。
細かいところは…。

肉の時には十分な野菜も。



ここのところ食べてばかり…。

しかもペダルこぎも腹筋運動もしていませんので。
気温が上がると途端にやる気が失せてしまう。

太らずに痩せられるのだろうか。
不安です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しずつ

2019-07-15 22:53:04 | 考えたら
たまにサイダー。



違うね、ソーダ。
しかも余市町産のりんご。
なかなかよろしい。
最初は少しずつ味わうのですがね。
どちらかと言えば一気に飲み干したい派。

暑くなりました。



窓からハチが遊びに来ることが多くなったもの。
入って来ても逃げてくれればいいんだけどね。
ゴツイスズメバチならそんな余裕もありません。
すぐさまヤッツケモードになっちゃう。

刺されないように気を付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この船は

2019-07-15 15:10:45 | 考えたら
港に出入りする船。



もうどれくらい撮ったでしょうかね。
えび篭。



後ろの方に篭を積み込む柵があるでしょ。
ひと目でわかる特徴のある船。
イカ釣りの船は電球がたくさん並ぶヤツ。
えびこぎ漁のは後ろに網を引くドラムが2つ。
ホタテの養殖船はクレーン付き。

もっと観察すればまだ詳しく馴れるのかも知れませんけど。



大根の煮物は我が家の畑産。
小ぶりですが、やわらかくていいのが採れました。
これもおばあちゃんのおかげ。



そして海からのいただきものも食卓を飾ります。
プリプリ…、いや茹でタコの場合はその鮮度をどんな言葉で表現すればいいのでしょう。
食べたらわかるんだけど。



ナマコはコリコリ。



歯が折れない程度にお楽しみください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

途中も大事

2019-07-15 10:20:00 | イベント
これまでも結構書いたとは思いますけどね。



お祭りの話はまだまだ続きます。



何でかは、わかりませんがね。
やらなきゃならない症候群ってとこ。



年に一度だもの。
頑張ったってバチは当たらんしょ。



そしてマチの大勢の皆さんが参加してくださいますから。
ありがたい。



その時々をしっかりと記録して行こうと思います。
ほら、みんないい顔してるでしょ。



猿田彦さまも前半戦よくぞここまで。
後半もよろしくお願い申し上げます。



そうそう、行列に参加される皆さんの水分補給ですけどね。
接待部としては途中の休憩時間にも飲料提供が出来ないものかと。
来年の話になって恐縮ですが、担当をひとり。



それが先頭の道案内役も兼ねることを提案したいです。
次回の反省会まで覚えておこう。



皆さんを送り出してホッとひと息。



おコちゃまっぽいのをいただきます。
糖分とって午後からも頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼

2019-07-15 09:52:44 | イベント
片付け作業は無事終了。
約1時間…、いや8時集合だったけどね。
皆さんは何時から始めたの、って。
20分前に到着したワタクシでもそう思うんだから。

だからと言って案内の時刻を早めても同じこと。
早い人はさらに早く来るんだから。



祭典の記録も少々溜まってしまいました。
まあお祭りの余韻に触れながら書いて行きましょうか。



13日の本祭は御輿渡御の行列がマチを歩きます。
お昼のお弁当を用意している文化センターに向かって。



スタートの時は寒かったのにお昼頃はカンカン照りに近い空だもの。
雨か汗。

どっちにしても濡れるんだなぁ。



さあ冷たいビールで喉を潤してくださいませ。



そうそう、今回は神社の広報紙に天狗さまのことを書きました。
猿田彦って呼ばれていること。
お導きの神さまだってこと。



次は何をお伝えしましょうか。



お弁当は大ホールでいただきます。
大人も子どもも一緒です。



休憩時間に流れるのは三橋美智也さまの歌声。
これがまた穏やかないい声なんです。

鼻歌も出ちゃうかな。



ワタクシはハンバーグ入りのをいただきました。
量も多め。

食いしん坊な太っちょオヤジは十分満足なのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッとする

2019-07-15 07:19:44 | 考えたら
厳島神社のお祭りも終わりました。



今朝は後片付けの日。
そろそろ集合時間だから出掛けましょうか。

昼間はそこそこ青空も出ていた3日間でしたけどね。
夜には少々雨も降ったり。
旗などを仕舞うのがちょっと…。

干す作業が増えてしまいます。



お祭り前には床屋にも行けました。
いつもの通りの短いヤツにお願いします。



あとどれほどお手伝い出来るのか。
そんなことは誰にもわからないことなんだな。

出来る限り、体が動く限り。
これまで先輩たちがそうして来たように自分も頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする