ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

交渉中

2025-02-22 20:35:00 | 考えたら

アメリカとロシアが、ウクライナでの戦闘停止を話し合う。

さまざまな交渉ごとを手掛けて来たトランプ流で。

相手は戦争当事国のロシア。

だけど、もうひとつの国ウクライナの大統領は枠外になりそう。

その距離の取り方がどう出るのか。

この新聞記事が書かれたのは1週間前のことで、この間アメリカとウクライナの関係は随分変化してしまう。

いや、アメリカとウクライナと言うよりは、トランプ対ゼレンスキーってことになりますか。

アメリカを偉大にすると豪語した王様。

その意にそぐわなさそうだから、ちょっと扱いが雑になりそう…。

大丈夫かな。

核を持つ大国が、自分の意思を強烈に示し続ける。

ロシアは直接戦闘に手を出したけど、アメリカの立ち位置はどうなのですか。

戦争当事国じゃ無いけど、さほど違うものでも無し。

結局は支援の見返りに何かをよこせと。

それが大国で国連の常任理事国。

言うけど聞かない。

何ごとにも拒否出来ちゃう困った権利…。

いや権力と表現した方がいいのかも知れません。

既に十分な力をお持ちですから。

ウクライナは何のために命を懸けてここまで来たんだろ。

自由と民主主義を守る戦い。

アメリカの人たちはそれでいいのかね。

西と東…、既にそんな関係は崩れているのでしょう。

アメリカだけが。

日本はどうするんだろう。

何て、この国のそれどころじゃ無いか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚げ

2025-02-22 18:15:00 | 飲み食べ

昨日の羽幌行き。

途中でランチに立ち寄ったのは、いつもの場所。

苫前の道の駅ふわっと。

お昼はここが美味しくてあずましいのです。

しかも待ち時間も短いってのも嬉しいところ。

思えば先月もお邪魔させていただきました。

カツ定だったかな。

今回は鶏の唐揚げ定食をお願い致します。

鶏、山盛りでした。

しかも熱々なヤツ。

ひたすらご飯と交互に頬張ります。

お向かいはラーメンでしたが、早々に食べ終えて一服中。

ふぅ…、そこから遅れること10分。

ハフハフしながら食べ切ります。

んまかったなー。

ごちそうさまでした。

会議は羽幌。

ふわっとからだと15分もあれば到着します。

結構雪が降ったのですね。

駐車場では重機が除雪中。

とりあえず置きますので、後はよろしく…。

この会議では小平に住む同級生と会うことも出来るので、挨拶がてらお互いの近況報告。

出て来るセリフは決まっています。

「年取ったよなー。」

6年度の報告と7年度の方針、そして予算。

新年度は改選期。

さて、どうなりますか。

次回は5月。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

響きます

2025-02-22 16:24:00 | イベント

水曜のゲーム大会。

開会式は、9時15分から。

大勢が集まるのは久しぶりですから。

賑やかな笑い声が場内に響きます。

ゲームは6コートの同時進行。

なので、大勢のボランティアにご協力いただきました。

ありがたい。

大会長挨拶に続き、来賓からもご挨拶をいただきました。

その後、昨年の優勝チームからトロフィーの返還と選手宣誓。

開会式が終わり、いよいよゲーム開始…。

でも、その前に準備運動も忘れちゃいけません。

ラジオ体操の音楽が流れます。

ゲームは、赤と青が交互に3投ずつ。

慎重に狙いを定める人もいれば、構えた途端にサッと放る人も。

コロナ禍の休止から再開して3回目。

ちょっと会場の狭さが気になるところですが、それもまた交流。

ソーシャルディスタンスで離れることがヨシとされた時代。

ホンの数年前のことですが、人の暮らしには混み合う「密」も大事。

汗をかいてお茶を飲み、出来れば食事を交えて…。

今年もいろいろと考えたいと思います。

いい天気でした。

予報では少し荒れるかも、って心配もありましたけど。

これもまた普段の行いか…。

何て。

みなさまのおかげでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメはどこに

2025-02-22 14:40:00 | 考えたら

政府の備蓄米が放出されることになりましたね。

最大21万トンとか。

まずは15万トンを出して様子をみるの。

店頭に並ぶ量なのか、価格なのか。

そもそも全国のどこを基準に判断させるのでしょうね。

残りの6万トンはその後。

主食であるコメが手に入らなくなることへの不安。

価格高騰への不満。

政策で備蓄しているのなら、全国的な品薄への対応は当然のこと。

新米が出る頃には不安も無くなると説明した大臣もいたようだけど…。

見事に外れましたね。

それもまた政権担当能力のある組織出身だったのに。

さて、政権の判断基準。

ダメなら替える。

そんな簡単なことも定着しないんだからなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽幌まで

2025-02-22 12:39:00 | どこかへ

昨日の朝。

起きた時は、視界も悪くどこまで積もるんだろうと不安になるほどの雪。

だけど通勤時間には晴れました。

積もったのは4、5センチってとこかな。

サラサラの雪。

午後から羽幌で会議がありますので、11時には出発。

と、その前にスカンピンのご主人がパン箱を抱えて来所です。

羽幌までの途中で何か食べようと思っていたので、この日のパンは2つだけ。

ミニのレーズン食パンは冷凍保存にし、塩パンは仕事終わりのおやつ。

さて、出掛けますか。

対向車線は除雪車が続きます。

あー、この先はどこまで吹雪いてるのかなー。

いつも通りの移動時間で見込んだので、荒れていると到着が遅れちゃう。

大丈夫かー。

まあ、こんな天候でも走り続けて40年。

今さらビビるものでもありませんから。

もちろん細心の注意を払いながら進みます。

ほら、また来た。

交互通行で停められた先にはロータリー車。

帰って来る頃には広々の道。

ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デカい

2025-02-22 07:53:00 | 飲み食べ

大きなイチゴ。

確か九州産とか…。

月曜に駅前の「うしだや」にお邪魔した時、大将からご馳走していただきました。

巨大です。

ひと粒ずつ緩衝材で包まれているの。

こんなの作れるんだなー。

何だか食べるのがもったいない…。

暫し眺め続けるカメラオヤジ。

いや、美味しいものは美味しいうちに派。

頬張りながら、その中身もお伝え致します。

ほどよい甘さのジューシーなヤツ。

1コで十分満足でございます。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム大会

2025-02-22 00:20:00 | イベント

水曜は町内の老人クラブのゲーム大会。

ワタクシの任務は司会進行ですが、その前にワンボックスでの送迎もあり。

施設で使っている車を借りるため早めに向かいます。

ちょうど流雪溝の利用時間帯に通り掛かります。

「おはようございます。」

挨拶を交わすのは、同じ町内会の会員さん。

新年会でビンゴカードの読み上げと宝引きをお願いしたお2人でした。

送迎は、暑寒沢とセイコマ周辺の9人。

満車です。

少し早めに出発しましたからね。

最初のお宅に寄る時刻まであと10分。

200メートルほど手前で待機致します。

会場まで送り届ける作業は15分ほどで終了。

次回からはもう10分遅いスタートでも大丈夫かと…。

それでは会場入り。

周辺にお住まいの方は直接集まります。

以前は、お昼ご飯を挟んで午後まで盛り上がり続けたらしいのですが、コロナ禍で何年か中止された後は午前中で解散。

短い時間ですが、楽しくなりますよう盛り上げて参ります。

と言っても、ワタクシはマイクを持つだけですがね。

そろそろ始めます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする