ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

チョコ探し

2025-02-14 21:30:00 | どこかへ

サッポロビール会の世話人会を終え、翌日はオーベルジュましけに向かいます。

一応日程は仮予約させていただきましたが、料理の金額をお伝えしていませんでしたから。

昨年は40名ほど。

今年は何人の申込みがあるのでしょう。

ちょっとドキドキしながら待たせていただきます。

今年はクラシックが登場して40年。

それを記念して、12月製造分より順次リニューアルされるのだとか。

ホッホクルツ製法に、さらに磨きをかけたものが登場します。

それは、ドイツの伝統的な醸造法で、高温短時間仕込による麦芽100パーセントのまろやかな味わいとスッキリした飲みやすさを両立…。

ファインアロマホップをふんだんに使い、北海道産ホップと北海道産大麦麦芽「きたのほし」を一部使用するクラシック。

北海道限定ビールは、副原料を一切使わない麦芽100パーセントで、北海道の食や気候と合わせた爽やかな味わいが特長。

もちろん、それを飲まねばなりませんがね。

もうひと樽、違うのもお願いしましょうか。

エビスシリーズから何か…。

やっぱり黒ビールかな、それともSORACHI1984。

週明けまでには決めさせていただきます。

その後は留萌まで。

高校時代の同級生が勤めるスタンドで給油。

500円のサービス券があったので、それも使って満タンでお願い致します。

使うのは出光のクレジットカード。

なので、単価の変化はさほど気にすることもありませんが、もう少し安くなってもらわなきゃ…。

先立つものが無きゃ、走る楽しみも半減してしまいます。

買いものはチョコ探し。

なので、車から降りるのは家族だけ。

ワタクシはいつも通りの車内待機。

マゴ君たちに送るチョコ探しが目的ですから。

マックスバリュ、セブン、生協、そしてまた別のセブン。

気に入ったものが見付かるのですか。

4つも巡りましたけどね。

途中から雪。

いや、雨でした。

結構強めの降り。

でも真冬の雨はさほど長く無く。

10分も降りましたかね。

意外と短かったです。

まあ冬だし、それ以上続けば洪水になってしまうもの。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2杯 | トップ | 四島 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

どこかへ」カテゴリの最新記事