宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

行政書士試験について♪

2007-02-07 23:58:39 | Weblog

行政書士試験について♪

 

本当に迷ったのですが、

やっぱりどうしても伝えなくちゃ…

と思って公開させていただきます。

 

行政書士試験は、

数年前から難易度が異常に高くなりました。

正直言って、

司法試験や司法書士の受験生、

法学部生といった憲法や民法などにつよい方以外の方が

合格する可能性は限りなくゼロに近いように思います

 

 

あんまり考えずに、

チャレンジすると、

えらい後悔することになるでしょう。

 

大きな理由は、

市販テキストで合格レベルに達しているものが

皆無ではないかと思われること

各種予備校の合格率が

『えっ、…○○…』

というくらいに低いことです。

 

%は気の毒すぎていえません…

 

もちろん、行政書士の試験は、

絶対評価でなされ、

○○点以上獲れば合格

という試験なので、

がんばれば誰でも合格できるという建前があります。

しかし、

実際自分の身の回りで、

合格している人の大半が

ロースクール生、

司法試験受験生、

司法書士受験生で

憲法、民法、(行政法)、

をすでに本格的に学習済みの、

もともと優秀なかたが多いことを考えると、

純粋な意味での一般受験生の合格率は、

予備校に通っている方も含めて3%くらいかとおもいます。

行政書士試験にチャレンジする方は、

よくよく検討して望んでほしいと思います。

 

安易に予備校の商品に手を出さないようにしましょう♪

 

少なくとも、

行政書士の学習をするにあたり、

予備校に通うのであれば、

受講生全体における合格率

をしっかり確認してから受講すべきですね。

合格率が低い学校・教師の講座

に参加するのは慎重にしましょう♪

みやざきであれば、

合格率が30%きっている講師の講義には

絶対にお金を払いませんね。

 

ご参考までに。

 


 

 

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます

リンクをはることは、原則として自由といたします。

 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする