H20年度の宅建試験を目指す方へ
~確実に宅建試験に合格する戦略!~
12~2月の期間は、民法(権利関係)1本で勝負!
(借地借家法は学習対象にいれてください。
不動産登記法、区分所有法は、
余裕があったらでいいでしょう。)
12~2月くらいから宅建の勉強をしたい
というのであれば、
あんまり学習効率を考えるよりも、
民法・借地借家法をしっかりと理解する
学習方法がお勧めです。
ただし、あくまで、
『宅建の』民法の範囲
で学習してください。
『一般的な』民法の学習をするのは、
宅建試験対策として、ちょっとやりすぎです…
(※学習時間が膨大になってしまうので、
よっぽど時間があり余っていないかぎり、
宅建の合格を目標とする宅建受験生は、
民法の判例集とかシケタイやC-Bookには
手を出さないほうがいいでしょう。)
そこでお勧めしたい学習教材なのですが、
権利関係だけの科目別の宅建テキスト
がよいとおもいます。
理由は、
迷いなく、
民法・借地借家法をしっかりと理解する学習
に集中できるからです。
12~2月の間だけ、
出る順宅建・権利関係(LEC)などを使い、
3月以降は、
1冊に全科目が入った、
『らくらく宅建塾』(佐藤先生)、
『パーフェクト宅建』(住宅新報社)
などの本を使う、
という学習法がおすすめです♪
ちょっと注意!
これから、少しずつ、
『2008年度受験用』のテキストが
本屋さんに並びます。
2007年度対策用の
古いものを買わないようにご注意ください!
ちなみに、日建学院の宅建講座では、
早期に受講を申し込むと、
『入門民法』
という、民法全体をみわたせる講座が聴講できます。
正直、日建学院の本科コースは高い…とおもうのですが、
他社との比較でも合格率は高い方ですし、
H19年は、宅建試験に絶対に合格したい!
という方は、ぜひ1度検討してみてください。
受講するかどうかはお好みでいいでしょう。
みやざきは、『要点解説』を担当予定です。
この講義でメイン教材として使う、
テキストのまとめ部分を現在執筆中!
なお、あんまり知られていないのですが、
LEC,TACなどにかよって、
直前講座を申し込むと、
別料金が発生するため、
最初から直前講座の設定のある、
日建学院の受講料とほとんどかわらなくなります。
よく誤解をされやすいところなので、
ちょこっとフォローです。
宅建生講義についてアドバイス
宅建の生講義の場合、
相性も含めて、
担当講師ごとに
ほんとうにあたりはずれがあります。
生講義を利用する場合には、
必ず、無料体験を複数利用して、
この先生結構いいかもとおもえる先生を選んでください。
大手の学校の場合には、一流企業で講座を担当し、
合格実績を出している先生であれば、おすすめの可能性が高いです。
参考まで。
さぁ、がんばって宅建に合格しよう
みやざきしんや
~ P.S. ~
メルマガは、もうちょいとお待ちください。
必ず、いいものをつくります!
いま、予想以上にとてもいそがしくて、
なかなか時間をつくれないんです…
ごめんなさい。
よりよい宅建ブログへ。
がんばるみやざきへの応援クリック♪
どうぞよろしくおねがいいたします。
ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます
ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。