宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

みやざきの今年の講義の紹介♪

2009-05-03 18:50:50 | みやざきの宅建活動日記♪

みやざきの今年の担当講義を紹介させていただきます。

初夏にスタートする
宅建要点解説講座 (日建学院)

夏に開講する
宅建直前講座【速効解説講義】(日建学院)

通信講座
宅建SUPER攻略講座 (日建学院)
です。

昨年はとても好評だったようです。

ただ、ここで詳しく紹介してブログが宣伝ぽくなるのもいやなので、
詳しくは、
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/
をご覧ください。

 『無料動画 本試験解説』はお薦めです。(タダですしね♪)
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/test/lecture/2008/

’04~’07版
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/test/be/kaisetsu_login_02.aspx

上手に使える人は、これだけで合格するのではないかと…

みやざきしんや

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『みやざきのよくみるネット上の宅建情報♪』

2009-05-03 18:18:26 | みやざきおすすめのサイト・テキストなど♪

『みやざきのよくみるネット上の宅建情報♪』

 2008-06-30  ver.1
2009-01-01  ver.2
    2009-05-03  ver.2-2

『みやざきのよくみるネット上の宅建情報♪』
を紹介させていただきます。

ちょこちょこと内容を一部変更することもあります。
あらかじめご了承ください。

その他にもお薦めサイトがあるよ!
というかたはぜひコメントにて教えてください。

念のため。
みやざきのブログの記事は、
みやざきがほんと好き勝手に書いています。
日建学院、LECはまったく関わっていません。
お断りしておきます。

さて、それでは紹介していきましょう♪

 

宅建スーパーWEBサイト
 http://tokagekyo.7777.net/

よく利用しています。
ほんとすごい!のひとこと。
これだけの情報を無償提供できるのは感動もの。
宅建業界をよりよくしていこうとの意気込みを感じます。

 ただし,注意!
みやざきのように,宅建を仕事とするものにとっては,
よき参考資料となり,利用価値が大きいものの,
受験勉強慣れしていない
普通の宅建受験生にとっては,
何をどのように利用すれば合格できるのか
なかなかわかりにくいところがあるのではないでしょうか。
情報量が多すぎるので、上手に利用できず、
かえって合格を手の届かないところにしてしまっているケース
もあるのではないでしょうか?

辞書的に利用するのはとてもよいのですが,
受験対策用のメイン教材として利用するのは,
その利用法の面で結構難しいと思います。

 活用方法にご注意ください♪

ちなみにお薦めするとすれば、
多くの過去問集で収録されている近10年の過去問だけでは対応できない
問題が出題されるテーマを攻略するときでしょう。 

もっとも、そのテーマが合否に直結することは
実際にはほとんどないのですが…

宅建倶楽部 
http://takken-club.typepad.jp/1111/

ご存じの方も多いでしょう。
宅建ファンタジスタを提供する迷物講師小口先生のサイト。

かつて大手予備校で教えていた頃の数々の伝説を残した方。
超一流企業からご指名で企業研修の依頼が舞い込むほど。

昨年、浅草で、宅建業界をひっぱってきた方々と数人で一杯♪
(どんなmemberかはご想像にお任せいたします)
おはなしがとってもおもしろく、またいろいろと勉強もさせてもらいました。
この場を借りて感謝申し上げます。

小口先生の宅建ファンタジスタは、
理解するための,独自の理由付けが多く面白いです。

無料コンテンツも充実しており、
マトメ集、過去問(4択、一問一答)、ブランドCDなど
ぜひぜひ活用していただきたいお薦めサイトです。

受験生に親身の指導をされています。
きっと合格まで導いてくれることでしょう。

いろいろと人生勉強になるようなテーマも多く、
ちょっと楽しみなサイトです。

 梶原塾
http://www.kajiwarajuku.com/tanaka/

個人的には,今の宅建業界で、
かなり高い水準の合格させる技術と熱意
を持ち合わせている講師と思っています。
一緒に仕事が出来たら、いいなぁと。

提供している教材も魅力的です。
無料で利用できる講座もあります。
ぜひ一度ブログをご覧ください。
学習アドバイスも的確で、合格可能性を高めてくれるはずです。
受講生の方とスカイプを使って質問に応えるなど、
コミュニケーションもばっちり。お薦めです♪

昨年の春に、博多でお会いできとても嬉しかったです。
案内していただいた、『こが家』はほんと料理がおいしく、
いろいろな話も弾みました♪
たくさん勉強もさせていただきました。
この場を借りて、感謝申し上げます。

《サイトうんぬん抜きにして、個人的にお薦めの先生》

「えいっ!」と宅建合格ナビ
http://eitto.blog74.fc2.com/

ちょうど同期で、LECの講師になった同級生。
とにかく面倒見がよい。
受講生とこまめに電話で質問に答えてくれる先生。
企業研修などにおいても好評を博し,
LEC宅建人気No.1講師水野さんのお気に入り担当企業を引き継ぎ,
互角以上の評価を得た実績もある。
ぜひ一度、ご覧いただきたいとおもいます。
きっと合格まで応援してくれることでしょう!

いまは某ロースクールを首席で独走中! 

 

また機会があれば、ヴァージョンアップして公開させていただきます。
どうぞお楽しみに♪
 

今回紹介した3人の先生方は、
質問などにも親身に直接答えてくれる方々です。
決して、個人的な好みだけで紹介したわけではなく、
合格まで必ず導いてくれる先生なので、
責任を持って紹介させていただきました。 

ご理解いただければと思います。
みやざきしんや

 

 がんばるみやざきへの応援クリック♪ 

      にほんブログ村 資格ブログへ        

 ブログの記事の著作権は宮嵜晋矢(みやざきしんや)にあります。
許可なく、無断で転載することなどを禁止させていただきます
リンクをはることは、原則として自由といたします。
 ブログにおける記事は、あくまでみやざき個人としてのものです。
日建学院、LECと関わりのあるものではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする