宅建合格らくらくナビ~みやざきの宅建ブログ~

楽しく学んで♪人生をより豊かに!より幸せに! 一緒にがんばって、絶対に合格しましょう! @takken_miyazaki

12月10日 みやざき塾合格祝賀会 のご案内♪ ※12月2日(金) 宅建NIGHTパーティの御紹介♪

2016-12-01 12:53:03 | みやざきの宅建活動日記♪
●12月2日(金)19時30分開始

宅建NIGHTパーティ

に私もゲスト参加させていただきましたヽ(^。^)ノ

 

コチラは、私の主催ではありません。

LEC、水野塾 水野先生のご案内ページをご覧ください。

http://ameblo.jp/takkenken1972/entry-12219236846.html

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

 

12月10日 みやざき塾合格祝賀会 のご案内♪

 

ご参加頂いた皆様へ

御参加いただき心より感謝申し上げます。

とても幸せな時間となりましたヽ(^。^)ノ

またお会いできることを願っております。

宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

 

みやざき塾をご利用いただいたみなさまで、ワイワイ盛り上がってお話ししましょう という忘年会です。

直接お話しさせていただける時間を確保させていただくため、特にイベントは行いません。

 

新宿三丁目エリア

18:00頃スタート

参加費用 5000円~6000円 くらい

で開催させていただきます。

 

☆参加対象者☆

宅建試験合格者 ※みやざき塾をご利用の方

来年、みやざき塾に通って合格を期したい方(みやざき塾の合格者といろいろとお話ししたい方)

※みやざき塾をご利用いただいた方であれば、LIVE生講義、DVD講義、YouTube講義などご利用形態は問いません。

 

お店の候補は、ワインバー、イタリアン、中華、パーティー会場などがあります。

だいたいの参加人数がわかった時点で、お店を決定させていただきますので、お早めにご連絡いただけますと幸いです。

お店によっては、参加人数に定員を設定させていただくこともございますのでご了承ください。

 

参加ご希望の方は、

御名前、御住所、電話番号(当日緊急連絡用)、メールアドレス を明記の上、

miyazaki@luminoso.co.jp

まで御連絡お願い申し上げます。

miyazaki@luminoso.co.jp のアドレスから返信させていただきますので、

このメールアドレスからのメールを受信できるものからメールしてください。

 

詳細は、後日あらためてご案内させていただきます。

 

多くの方と一緒に合格を喜びあえますこと、とても楽しみにしております♪

来年度の合格を期して参加したいという方も歓迎です♪

宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

 

   

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ みやざき塾 感謝の思いを込めて ~ 合格者、2017年宅建士試験合格を目指す方へのメッセージ

2016-12-01 12:21:58 | みやざきの宅建活動日記♪

~ みやざき塾 感謝の思いを込めて ~ 合格者、2017年宅建士試験合格を目指す方へのメッセージ

 

合格のご報告、2017年の宅建試験に挑む意気込みなどのコメントは、こちらのブログ記事にお願い申し上げます(^_^)/

 

~みやざき塾 感謝の思いを込めて~  

 

宅建みやざき塾をご利用いただき心より感謝申し上げます。

 11月30日、東京都庁の合格発表、合格者の方とのお祝いランチ(合格者喜びの声の【合格発表当日版】動画撮影ご協力いただいた方とのランチ)に行ってまいりましたヽ(^。^)ノ

 

合格予想ライン 34(80%)、35(20%) と一応当たってはいるのですが、

合格ラインが35だったので、本気で34になることを願っていたので残念でなりません。

34の受験生の方に申し訳ない気持ちでいっぱいで、あまり寝れず、ちょっと睡眠不足でした。

 

☆そんな中、みやざき塾生で、34の方数名様から、とてもつらいはずなのに、感謝、応援のメッセージをいただいたことにはなんともいえない感動がありました。

 素晴らしい方と出会えていることに心より感謝申し上げます。

 

朝5:00くらいに、準備開始。

子どもと一緒に朝食をいただき、学校に見送ってからロケットダッシュで新宿都庁へ!

 

合格発表の会場(新宿 東京都庁第2庁舎1階)の様子です。

今年も30人くらいの方が合格発表をまっていました。

 

声をかけていただいた多くの合格者の方と記念撮影をさせていただきましたヽ(^。^)ノ

一緒に記念撮影させていただいた合格者の方には、(ブログ上に写真掲載のない方にも)

合格記念の色紙をプレゼントさせていただきました♪

※掲載許可をいただいた方のみ、ブログ上で紹介させていただいております。

 一緒に写真を撮っていただきありがとうございます。

 心より感謝申し上げます。

               

 

☆感動の瞬間!

さいたま受験のHさん(みやざき塾生)。

合格発表の確認もせずに東京都庁へ!

まだ合格の確認をしていないとのこと。

 

合格者のGさん(みやざき塾生)と一緒に、

埼玉県の合格者一覧をスマホで確認。

最初は縦にスクロール(画面を移動)しており、

「あれっ、ない…」 「えっ…」

ちょっと緊張が走ります。

「100人くらい番号がとんでる…」

すぐに、

横にもスクロールできることに気が付いて、

Gさん『 あったー! 』  

Hさん『 あったー! 』

 

ほんと素敵ないい表情をされていらっしゃいます♪

いやぁ、とっても幸せです(^^)v ほんと嬉しいですね!

 

Hさんから、なんと 『みやざき先生オリジナルのマトリョーシカ』 をいただきました!

    

おぉ!これはすごい!

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

 

10:30くらいまで、合格者の皆さんと一緒に写真撮影をさせていただき、

その後、天気も良いので、都庁の外で、合格者の喜びの声の動画撮影をさせていただきました。

※後日、YouTube宅建みやざき塾で紹介させていただきたいと思います。

 

動画撮影に御協力いただいた8名様に、感謝の気持ちを込めて、

赤い薔薇(バラ)をプレゼントさせていただきました(^^)v

 

動画撮影に御協力いただいた方と一緒に、合格祝いの乾杯! 

ランチを楽しませていただきました(^^)v

※合格お祝いと感謝の気持ちで御馳走させていただくこともでき、ほんと嬉しかったです♪


心より感謝申し上げます。

宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

 

 とても多くのメール、LINE、ブログコメントなどをいただき、心より感謝申し上げます。

 残念ながら合格を勝ちとることができなかった方への申し訳ない思い、

 東京都庁にて、涙がこみ上げてくる大切な塾生の合格の瞬間の感動体験、

 ほんと多くの塾生の方との合格の喜びあい など、いろいろな思いがいまもめぐっております。

 より多くの方の宅建合格の応援、宅建試験合格後に活躍していただけるような応援をさせていただけるよう頑張ってまいります。

 どうぞよろしくお願い申し上げます。

 
 宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

 

 

☆★☆ 残念ながら合格を勝ちとることができなかった方へ ☆★☆

 

宅建試験は年々難しくなってまいりました。

読解力や基礎学力がある程度高い方でないと、独学や一般的な通信教材等での合格は難しい時代になったと思います。

2017年の宅建試験に絶対に合格したい方は、

みやざき塾にぜひご参加ください!

一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!

 

『2016宅建取引士 本試験問題分析』 と 『2017宅建取引士 絶対合格!』

徹底した本試験分析により、いまの宅建試験で求められている学力、学習方法をお伝えさせていただきます。

合格しにくい学習方法(例 理解することなく過去問題集をひたすら繰り返す。 宅建業法で高得点とれないのに権利関係に学習時間をあてる 等)を確認したうえで、

2017年の宅建試験で絶対に合格できる学習アドバイスをさせていただきます。

 

詳細はコチラのブログ記事をご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/e/4a6760457e01a15f0c2e20105fe16876

 

☆ みやざき塾のお申し込みをいただいている方には、順次ご連絡させていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

  メールにてご連絡いただいた方は、すべて御参加いただけます。ご安心ください。

 

 

★みやざき塾をご利用いただいたのに合格できなかった方へ★

私の力不足で合格を勝ちとっていただくことができず申し訳ございませんでした。

指導力不足を心よりお詫び申し上げます。

 

来年の宅建試験合格のためお願いしたいことがあります。

今年の本試験問題で間違えた問題について、なぜ間違えたのか しっかりとミスの分析をしてください。

知らなかったから間違えたのか、知っていたのに間違えたのか?

特に重要なのは、知っていたのに間違えた場合、なぜそのようなミスが発生してしまったのか? の分析です。

みやざき塾に通っていただいた塾生の方は、あのたった106ページのオリジナルテキスト(カラー板書)を繰り返し学習し、ほとんどの方(推定80%前後:参加回数3回以上)に合格を勝ちとっていただくことができました。

今年は45問分くらいの内容をコンパクトな教材セット(テキスト、問題集など)で扱っておりましたので、知らなかった問題はほとんどなかったはずです。

するとミスの原因は、

知っていたはずなのに、得点できなかった…なんらかの敗因があるはずです。

これを分析し、今後の学習に活かさないと、合格を確実なものにすることができません。

ぜひ、今年の本試験問題で間違えた問題について、なぜ間違えたのかしっかりとミスの分析をお願い申し上げます。

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

 

 

 今年の宅建試験の結果の概要については、コチラをご覧ください。

 不動産適正取引推進機構ホームページ

 受験生の皆様の合格を祈念しております。

    

 

 

☆★☆ 合格体験記をいただける方は、次のメールアドレスまでお願い申し上げます。 ☆★☆

 

合格された方へ

 

難しくなった宅建取引士試験の合格、おめでとうございます!

学んだこと、獲得した資格をぜひこれからのお仕事、不動産の資産運用等にお役立てください!

 

もしよろしければ、合格体験記をお願いできませんでしょうか?

合格から半年、1年とたてば、この感動は薄れていくことでしょう、

いまの思いを合格体験記という形にしておくと、きっといい記念になるかと思います。

また、きっとこれからの受験生のお役に立てることでしょう!

 

たくさんの合格のご報告、お待ちしております(^_^)/

 

合格体験記 宛先メールアドレス 

miyazaki@luminoso.co.jp

メールタイトル 『合格体験記 ○○ ○○(御名前)』

※字数制限などはございません。

※みやざき塾をご利用の方で、実名で公開OKの方には、

 ほんの気持ちではありますが、御礼を送らせていただいておりますので、

 氏名、送り先の郵便番号、御住所、お電話番号 もご連絡お願い申し上げます。

(発送時期は、1月中旬くらいを予定しております)

 

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ 

 

みやざきの宅建ブログをご愛読いただき、心より感謝申し上げます。

よりよい情報、教材、講義を提供させていただけるよう頑張ってまいります!

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする