☆ 2017 宅建取引士受験対策 大阪宅建みやざき塾 のご案内 ☆
≪ 第3弾 ≫
10月2日(月)、3日(火) 演習中心 全範囲 ※模試も実施
御参加される方に、心より感謝申し上げます。
合格を勝ちとっていただけるよう、全力でのぞませていただきます!
1日目 10:00 受付開始、教材配布
10:20 ~ 挨拶 ~2017絶対合格へ!~
10:30 ~ 12:30 模試 1 と 学習アドバイス
13:30 ~ 19:00頃 問題演習 と 得点を伸ばす実践的な講義
~ 20:30 御質問対応、学習相談など
2日目 9:00 開場
~ 10:20 御質問対応
10:30 ~ 12:30 渾身のヤマ当て!講義
13:30 ~ 15:30 模試 2 と 学習アドバイス
~ 18:30頃 問題演習 と 得点を伸ばす実践的な講義
~ 20:00 御質問対応、学習相談など
~宅建みやざき塾NEWS~
8月13日 YouTube宅建みやざき塾に、
を公開させていただきました(*^^)v
ぜひ合格にお役立てください!
一緒に戦って、全員で合格を勝ちとりましょう!
※御参加方法、主な講義内容等は、このブログ記事の後半にあります。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
今年からスタートしたストリーミングサービスをとても多くの方に御利用いただけるようになりました。
住んでいる地域に関係なく、インターネットを通じて宅建みやざき塾の講義を御視聴いただけるサービスです。
※御利用のご案内は、委託しているスマ百貨http://sumahyakka.com/のご案内をご覧ください。
2018年以降は、ストリーミングサービスをより充実させていきたい意向です。
より多くの方の宅建試験合格を応援させていただけるよう
1月~3月、4月~6月、7月、8月、9月、10月とその時期に応じた最適な講義(講義内容、講義スピードなど)を提供させていただきたいと思っています。
例えば、Live講義のみやざき塾では次のように講義を行っております。
夏前:入門的な内容、わかりやすさ優先、誰でもついていけるゆっくりの講義スピード
夏:一通り学習していること前提に、(多くの受験生が重要さに気づけず軽視しがちな)『制度趣旨から考えて解く』ことに重点を置きつつ、重要ポイントをコンパクトに整理していく講義
直前期:合格に直結する重要ポイント厳選、ヤマあて、(ある程度学習していること前提の)やや速めの講義スピード
みやざき塾は、ほんとゆっくりではありましたが、
たくさんの合格者に恵まれて、いろいろな方の応援があって、数年かけて、やっとここまでたどりつくことができました。
心より感謝申し上げます。
いよいよ現時点での私の目指す1つの峰(到達点であり、通過点)に到達できそうです。
いままで提供させていただいた講義を1歩進めて、
一般のスクールの標準的なレベルの講義(6月以降大手スクールで行われる速習講義、まとめ講義等に対応するもの)は、
YouTube上で、ほぼすべて無料公開させていただき、
1つ2つ以上質の高い講義を有償のサービス(LIVE生講義、DVD講義、ストリーミング講義等)として提供させていただきます。
宅建総研合格テキストも、『宅建業法限定で』WEB上で無料公開させていただきたいと思っております。
宅建業法については、2018年版の宅建業法の講義をすべてYouTube上で無料公開させていただく予定なので、きっと2018年以降の受験生のバイブルになると思っております。
※宅建受験生、みやざき塾卒業生、合格者の方の宅建業法の学習(法改正対応など)も、本気で応援させていただきます。
※2017年は、すでに有償教材をご購入いただいたみやざき塾生が有利に合格を勝ちとる学習を進められるよう、追加公開は法改正講義、統計講義、前日講義など一部の講義限定となります。
そのようなこともあり、日程の調整上、大阪みやざき塾は、今年が最後の開催になるかもしれません。
今年の大阪みやざき塾に御参加の方には、全員合格していただけるよう全力でのぞませていただきます。
超短期間で、より確実に、宅建試験に合格できる講義、教材がココにある!
あなたの合格にぜひお役立てください!
一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!
宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢
(スマートフォンでご覧の方は、横にしてみていただくと、少し見やすくなります。)
★よくあるご質問について
Q みやざき塾を利用したことがないのですが、参加できますか?
A はい。御参加いただくことができます。
Q 教材を持っていないのですが、当日会場で購入できますか?
A はい。ご購入いただけます。
☆大阪宅建みやざき塾 開催予定
会場 梅田スカイビル会議室
5月6日(土)、7日(日) 権利関係、法令、税 中心 重要テーマ攻略講義 各確認テスト配布
8月14日(月)、15日(火) 宅建業法、法令、税 中心 ※確認テスト、模擬試験配布
10月2日(月)、3日(火) 演習中心 全範囲 ※予想模試も実施
※5問免除科目(問46~問50)の対策教材は、8月開催、10月開催のときに会場で提供させていただきます(DVD+レジュメ、問題集:販売価格3000円)。
~ 平成29年度 宅建取引士試験 絶対合格へ! ~
☆今年度も大阪にて開催いたします!(5月、8月、10月)☆
5月、8月、10月の各開催は、扱う内容が異なります。
※御参加の方には、DVD教材を特別割引価格で提供させていただきます。
≪ 全日程共通 ≫
会場 大阪 梅田スカイビル 貸会議室
http://www.skybldg.co.jp/convention/s-room.html
☆今年度も、学習環境の素晴らしい会場を用意させていただきました。
講義・教材の質の高さや、学習環境の素晴らしさをぜひ体感してみてください。
☆大阪みやざき塾に御参加いただいた方の合格体験記のご紹介☆
http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/e/35f917a092629e6b426707b5187eeb3e
※みやざき塾の合格体験記は、漢字の変換ミス、誤植を除いて、修正を行っておりません。
☆2016年度8月15,16日開催にご参加いただいた方からのメールをひとつ紹介させていただきます♪ ※お名前は伏せさせていただきました。
お疲れのところ失礼いたします。
2日間有り難う御座いました。
DVDを先生の仰られたとおり、チャプターで区切って今見終わったところです。
講義すごくわかりやすかったです!
YouTubeもわかりやすいですが、
講義は目から鱗で、
そんな簡単に考えれば良かったなんてとおもうことが沢山ありました。
取り組みずらい分野も理解できたような気がします。
あとはDVDとテキストで考える力を付けたいと思います!
DVDも今日、講義受けた事が復習できますので
買って良かったです(^O^)
あと、今まで不安だった事が
まだまだ心配ではありますがどう取り組んだら良いか。が明確に把握できたので前向きに頑張れます!励みになりました!とても良い収穫です!
10月はたぶん参加が難しいかもしれませんが、今日教えて頂いたこととテキスト・DVDを自分の宅建のバイブルにして残りの60日がんばりますヽ(^0^)ノ
生・絶対に合格しましょう!も見れて感動しました。
有り難う御座いました。
☆2016年度 5月7,8日開催にご参加いただいた方からのメールをひとつ紹介させていただきます♪ ※お名前は伏せさせていただきました。
『昨日、一昨日と講義に参加させていただきました○○○○と申します。
今まで曖昧なものを無理矢理暗記しようとしていてつまずいていましたが、先生の講義を受けて意味を理解することができ問題の意図がわかるようになりました!
先生の講義はおもしろく分かりやすく、とても充実した時間になりました。
ありがとうございました。』
◇参加費用 (5月、8月、10月共通) ※参加費用は、参加当日にご持参ください。
2日間連続参加 20,000円 ※5月,8月,10月すべて御参加の場合は、合計で60,000円になります。
※各回ごとに、20,000円ずつご持参ください。
1日のみ御参加 12,000円
※みやざき塾の教材をお持ちでない方は、別途教材費がかかります。(教材の紹介はこの後にあります。)
2017 宅建取引士 受験対策講座 合宿講座 2日間
※宿泊は任意です。各自でご用意ください。自宅からの通学でも構いません。
大阪は宿泊の予約がとりにくいこともございます。宿泊ご利用の方は早めの予約をおススメいたします。
立地が最も良いのは会場すぐ隣のビルのウェスティン(少々高いです…)、アクセスがいいのは『梅田周辺』のホテルです。
例 大阪新阪急ホテル、ホテルランドマーク梅田
私が良く利用するのは上記の3つです。
※扱う内容は1日目、2日目で異なります。
みやざき塾カラー板書テキスト(第3版) 3500円 (8月、10月開催で、必須)
※お持ちの方は、ご持参ください。
宅建総研オリジナル 1問1答問題集 3500円 (任意)
※個数問題対策、重要ポイントの網羅的なチェックに最適です。
※テキスト、問題集は、講義にご参加いただいた方のみ、提供させていただいております。
書籍のみの販売は行っておりません。
講義にご参加できない場合には、みやざき塾DVD教材セットをお求めください。
※DVD宅建みやざき塾については、コチラ http://sumahyakka.com/detail.html をご覧ください!
DVD教材の販売は、スマ百貨に販売を委託しております。
≪ 第1弾 ≫ ~5月開催、御参加いただいたみなさまありがとうございました(*^^)v~
5月6日(土)、7日(日) 権利関係、法令、税 中心 重要テーマ攻略講義 各確認テスト配布
2016年開催の風景です。
講義で使った板書を少し紹介させていただきますね(^_^)/
5月6日(土)、7日(日)
大阪 梅田スカイ会議室 ※席に余裕がありますので、御希望の方はご連絡ください。
※御参加、心より感謝申し上げます。一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!
1日目 10:00 受付開始、教材配布
11:00 ~ 18:30頃 講義(講義中にミニテストを実施します)
~ 20:30 テスト(模擬試験)※自宅に持ち帰っての実施でもOK!、御質問対応
☆今回は少人数での開催となりそうなので、個別のリクエストに応じていろいろな対応をさせていただくことが出来そうです。お楽しみに♪
2日目 9:00 開場
~ 10:20 質問対応
10:30 ~ 18:00頃 講義(講義中にミニテストを実施します)
~ 20:00 御質問対応
※講義時間は状況により、多少延長させていただく場合がございます。飛行機や新幹線等の手配は時間に余裕をもってご用意ください。
本試験で初めて見る問題を考えて解く力を養います。
宅建試験の受験勉強をどのように進めていけばよいのか、重要テーマを素材に丁寧にアドバイスさせていただきます。
重要テーマを暗記に頼らず、しっかりと理解していただくための講義を提供させていただきます。
【扱う予定のテーマ】
~ 宅建士試験 絶対合格へ! 過去問題の丸暗記に頼る受験生に差をつけよう! ~
題材:重要事項の説明、37条書面
権利関係の重要テーマ の攻略! 例 代理、抵当権、相続、区分所有法、不動産登記法、賃貸借、借地、借家 など
都市計画法、建築基準法、農地法、国土利用計画法、土地区画整理法、宅地造成等規制法 の攻略! ~ わかるから面白い! 合格後にも役立つ学びをしよう♪ ~
2017税のヤマ! の攻略! ~ 今年は差が大きくつくテーマが出題される! ライバルに差をつけるチャンス! ~
☆講義中に、重要テーマの小テストも行います。
≪ 第2弾 ≫ ~8月開催、御参加いただいたみなさまありがとうございました(*^^)v~
講義板書の一部を紹介させていただきますね!
8月14日(月)、15日(火) 宅建業法、法令、税 中心 ※確認テスト配布
大阪 梅田スカイ会議室 定員 約36名様 ※お申し込み先着順に受け付けさせていただきます。
御参加される方に、心より感謝申し上げます。合格を勝ちとっていただけるよう全力でのぞませていただきます。
1日目 10:00 受付開始、教材配布
11:00 ~ 18:30頃 講義(講義中にミニテストを実施する場合があります)
~ 20:30 テスト(模擬試験)※自宅に持ち帰っての実施でもOK!、御質問対応
2日目 9:00 開場
~ 10:20 質問対応
10:30 ~ 18:00頃 講義(講義中にミニテストを実施する場合があります)
~ 20:00 御質問対応
※講義時間は状況により、多少延長させていただく場合がございます。飛行機や新幹線等の手配は時間に余裕をもってご用意ください。
2017宅建試験 重要テーマ まとめ講義 ココを押さえれば絶対合格!
特に法令上の制限、税、価格、宅建業法については、みやざき塾オリジナル演習教材も活用し、考え方を養うことを大切にして、攻略します。
・ラスト2か月の学習を勝利に導きます。
・法改正、統計講義も行います。
一緒に戦って、全員で合格を勝ちとりましょう!
≪ 第3弾 ≫
10月2日(月)、3日(火) 演習中心 全範囲 ※模試も実施
御参加される方に、心より感謝申し上げます。
合格を勝ちとっていただけるよう、全力でのぞませていただきます!
1日目 10:00 受付開始、教材配布
10:20 ~ 挨拶 ~2017絶対合格へ!~
10:30 ~ 12:30 模試 1 と 学習アドバイス
13:30 ~ 19:00頃 問題演習 と 得点を伸ばす実践的な講義
~ 20:30 御質問対応、学習相談など
2日目 9:00 開場
~ 10:20 御質問対応
10:30 ~ 12:30 渾身のヤマ当て!講義
13:30 ~ 15:30 模試 2 と 学習アドバイス
~ 18:30頃 問題演習 と 得点を伸ばす実践的な講義
~ 20:00 御質問対応、学習相談など
※講義時間は状況により、多少延長させていただく場合がございます。飛行機や新幹線等の手配は時間に余裕をもってご用意ください。
2017宅建試験 絶対合格!
※本試験形式50問テスト、本試験の戦い方のアドバイスも行います。
※東京で行う、直前特別講座、合宿講座、前日講座の内容で重要なものはすべて盛り込みます。
『過去問題にはない、一般受験生がほぼ全滅するテーマ』を積極的に攻略します!
例 条文規定問題、都市計画(準都市計画区域、地区計画)、用途制限、譲渡所得税、固定資産税、鑑定評価、法改正、統計 など
★判決文問題(新作問題)を10問配布させていただきます!
☆今年は、本試験が楽しみでならないほど、ネタが豊富で大当たりの年になるとみています。
権利関係のヤマ!、法令上の制限のヤマ!、税のヤマ!、価格のヤマ!、宅建業法の合否を分ける重要ポイント!については、みやざき塾オリジナル教材を活用し、考え方を養うことを大切にして、攻略します。
・ラストスパートを決めるためのアドバイスで勝利に導きます。
・法改正、統計講義も行います。
今年は、かなりの自信を持って、御参加いただいた方の得点アップをさせていただける準備をさせていただきます(*^^)v
御参加当日を楽しみにしていてください!
一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!
≪ お申し込み方法などについて ≫
※みやざき塾Live講義に参加ご希望の方は、
『氏名※必須』、「郵便番号」、「ご住所」、「連絡先電話番号」、『PCメール(長文)を受信できるメールアドレス※必須』 を明記のうえ、私宛てにメールをお願いいたします。
※ 「郵便番号」、「ご住所」のないかたでもご参加いただけますが、
みやざき塾(宅建、宅建以外のいろいろなセミナーなど)のイベントのご連絡等がお届けできません。
★お申込みメールアドレスはコチラです。
miyazaki@luminoso.co.jp
出張などによりすぐに返信できないときもございますが、3日以内には返信させていただきます。
お願い:miyazaki@luminoso.co.jp からのメールを受信できるメールアドレスをお伝えください。
また、頂いたメールに返信させていただきますので、
miyazaki@luminoso.co.jp からのメールを受信できるメールアドレスからメールを送信いただけますと助かります。
特に携帯、スマホからのメールの場合はご注意ください。
※LINE、Facebook等メール以外からのお申し込みは、メールがご利用できない場合のみお願いいたします。
(会場変更や緊急時の連絡は、メールで行います。)