都市計画を学ぶ おススメの教材 ♪
法令上の制限を好きになる!
得点源にする!
とっても役立つ教材の紹介です。
都市計画を学ぶときのおススメの教材として、従来紹介させていただいてきたものとして
国土交通省ホームページ みんなで進めるまちづくりの話
があります。
コチラは宅建学習用に、
みやざきの宅建ブログに学習用記事があります。
http://blog.goo.ne.jp/miyazakisensei-takken/e/ed2999123ac717a9f005bbc68a1827fe
今回、ブログ上に新たに紹介させていただくのは、
国土交通省ホームページ みらいに向けたまちづくりのために
PDF資料
http://www.mlit.go.jp/common/000234476.pdf
です。
さらに、開発行為を学習する際におススメなのが、コチラです。
東京都都市整備局HPより PDF資料
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/kaihatsu/kaihatsu17.pdf
よろしければ、自分の住んでいる街、通勤、通学している街の都市計画図もご覧ください。
その他、全国のお役所にある都市計画課、都市政策課などにある資料もおススメです。
いずれの資料も、宅建みやざき塾で利用させていただいている資料です。
※Live生講義、DVD講義では、具体的な利用方法もアドバイスしています。
活きた学習素材を大切にする方は、合格後に役立つ真の力が養われていることでしょう。
合格後にもライバルに差をつけてしまいましょう!
紹介させていただいた資料を、合格に、将来のお仕事に、ぜひお役立てください!
一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!
宅建みやざき塾 宮嵜 晋矢
独身時代に不動産業に関わっていましたが宅建の試験には合格できずに退職し、結婚しましたが、子供を持つ親になり、
また再就職に向けて資格が必要だと思いスキマ時間を活用し勉強しています。
このブログを見ていると、やる気がわいてきます。
今月から法令上の制限の学習をします。
頑張って合格したいです!
仕事は不動産会社勤務。
今まで2回受験しましたが、1~2点で不合格。
昨年は諦めモード全開で全く勉強しませんでしたが、小学2年の娘に「勉強したら?」と言っている自分を省みて、自分が勉強している姿を見せようと思い、一念発起。
遅ればせながら先週DVDが届き、勉強を開始しています。
とてもわかりやすいDVDとテキストに驚愕です。
もっと早く出会っていたかった。
非常に限られた時間しかないのですが、隙間時間を使って勉強していきます。
良ければ、合格者の方の一問一答のテキスト(書き込みしているもの)なども見てみたいもです。
今年、絶対合格します!
スキマ時間、上手に使って合格を勝ち取ってください(^_^)/
一緒に戦って、絶対に合格しましょう!
宮嵜より
みやざき塾のテキスト、問題集をご利用いただければ、
今年はまず間違いなく合格できることでしょう!
一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!
宮嵜より
※教材の使い方は、合格体験記も参考にしてみてください。
頑張ります。
頑張ります。
みやざき先生の講義をYouTubeで拝見して、このブログも知りました
法令上の制限で詰まってしまってた頭が先生のブログ内の説明&わかりやすい資料でやる気UP
時期的に焦ってきちゃうときですが、こつこつ頑張ります
一緒にがんばって、絶対に合格しましょう!
みやざきしんや