平成23年度宅建試験の合格発表がありました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
財団法人 不動産適正取引推進機構
http://www.retio.or.jp/
平成23年度宅地建物取引主任者資格試験の概要
http://www.retio.or.jp/exam/pdf/result.pdf
http://www.retio.or.jp/exam/pass/todoufukensentaku.html
◇ ◇ ◇
合格ラインは、36問。
合格率は 16.1% となりました。
正直、この結果には納得しておりません。
問48が没問扱いでなければ、
(合格率の下限と思われる、15.0%ギリギリくらいではありますが、ほんのちょっと下回り、)
36問とした場合の合格率は14.8%くらいとなり、
合否判定基準は、『35問』となった可能性もあったのではないでしょうか?
◇ ◇ ◇
みごと合格を勝ちとった受験生のみなさまへ!
合格おめでとうございます!
がんばってきた努力が結実しました。
難易度の高かった今年の試験をみごと突破。
自信を持って、次のステップへ挑戦し続けてください。
これからのご活躍、心より期待しております。
◇ ◇ ◇
残念ながら、合格できなかった受験生のみなさまへ。
ほんと悔しい。
そんな気持ちを来年の試験にぶつけて
必ず合格を勝ちとりましょう!
ブログ、メルマガ、YouTube,Facebook、
みやざき塾(土曜日コース、月曜日コースとも1月スタート:人数制限あり)などで、
誠心誠意、全力で合格の応援をさせていただきます。
一緒に戦って、1年後、
合格を喜びあいたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
☆よろしければ、下記のイベントにご参加ください。
お会いできること楽しみにしております。
『2011宅建 必勝!絶対合格決起集会!』
1月中旬 予定
本気で全員合格を狙います。
一人ひとりの学力を完全把握するため人数制限をします。
※こちらの詳細は、また後日ご案内させていただきます。
◇なるべく経済的な負担をかけず合格したいという方へ
宅建『無料』講座の御紹介
抽選にはなりますが、平成24年度(2012年)宅建試験対策用の最新の教材を無料でそろえることができますので、紹介させていただきます。
宅建通信講座 『無料チャレンジ生』(日建学院) ※抽選
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/kaisoku/index.aspx#anc07
平成23年度本試験問題・解答解説集&DVD 無料プレゼント※お申込者全員
http://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/kaisoku/index.aspx#anc07
☆宅建試験の内容について、みやざきのマンツーマン質問サポート等を受けたい方へ☆
親友の実力派講師那賀島先生がリーダーになって、
藤岡先生(不動産鑑定士)などと一緒に宅建受験生の合格をサポートする
『宅建一発トール講座』を紹介させていただきます。
こちらの講座では、マンツーマンの質問サポートを提供しているのですが、
私もあいている時間を使って、受験生の質問サポートをさせていただいております。
とてもお得な割安の講座【ただいまキャンペーン中で、書籍を一通り揃えるくらいの価格で利用できます】
でもありますので、ぜひ一度ご検討いただければと思います。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
みやざきのブログ・メルマガをご愛読いただきありがとうございます。
感謝申し上げます。
これからも、受験生のみなさまのために
より精度の高い合格情報を提供できるよう
研鑽を重ね、真摯に宅建試験と向き合っていきます。
みやざきしんや
自己採点38点でしたが、今日の日まで、合格発表で自分の受験番号をこの目で確かめるまで、不安でした。
そして今日、私の受験番号がありました!!!
合格です!!!
3度目の挑戦...
嬉しいのもありますが、それよりもホッとした気持ちの方が大きいです...
さてさて
日建の登録実務講習を受けますよーーー
次のステップに進みたいと思います
先生、本当にありがとうございました
無事合格しました!
昨年35点のリベンジできてほんま嬉しいです!
気分最高!
ありがとうございました!
この一年、独学で合格を目指し、最後まで挫けずこれたのは先生のブログのおかげです。
仕事をしながら学習時間を作るのはきつく、いつも辞める理由を探していた気がします。でも先生のブログを拝見するたびに”一緒に頑張ろう”と背中を押されている気がして・・・頑張れました。
今、最高の気分を味わっています。
本当にありがとうございました。
「みんなインドだい」と解説動画のおかげです。
36点とギリギリの点数だったので、このブログに出会わなければ合格できなかったと思います。
本当にありがとうございました。
無事合格することができました!
宮嵜先生の教えやゴロあわせ等何から何まで本当に役だつことばかりで、受験前に何していいのかわからなくなった時もここを見て救われました!
本当に感謝しております。
ありがとうございました!
昨年35点で涙を呑み、今年は自己採点38点、マークミス等心配していたんですが、
無事合格していました。
ありがとうございました。
今年は、先生のメルマガ、ブログを購読していました。
大変分かりやすく、試験前日にもう一度総復習の意味を込めて読み返し、とても参考になりました。
また結局は没問になってしまいましたが、統計問題もブログの語呂合わせで1点取れました。
あれだけ丁寧にブログやメルマガ等に配信して頂き、感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました。
最後になりますが、
先生の益々のご活躍、陰ながら応援しております。
このブログに終盤、どれだけ助けられたか…
昨年34点で失格、今年は見事39とれました!!!
お盆終わってからの挑戦で諦めかけてましたが先生のおかげです。ありがとー!!!!!!!!!!!挫折と成功を教えてくれた宅建にも感謝です。
独学だったのですが、参考書&過去問の勉強ではわからない所も沢山ありました。
8月過ぎてからですが、みやざき先生のレジュメにそってノートを作りをしたら・・・
とても頭が整理されました。
自分で調べるって大事ですね。
そして、重要ポイントもわかりやすい先生のレジュメは最強です!!!
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
それから新宿での10点アップ講座、ブログでのアドバイスなどなど・・・大変お世話になりました!
これから地方で宅建受験する方々にもオススメしたいです!
本当にありがとうございました。
知り合いで今年35点で涙を飲んだ人に先生のブログを紹介するつもりです。引き続きよろしくお願いいたしますm(__)m