ようこそ私の庭へ 

季節を忘れずに咲く花、大きくなる木、きまぐれ猫、その他もろもろ日々の綴りです。

ナンキンハゼの花

2009年06月28日 | 私の庭
ナンキンハゼの花が咲きましたー!
MVI_1098

アオスジアゲハ

花といっても花の色は黄緑色で見た目は地味なのですが、とても強く甘い香りがします。しとしと降っていた雨があがって、
ぱっと陽が射すとその香りはいっそう強くなり、ハチ、チョウ等をおびきよせます。多分、ミツバチは数百単位の数でしょう。
羽音がブンブンしてます。


クマバチ

クマバチはけっこう高い所に止まるので、脚立の一番上におそるおそる立って連写しました。


ミツバチ

最近、ご近所の方に聞かれたのです。「フォトグラファーしてるの?」って・・・笑いながら。


アシナガバチ

その通りなんです。デジカメ持って家の周りをうろうろと・・何とか私の腕でも、ちょっとでも気に入った写真が撮りた
くて・・そう、うろうろしてます。


2本のナンキンハゼ

ナンキンハゼはかなり生長の良い木で、もうじき2階の屋根を超えてしまいそうです。このままでは手入れができな
くなるし(落ち葉の量もかなりなもの)強い風で倒れては大変だからと、上の一部を切ったらどうかなんて話になっ
ています。



シラカバの花

今年はこの花が少ないのです。これでは実生えは期待できませんが、それよりも暑い夏を枯れずに乗りきってほしいものです。



シラカバの花

一つの木に雄花と雌花が付く白樺、こちらが雄花らしいです。

コメント (1)