今年初めて挑戦した農作物の生育状況報告です。
鉢植えの小玉スイカ 2個実を膨らませ始めました。あと2本の蔓からそれぞれ1個受粉させる予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/2b874c6183d4aab918f3d21bd8c64703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/97/64cc2758f04c1f03463f6b8b0ac93bb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/564a22b841d9985601304fb3cfbb5df3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/25c1d2cb74d4752baf905046f93a10fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/698ca90a17451b75e94fb15e9a54b0e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/3085bb3621307107eaafa993010df1ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/d0520f3b12b93fb76962d7fb664bd0b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/85/57c7ef38e25836aa39192a14db6e7ae2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9b/7058bee19b377e603487f2286a654c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5c/9e1c7c40c58aec86e3b6a1c49c7decc4.jpg)
コメント
鉢植えの小玉スイカ 2個実を膨らませ始めました。あと2本の蔓からそれぞれ1個受粉させる予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/2b874c6183d4aab918f3d21bd8c64703.jpg)
家の裏側の猫の額ほどの畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/97/64cc2758f04c1f03463f6b8b0ac93bb3.jpg)
インゲン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/564a22b841d9985601304fb3cfbb5df3.jpg)
えんどう みそ汁に入れるなどして随分味会わせてもらいました。もう終わりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/25c1d2cb74d4752baf905046f93a10fc.jpg)
えだまめ これからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/698ca90a17451b75e94fb15e9a54b0e9.jpg)
ししとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/3085bb3621307107eaafa993010df1ea.jpg)
ミニトマト(アイコ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/af/d0520f3b12b93fb76962d7fb664bd0b2.jpg)
プルーン 両親が毎年楽しみにしていたプルーンです。今年もなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/85/57c7ef38e25836aa39192a14db6e7ae2.jpg)
紫陽花と額紫陽花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9b/7058bee19b377e603487f2286a654c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5c/9e1c7c40c58aec86e3b6a1c49c7decc4.jpg)
コメント
- 一年生 [2012年8月4日 13:17]
- こんにちは
みんなきれいにできていますね。
スイカはあまりよくばって実を付けない方がいいかもしれませんよプランターだと土の量が足りないかもしれません、最初ならチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
プルーンはいっぱいなっていいですねー。 - 北のはげおやじ [2012年8月4日 21:16]
- 1年生さんへ
ご助言ありがとうございます。
スイカは2つくらいで止めておいた方がいいでしょうかね。
「4兎を追うものは2兎をも得ず」ですかね。
プルーンは、収穫のチャンスを間違えるとすぐ虫にやられてしまいます。 - ~アキラ~ [2012年8月4日 22:20]
- おやじさんの家庭菜園、良い感じですね。
いろんな野菜が沢山収穫できているみたいで凄いです。
私の職場菜園も順調でしたが、ナスは葉が虫にやられたのか穴だらけです。枝豆はやはり実を付けなかったですね。
トマトとキュウリは取れ過ぎて処分に困るくらいですね。 - 北のはげおやじ [2012年8月4日 22:37]
- 妻と、無農薬を基本にすることを合意して栽培をはじめました。虫がすごくつくのを覚悟していましたが、思ったほどではありません。北海道の冷涼な気候が影響しているのかもしれません。
スイカは可愛いです。
日に日に大きくなっています。 - 北のハイブリッド [2012年8月5日 20:29]
- 家庭菜園いいですね、我が家はプランターに初めてきゅうりを植えてみました。カムリはタイヤ交換とホーンを交換してみました。
- 北のはげおやじ [2012年8月5日 20:40]
- 北のハイブリッドさんへ
初めてお目にかかるのですよね。
「北の」がつくところを見ると、私と同じ北海道ですか?
よろしくお願いいたします。
車の紹介をしてみてください。 - はやてこまち [2012年8月6日 18:58]
- こんにちは。
おやじさんはいろんな種類を栽培しているので収穫と料理する楽しみが何倍も楽しいですね。
我が家ではきゅうりが終わりつつありますが、トマト達はまだまだ元気です。ただ毎年同じ場所に同じ作物を植えているので来年は栽培をお休みするか、作物を変えようかと思っています。 - 北のはげおやじ [2012年8月6日 21:18]
- はやてこまちさんへ
私は、今年初めてミニ農園に挑戦してみましたが、はやてこまちさんは農作業のベテランなんでしょうか。
聞くところによると連作障害なるものがあるようなので、来年はどんな種類の作物を植えるのか、考えなければならないのかもしれませんね。 - はやてこまち [2012年8月7日 12:17]
- 再度失礼します。
ベテランではありません(笑)自宅の庭が小さく作付けできるスペースが限られているので、毎年ほぼ同じ場所に作付けしています。過去にナスやししとう、枝豆やオクラにも挑戦しましたが、害虫やナメクジ、野鳥の餌食になり収穫できなかったのでトマト・きゅうりに限って毎年栽培しています。今年はきゅうりの出来がいま一つだったので連鎖かも?と思い来年は作物の変更が必要かな?と思っている次第です。 - ysfactory [2012年8月8日 20:43]
- 北のハイブリッドです。札幌市在住ですよ。ブログ開設したときに初めてコメントいただきました。有難うございます。カムリをこれからチョロチョロいじっていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。
- 北のはげおやじ [2012年8月8日 21:23]
- ysfactoryさんへ
札幌在住ですか。それはそれは、よろしくお願いします。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます