北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

新雪が木々の枝に花を咲かせるキラキラした三国峠を走る

2020-11-23 17:02:13 | 日記
19日から21日まで所用で釧路へ出かけた。

20日の10時くらいまでに所用を済ませ、あとは気ままなドライ
ブ旅行。

釧路湿原の奥まった細岡展望台に立ち寄り、丹頂の里「鶴居村」
を経由し、帯広近郊の温泉施設へ向かった。

途中、丹頂の親子が道路上を歩いているところに遭遇。灰色が
かった羽毛の子供をはさんで三羽が悠然と目の前を歩く姿にひ
どく感動。さらに進むと、今度はつがいの丹頂にも会うことが
できた。

スマホで写真に収めたら良かったものを、ドラレコに録画され
ているだろうと、その作業をしないで興奮しながら眺めていた。
それが判断の間違い。帰宅後にドラレコのSDカードを確認する
と、すべてが上書きされて消えていた。16GBだと、連続録画で
は数時間分しか録画保存できないことを失念していた。せめて、
その所は上書きできないようにしておくべきであった。悔やん
でも悔やみきれない。

翌日には、道路わきに立派な角を持った雄ジカがたたずむとこ
ろにも遭遇しているが、それもパー!

脳裏に刻むだけになってしまったのはもったいなかった。
皆さんにもお見せしたかった。

最終日21日は、帯広から高速に乗ると180㎞程度で我が家に到
着するが、この際、通ったことがない道に行ってみたいとの妻
の提案で、上士幌から層雲峡へ抜ける三国峠を通って帰ること
にした。

およそ310㎞、三角形の他の二辺を足したような感じの距離。
これが当たった。私もこの峠は、未経験だったので、いい経験
になった。

風情のある糠平温泉郷を通り、峠と言いながらきついカーブな
どもほとんどないため快適に運転できる道に、ちょうど新雪が
降った後で、道路わきの木々に新雪の花がキラキラと咲いてい
る。実に爽快なドライブ。

北海道にいても、こういうタイミングに出会うことは、そう簡
単には巡り合えない。
この道を通ってよかったと思って帰った。

この度の走行距離は830kmになった。

細岡展望台から湿原を望む


三国峠駐車場にて





最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (furutaro)
2020-11-24 12:56:55
こんなことを言うと追い討ちをかけるようですが…、見たかった!(笑)
上書きする仕組みだから、残らないのは仕方ないですよね〜。
実際に見るのが何よりですから。
こちらは、想像力を働かせます。
遠回りして得したのは、うれしさ倍増ですね。
返信する
古太郎さんへ (北のはげおやじ)
2020-11-24 15:50:20
私もぜひお見せしたかった。(笑)

なんせ、「親子鶴」も「夫婦鶴」も
「雄ジカ」も目の前2~3メートル
の距離でしたから。
私も初めての経験でした。
ドラレコの記録ボタンをその時に押
しておけば上書きされなかったんで
すよね。
勉強になり、今後にはいかせますが
はたして2度と同じチャンスがきま
すか?

新雪の樹海の中を走る動画は実際に
走ったときに感じたきらびやかさが
うまく表現できていない感じです。
実際はもっときれいでした。
返信する
Unknown (サイコロの旅)
2020-11-24 23:36:49
こんばんは。

ロングドライブお疲れさまです。
私はまだ未設置なのですが16GBでも数時間なのですね。
1~2週間は撮れるものだと思ってました。

農家さんにとっては厄介でしょうがタンチョウも増えて道央圏でも
遭遇する機会もあるかもしれませんね。

去年、湖に沈む旧士幌線のタウシュベツ川橋梁を見にはじめて三国峠も通りました。
たしかに走りやすいルートで峠駐車場からの景色は
ザ・北海道でしたね。
返信する
Unknown (zuisou)
2020-11-25 06:08:47
おはようございます♪

解像度にもよりますが16GBなら4時間位でしょう?
私は常に32GBを複数枚車内に積んでます

今は高性能になってますのでこれからは128GBが良いですね


それにしても…
冬道でも遠出するんですね
返信する
サイコロの旅 (北のはげおやじ)
2020-11-25 10:37:22
ドラレコは、長時間連続で記録し容量いっ
ぱいになると、古いものから順に上書きさ
れ、消えていきます。

ドラレコの機能として、強めの衝撃が車体に
あった時には、その瞬間を含めた分の動画
が上書きされないよう別ホルダーに移されて
保存されるようになっています。衝撃がなく
とも、この景色は保存して置きたいという場
合に、手動で記録ボタンを押すと、ボタンを
押した時点を含めた分の録画が、上書きされ
ないデータとして残るらしい(自分はまだや
ったことがありませんでした)ので、そうい
う操作をしておけば、いいと思いました。

16GBだとおよそ4時間くらいですね。

丹頂やエゾシカは目の前2~3mほどの至近
距離で遭遇したので、録画が残らなかった
のは残念でした。至近距離で見たほかに、遠
く畑の中に、つがいなどで点在している丹頂
は20羽以上見かけました。増えているのを実
感しました。

三国峠ははしりやすかったですね。
返信する
サイコロの旅さんへ (北のはげおやじ)
2020-11-25 10:39:50
直前のコメントで、「サイコロの旅」さんに
「さんへ」という言葉を入れ忘れてしまいま
した。失礼しました。
返信する
随想さんへ (北のはげおやじ)
2020-11-25 10:51:44
16GBだと、随想さんご指摘のように4時間
くらいでした。

この経験から、128Gb のマイクロSDカード
を入れてみましたが、わたしのドラレコは少
々古いからなのか、エラー表示がでて録画で
きませんでした。

改めて、32GBのものを入れました。

いずれにしても、上書き保存されたくない分
は「記録」ボタンを押して別保存にした方が
いいですね。

今回は、荷物を届けがてら孫との対面のため
でした。本格的な冬到来の前にということで、
その日に行きました。
GO TOトラベル利用4回目でした。
返信する
Unknown (hayatekomachi4)
2020-11-25 19:23:46
こんばんは。
釧路は死ぬまでに一度行ってみたい場所なのです。車でドライブもよし、釧網本線をコトコト、途中下車しながら列車の旅もよし、妄想が膨らみます。

コロナ終息はもちろんですが、お金と時間に余裕が無いと行けない。
いつになるやら、、(笑
返信する
はやてこまち4さんへ (北のはげおやじ)
2020-11-25 19:59:11
釧網本線ですか。さすがマニア!
私は一度もその線に乗ったことありません。
先日、釧路湿原の展望台に行くときに、
その踏切を渡りましたが。

夏場にはトロッコ列車が走っているのかな?

お金と時間がないと言っている内が花ですよ。
(笑い)


返信する
Unknown (vell24)
2020-11-26 00:02:14
こんばんは。
16GBのメモリならドラレコの記録時間はほんの数時間でしょう。128や256GBくらいサポートして欲しいですネ。

私はいろは坂の時などはボタンを押してイベントとして記録させるようにします。

タンチョウの親子とか鹿を見て見たかったです。

動画で雪の中をスムーズに運転されていてスゴイですネ。
返信する
ヴェル24さんへ (北のはげおやじ)
2020-11-26 10:15:55
今のドラレコは128くらいはサポートしている
のではないでしょうか。私のは古いので・・・。

私もボタンを押して記録させるようにすべきでし
た。返す返す残念!お見せしたかった。

動画をご覧いただくとお分かりでしょうが、
昼間で、雪が解け舗装が顔を出している状態
なので、夏場の運転とそう違いはありません。
圧雪状態の道だとそうはいきません。

返信する
ヴェル24さんへ (北のはげおやじ)
2020-11-26 10:16:08
今のドラレコは128くらいはサポートしている
のではないでしょうか。私のは古いので・・・。

私もボタンを押して記録させるようにすべきでし
た。返す返す残念!お見せしたかった。

動画をご覧いただくとお分かりでしょうが、
昼間で、雪が解け舗装が顔を出している状態
なので、夏場の運転とそう違いはありません。
圧雪状態の道だとそうはいきません。

返信する
雪道運転の極意 (mashsann)
2020-11-29 16:26:50
北のはげおやじさん、こんにちわ。

丹頂鶴や蝦夷鹿、拝見したかったです。
ドラレコの記憶媒体も問題ですから、仕方ありませんね。
いつか行きたい北海道のひとつではあります。
ところでドライブ映像を拝見いたしましたが、あまりにも
スムーズな雪道走行なのでどのような運転なのか知りたいです。(^_^;)
シャーベット状の道のようですが、気をつけるポイントはどんなところでしょうか。
返信する
mash3さんへ (北のはげおやじ)
2020-11-29 19:45:07
丹頂もエゾシカ(しかも立派な角を持った雄)
も目の前数メートルの距離でしたからね。
皆さんにお見せしたかった。

タイヤは2シーズン目のミシュランXice3のス
タッドレス(215.55・R17)で車は四
輪駆動車、路面は雪が解けて舗装路面がで
ている状態なので、ほぼ、雨降り状態と変わ
らない条件と考えて差し支えないと思います。

法定速度+-程度のスピードですから、野生
動物の急な飛び出しさえ気を付けていれば、
難しい運転操作は必要ないと思います。
返信する

コメントを投稿