goo blog サービス終了のお知らせ 

北のはげおやじの徒然日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春まだ遠い

2016-03-08 17:54:00 | 季節

​今週は6日から1週間、青年センターがボイラー点検の

ため1週間の休館に入った。


私の1日のメインスケジュールが同センターでの水中

運動なので、一寸暇になってしまった。


幸い(?)3月に入ると、町内会の総務担当としては

4月の総会に向けて、役員会の資料づくりやメインの

総会議案書の作成などがあるので、事務仕事をする

には丁度いいタイミングで休館になったのだが、毎日

毎日2階の自室にこもってばかリいると、気がめいる

ので、今日はいつものドライブで春探しに出かけた。


当別の町を通り、石狩に抜けて、佐藤水産のサーモン

ファクトリーで小休止し、今晩のおかずを買って、帰っ

てきた。


途中、ネコヤナギの芽吹きや南斜面の雪が融けて、

蕗の薹などが出ていないかなどゆっくり眺めながら

のドライブであったが、今年は雪が少ないとはいえ

ども、そう簡単には春にあえません。


そんな帰りに、美原バイパスを通っていると、下に見

える畑に黒い縞模様が見えた。そう、融雪剤の散布

が行われていた。


数日前に通った時には、まだそのような光景を見て

いないので、ここ1〜2日の間に散布が行われたの

だろう。


融雪剤の散布は農家が積極的に春を呼び込む作業、

昔、わが町に火力発電所があった時には、それから

出る石炭灰を融雪剤として使っていた話を聞いている

が、火発が無くなった現在、散布には何を使っている

のだろうと思いながら数枚をパチリ。


少しだけ春を感じて帰ってきた。


間もなく、北帰行する渡り鳥の飛翔もみれるようにな

るのだろう。


IMG_2848.JPG


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2回目の1年点検 | トップ | ついに見っけ!(少々加筆) »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一年生)
2016-03-08 21:04:39
こんばんは

畑に融雪剤まくとは知りませんでした。

土地に害のないようなもんなんでしょうね~

自然にとけるのとだいぶ違うのかな?

融雪剤がまかれると春が近いのかな。

明日からまた寒くなるみたいですが、雪は

大丈夫なのでしょうか。
返信する
Unknown (車好きオヤジ)
2016-03-08 22:15:05
やっぱり北海道ですね。
こちらは「もう春」状態で今日は最高気温20度越えでした。
明日にでも夏タイヤに戻したいくらいですが諸事情により再来週交換します。
今冬は単に溝を擦り減らしただけのスタッドレスですわ(笑)!
返信する
Unknown (トムぢい)
2016-03-09 00:14:46
こんばんは♪
事務仕事や家でじっとしているより、お出かけするのが一番ですね。(^_-)-☆
雪が残っているとはいえ、大分少なくなっていますね。
畑の融雪剤なら木炭の粉やモミガラを燃やした灰でしょうね。
冬、雪や氷に覆われた土の改良にもなるんでしょうね。
広い畑がの雪景色が、グレーに染まる変わった景色ですね。

返信する
Unknown (随想)
2016-03-09 06:55:47
おはようございます♪

私の徘徊コースですね~
自宅から当別→石狩→茨戸→自宅で丁度60kmで丁度良いです。

ここ数日で随分雪が融けましたね
あと二週間もすれば春を感じられる様になりますね!
返信する
Unknown (真珠彩)
2016-03-09 07:38:23
おはようございます。

もうすぐ春ですね。
随想さんも除雪機を片付けるそうです。
今から町会の行事も大変ですね、役員編成や行事日程、予算報告等・・・
お疲れ様です。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-03-09 07:43:47
一年生さんへ

スノーモービルを使って、散布している
姿を見かけることがあります。

その姿を見て、いよいよ農作業が始ま
るんだな〜と思います。(見えない所で
は、すでにいろいろな作業が行われて
いるのかもしれませんが)

これからの雪は、気温の関係から降っ
ても直ぐ融けます。湿った雪の為、嵐に
なると日常生活に支障を来たす場合も
ありますが、そうでない降雪は、大した
ことありません。

雪は、4月の半ばになっても降りますよ。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-03-09 07:50:50
車好きオヤジさんへ

20度を超えたんですか。
半袖で外出できる気温ですね。

年に何回かしか雪道走行されないのに
スタッドレスに履き替えるのは、いかにも
効率が悪そうですが、峠越えなどのことを
考えると致し方ないのでしょう。

20度を超える様な気温になったので、人が
オーバーを春のコートに着替えるように、
車も速く夏タイヤに履き替えて欲しいと思
っているのではないかな。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-03-09 07:55:59
トムぢいさんへ

事務仕事は殆ど終えました。
今週末、来週末の2回の会議を
経て、総会議案書が完成です。

まだ、ほんの少しの面積しか散布
されていませんでしたが、もう少し
するとまだら模様に畑が見えるよ
うになると思います。

そんな時期に美瑛に行ってみるのもい
い写真がとれるかもしれませんが、今は
そこまでの元気はありません。(笑)
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-03-09 08:03:20
随想さんへ

今回のコースは、自宅⇒当別⇒(望来へ抜ける
山道)⇒石狩⇒(愛の里の教育大学の裏を通る
産業道路)⇒美原大橋⇒自宅でした。

我が家の庭の雪の量を見ると、例年の半分以下
ですから、5月くらいまで残っている雪が4月初め
には無くなりそうです。

そうですね、あと2週間くらいで、蕗の薹やサフラン
などを見れるようになりそうですね。
返信する
Unknown (北のはげおやじ)
2016-03-09 08:12:33
真珠彩さんへ

自治会活動も、日頃は事業をになう
各部がそれぞれ活動を進めてくれて
いるので、大したことはないのですが、
この時期は1年の総まとめの総会の
準備があるので、総務は結構な作業
になるようです。

役員一年生の私は、過去の資料などを
見ながらの資料作成でしたが、現役時代
事務屋でしたから、それほど苦になりま
せん。事務をしたことがない人は大変か
もしれません。

外の景色は、「春まだ遠い」とタイトルし
ましたが、随分と春めいた景色になって
きています。

幹線道路には、殆ど雪はなくなりました。

あと2週間程度で草花の便りがぼちぼち
聞かれるようになると思います。
返信する

コメントを投稿

季節」カテゴリの最新記事