気温が24度まで上昇した。
前日まで、20度を超えることはなく、風があり、雨なども降っていたため
外出もままならず、外に出るのは妻の買い物の運転手の時だけ。
週2回程度のリハビリに通うほかは、小説を読んだり、ネット囲碁に取り
組んだりして過ごし、このままでは精神的にいけないと思う日々であった。
コロナ対策で自粛要請は出ているものの、我が家に閉じこもってばかりい
ては、精神的にも肉体的にも良くない。
天気予報とにらめっこし、外出のタイミングを図っていた。
予報どおり、今日は朝から天候に恵まれ、気温も上昇。午前中は、妻が車を
使う用事があったため、午後からカメラを抱えて車に乗った。
市街地を走ると、目に飛び込むのは色鮮やかな花々。
今は、ツツジが盛りを迎えている。ライラック、菜の花、藤も咲き始めて、
華やかに町が彩られている。気温も24度くらいまで上昇し、一気に初夏
の雰囲気である。
明日は、それ以上に気温が上昇するようなので、半袖に衣替えすること
になるかもしれない。
公園のツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cf/8adbbb22266c93d7bc255d00c6368ecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/8392d0c9e4cf447eda2c7c09029b4204.jpg)
菜の花も盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/a50646c0ddbdf772ed9dfcd2bf76b0b5.jpg)
藤も咲きはじめていた
下の写真は2016年のもの
(今日のものではないので、ご了承願いたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/59/f6ce6609747554f27a9eaa5cd691c0f6.jpg)
ライラック
この写真も2015年の大通公園のライラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9e/86c479a82070be9facfbeaaebf84ba5b.jpg)
そちらは最後までコロナの騒ぎで賑わいましたが、
はげおやじさんには関係なくて幸いでした。
それよりB型友の会の会長さんはどうされてるでしょうかね(笑)。
北海道はまだ春真っただ中な感じですね~
こちらはそのような時期自粛の真っただ中だったような気がします、
これから北海道も一気に初夏が訪れそうですね~?
陽気がつづき緑も色濃くなってきましたね。
ポプラの綿が飛び回って夏間近感じます。
またぶり返しの自粛とならないこと願うばかりです。
ですよね。
家で籠ってばかりも体に悪いです。
気分転換も必要ですね。
気温も高いですね。
最後の藤の写真で女性は厚着?って思ったら
昔の写真でした、時期的にはあります同じ位かな?
春満開。気持ちのいい季節です。
妻などは半そでに着替えて、初夏の雰囲気
です。
B型友の会会長とは誰?
一番好きな季節です。
私の町から感染者が早々に出ましたが、
広がっていません。
高齢者の福祉施設などでの感染が心配
されましたが、関係者の不断の努力で
今日まで何事もなく来ています。
感謝感謝です。
いい季節なので、来ていただきたいで
すが、今年は残念です。
このまま、爆発的に感染が広がる事態が
起きないように願うばかりです。
北海道に待望の春が来た〜のですネ。
規模が大きいから菜の花畑は黄色い絨毯のように見えますネ。藤はコチラでは完全に終わってたので、2回目に見られました(^^)
足腰の筋肉が落ちてしまうので、適
度に歩かなければなりません。
人込みを避けながら、杖をついて
少しばかりですが歩いたりしています
よ。
最後の写真は札幌大通公園のライラック
で2015年5月20日撮影となっていました。
コート着ていますね。寒いのでしょう。
春は寒暖の差が激しいです。
気温は23度ほど、ちょうどいい。
大好きな季節です。
藤の満開は2~3日gくらいでしょうか。
綺麗ですね。