今日は、5年生に「夏の洞窟」を紹介
長編小説をさらっと紹介したけれど、
反応を感じられなかった。
4年生に「自転車で行こう!」
(自転車で羽田空港まで行くお話)や
「シノダ!魔物の森のふしぎな夜」
(子ども会のキャンプでふしぎな体験をするお話)を
紹介した時の方が盛り上がった。
話が盛り上がる前の、詳しい状況の説明や、
盛り上がりの怖い所や、楽しい場面をうまく表現しないと、
「後は読んでみてね。」と言っても
「・・・・。」という反応になってしまう。
まぎわまで、トークを練習せねばと反省。
私はこの物語を読んで、八ヶ岳周辺を旅したくなりました。
縄文のビーナスという土偶を観たり、
黒曜石ひろいもしてみたいです。
縄文時代の遺跡の多い土地なんだそうです。
長編小説をさらっと紹介したけれど、
反応を感じられなかった。
4年生に「自転車で行こう!」
(自転車で羽田空港まで行くお話)や
「シノダ!魔物の森のふしぎな夜」
(子ども会のキャンプでふしぎな体験をするお話)を
紹介した時の方が盛り上がった。
話が盛り上がる前の、詳しい状況の説明や、
盛り上がりの怖い所や、楽しい場面をうまく表現しないと、
「後は読んでみてね。」と言っても
「・・・・。」という反応になってしまう。
まぎわまで、トークを練習せねばと反省。
私はこの物語を読んで、八ヶ岳周辺を旅したくなりました。
縄文のビーナスという土偶を観たり、
黒曜石ひろいもしてみたいです。
縄文時代の遺跡の多い土地なんだそうです。