金柑のコンポート 2011-11-15 23:00:42 | 料理 職場の近くで ざくろの実を見つけました。 ひとつ頂けないかな・・。 八百屋さんで金柑を見つけました。 さっそく購入し、 金柑のコンポートを作ってみました。 冷めたら頂きます
「手紙」東野圭吾 2011-11-14 21:04:08 | 読書・マンガ 東野圭吾の「手紙」 毎晩少しづつ読んでいましたが、 後半から、どんどん引き込まれて 気が付くと夜中になっていることもありました。 犯罪者の家族が受ける「差別」 物質的に貧しい生活。 犯罪者を身内に持つ者を 排除しようとする社会の目。 嘘をつき続ける自分。 そんな世界にどっぷり入り込んで 胸が苦しくなりました。 島崎藤村の「破壊」を思い出しました。
味スタ6耐 応援ステージ 2011-11-13 22:24:19 | 家族 今日は味の素スタジアムで 「6時間耐久リレーマラソン」という イベントがあり、 娘のチアのチームが ランナー応援ステージに出演しました。 パパイヤ鈴木さんと里田まいさんだ! ダンスステージでコメントしたり、 表彰式を盛り上げてくれていました。
カツ丼 2011-11-12 22:30:09 | 料理 今日は醗酵したパン生地が冷蔵庫に あったので、 ベーコンチーズパンと ベーコンマヨパンを焼きました。 コーヒーはカルディの『ノエル』です。 珍しく娘のチアのレッスンは休み。 じっくりそろばんの問題集の 間違い直しに二時間つきあいました。 どんなに娘を、急かしても ついていてやらないと、進まない。 横で励まし、丸付けすると、なんとか 二枚全問正解することができました。 学校の血液検査で 娘のコレステロール値が高かった。 しかし、ついついこってりしたものを 作ってしまう 「これがカツ丼なんだー!」と 娘に言われてびっくり!! 初めてだっけ?
調風ランチとマロンラテ 2011-11-11 19:34:49 | グルメ 寒いですねー。 今日は朝から床暖房を使っています。 家事をさっとすませ、 娘のそろばんの丸付け。 結構たまっていました。 昼は、「調風」という調布駅南口すぐのところにある お店でランチ。 ゆったりしたスペースのある店内。 カウンターの中で大勢の板前さんが きびきびと調理している。 酢鶏のセット 4種類のおばんざいが食べ放題。 茄子の揚げ浸し(?)の色が青色で とてもあざやか。 どうしてこんなにきれいなのか聞いたところ 「オランダ煮なんです。」と・・。 オランダ煮は揚げ浸しのことらしい。 それなら家でよくやるんだけどな。 まだまだ研究の余地ありです。 食後はドトールに移動 お目当てはこの「マロンラテ」
温野菜 2011-11-10 22:46:42 | グルメ 近所の家のねこ しろちゃん 出かけてくるね。まろ。 じろーっと冷たい視線。 行き先は、初めての「温野菜」 娘にとっては初めてのしゃぶしゃぶ店。 私は、子育て前は「木曽路」へ 結構行っていたのですが 調理されていない食事は 特別な感じがしなくて 興味も無くなっていました。 ここ数年子供が大きくなり 火を使うような店がOKになってからは 焼き肉ばかりで、 しゃぶしゃぶやさんは、 本当にご無沙汰してました。 ひとつの鍋で、右は昆布だし汁 左は豆乳汁と二種類味わえるのが 面白い。 しゃぶしゃぶ後はきしめんでしめますが、 豆乳汁はいいスープになっていて けっこうそのまま飲んじゃいました。
りんごのフラン 2011-11-09 19:40:11 | 料理 寒くなって来たので、ちゃーこが カンガルーのように、パーカーに入ってきます。 まろは無理だよ~。 寝込むほどじゃないけど 働きたくない・・こんな体調です。 夕食は外食にしてもらったので デザートを作りました。 「りんごのフラン」 学生時代のアルバイト先の ケーキ&レストランのお店で コース料理のデザートに使われていました。 自分で作るのは初めてです。
保険 2011-11-08 22:33:49 | 日記 今日は日本生命の人の訪問がありました。 毎年あるこの契約内容の確認が とてもおっくうです。 しかし、長年かけてきた保険の内容が 再確認できて良かった。 病気ばかりでなく、怪我も補償されていたとか 「女性疾患」というくくりの中には 子宮の病気以外のものも入っているとか・・。 約款をよく読めばいいんだけどね。 自動者保険に、自転車の事故の補償も 付けられるらしい。 これは勉強になりました。 最近自転車の事故が多いらしいから。 話はかわって これ、病み付きになるおいしさです。 小袋(10本くらい)で100カロリーは 気になるけど
「夜明けの街で」を読みました。 2011-11-07 22:00:25 | 読書・マンガ 暖かい日で、シーツ二枚を洗濯!! さわやか~。 しかし、鼻水ずるずる。 鼻炎の薬、または風邪薬で症状を押さえている。 はやく治らないかな。 仕事には行かなきゃならないし・・。 「夜明けの街で」 読み終えました。 結末は、意外にドロドロ・・ではなかった。 もっとヒロインが悪女だったら良かったの だけどなー。 しかし、読み易くて面白かったです。 また東野さんの小説を買ってきました。 「容疑者Xの献身」や「ガリレオ」も 東野さんの作品なんですね。 しばらく、いろんな作品を読む楽しみが できたわ。
児童館まつり 2011-11-06 22:20:13 | 散歩・街歩き・イベント 今日は児童館祭りに 娘とお友だちを連れて行きました。 雨模様だったので、お友達のお父さんが 送ってくれました まずフラダンスサークルの踊りで開会 しました。 そして、 バードコール作り ミニツリー作り 的当て、手探りで物を当てるゲーム、 アルミ虫作り、マニキュアをし、 ミサンガ、焼きそば、アイスクリーム チョコバナナ、 わたあめなど購入したそうです。 私はスタッフのお手伝いをしていました。 4~5畳くらいの板に写真と色紙の合計800枚を みんなに貼ってもらい おおきな絵が完成しました。 インディアンや海賊に仮装した スタッフの方もいて、 祭りを盛り上げていました。 来週は染地児童館で児童館祭りが 開かれます。
白門祭 2011-11-05 17:22:25 | 散歩・街歩き・イベント 今日は中央大学の白門祭を見に行きました。 右が図書館、左が食堂の棟 商学部、経済学部などの棟 校舎は長い坂を上ったところにありますが、 モノレールで校舎横まで上がることができます。 図書館 校内の中央にあるステージでは軽音楽サークルが演奏していました。 少女時代の真似のダンスもありました。 食堂1F 生協売店から食堂への通路沿いにある 床屋さん 軽音楽同好会のたまりばになっていた 2F食堂 丸いテーブルはないようです。 3Fの和風っぽいお店。 4階食堂奥 桜の庭 文学部事務室 出店は150くらい出ていました。 私はホットク屋さんとコーヒー店で 買い物をしました。 美術、写真など文科系の展示もたくさんあります。 文学部からモノレールの駅へと続く 通路からの眺め 右手に新しい棟が出来ていて食堂が入ってました。 白門祭は明日までやっています。
聞いてもらうこと 2011-11-04 21:40:24 | 日記 いろいろ心につっかえていることがあり 仲間4人と ミーティングを開いた。 みんなの気持ちも近い物があり それを聞いたり、じぶんの意見を 聞いてもらうことによって少し癒されました。 なんだかんだ言っても 6年一緒にやってきた仲間だからねー。 言いたい事を言い過ぎないよう セーブしてくれる友人に任せることにしました。 頂いた柿。 今年初めて頂く柿です。
ディズニーランド 2011 2011-11-03 23:17:48 | 散歩・街歩き・イベント 朝7時起床し ディズニーランドへ まずは、初めての モンスターズインクへ(110分待ち) グランドサーキット イッツ・ア・スモールワールド ミッキーのフィルハーマジック(新アトラクション)と シンデレラの フェアリーテール・ホール(新)へ 昼間のパレードを見ながら移動。 カリブの海賊 ウエスタンリバー鉄道に乗り トゥーンタウンへ トゥーンタウンではガジェットのコースターに乗り ギャグファクトリーでは可愛いしかけで おおはしゃぎ。 子供はこういうアトラクションが一番楽しそう。 ホーンテッドマンションでは 地震のため、しばらく船がストップしてしまいました。 ビックサンダーは運転中止。 ジャングルクルーズ カリブの海賊×2に乗り、終了としました。
ヒルトン TOKYO BAYにて 2011-11-02 21:59:56 | 散歩・街歩き・イベント 今日はヒルトン TOKYO BAYに来ています。 高嶋政伸さんのドラマ「ホテル」で ”プラトン”として使われていましたね。 ロビー階にはスタバが入っていました。 独身時代に来た時とは 雰囲気がだいぶ変わったように感じました。
マグロのタルタルソース焼き 2011-11-01 22:26:11 | 料理 いい天気で、日差しがまぶしい。 自転車に乗る時や、洗濯物を干す時、 これを被ってます。 砂埃が目に入りにくいのもいい。 ただ、知人とすれ違っても 相手に気づいてもらえません。 あんなに、暖かかったのに 夕方は寒~。 もうジャンパーは必需品かな。 娘がバレエからの帰り道 「今日の夕飯なに?」と 「魚でごめん。」と私。 しかし 焼き魚にタルタルソース。 洋風に見えて、結構子供ウケしました。