27.6.15(月)
前評番の良かった渡良瀬川へ。
解禁2日目なので鮎いっぱいいました。
午前8時に到着すると、瀬は人でいっぱい。
そこで何故か誰もいなかったトロ場で釣り開始。
すると、川面には、いままで見たこともない鮎の飛び跳ね風景が。結構良型が飛び跳ねており・・「いる、いる」と、期待大。
得意でない立て竿で泳がせ釣りを始めると、知らない間に釣れていました。
2匹目、3匹目も大きな動きなし。釣れてしまった感じです。
浅いトロ場の取り込みは楽でいいけど、当たりがイマイチはっきりしない。
7匹釣ったところで、当たりの感触を求めて瀬へ移動。
1人分空いていたところに入り引き釣り開始。
すぐに目印が飛ぶ。
やっぱいいよね、この感触。
掛かり鮎が暴れまくる。
いいよね、この感触。
瀬で4連チャン、型もいいのが掛かる。小鮎がいないのがいい。
6月に小鮎でない鮎が釣れるのはここだけなんじゃぁない。
ちなみに開運のブレスレットしてます。結局午前中は、トロ場で7匹、瀬で8匹、計15匹。
午後は、瀬ですぐ4連チャン。これは、夢の30匹いくかなと思ったけど、その後1匹追加したものの、
1時間もすると、雷雲発生、「ゴロゴロ」と「ピカピカ」が始まる。
気付くとみんな退散し始めたので、仕方なく納竿。
その時事件が起きました。
川から上がろうと歩いていると、竿を持っていた手が「ピリッ」と痺れました。
雷が落ちたかと思いましたが、「音」も「稲光」もなく、ちょっと痛かっただけ。
「何だったんでしょう?」これは、・・・? 不思議な現象
結局、釣果は20匹。小鮎なし、良型揃いなので満足です。
私としては結構釣れた印象があり、飽きないレベルでの釣りを楽しむことができました。
30~50匹釣る人は忙しいだろうなぁ
帰り支度をしている時、雨が降って来て、帰路の北関東道では、どしゃ降りが半端なかったです。
写真ではわかりませんが、
帰宅後、テレビで群馬県の突風被害と大雨洪水注意報を伝えておりました。
では、
にほんブログ村
前評番の良かった渡良瀬川へ。
解禁2日目なので鮎いっぱいいました。
午前8時に到着すると、瀬は人でいっぱい。
そこで何故か誰もいなかったトロ場で釣り開始。
すると、川面には、いままで見たこともない鮎の飛び跳ね風景が。結構良型が飛び跳ねており・・「いる、いる」と、期待大。
得意でない立て竿で泳がせ釣りを始めると、知らない間に釣れていました。
2匹目、3匹目も大きな動きなし。釣れてしまった感じです。
浅いトロ場の取り込みは楽でいいけど、当たりがイマイチはっきりしない。
7匹釣ったところで、当たりの感触を求めて瀬へ移動。
1人分空いていたところに入り引き釣り開始。
すぐに目印が飛ぶ。
やっぱいいよね、この感触。
掛かり鮎が暴れまくる。
いいよね、この感触。
瀬で4連チャン、型もいいのが掛かる。小鮎がいないのがいい。
6月に小鮎でない鮎が釣れるのはここだけなんじゃぁない。
ちなみに開運のブレスレットしてます。結局午前中は、トロ場で7匹、瀬で8匹、計15匹。
午後は、瀬ですぐ4連チャン。これは、夢の30匹いくかなと思ったけど、その後1匹追加したものの、
1時間もすると、雷雲発生、「ゴロゴロ」と「ピカピカ」が始まる。
気付くとみんな退散し始めたので、仕方なく納竿。
その時事件が起きました。
川から上がろうと歩いていると、竿を持っていた手が「ピリッ」と痺れました。
雷が落ちたかと思いましたが、「音」も「稲光」もなく、ちょっと痛かっただけ。
「何だったんでしょう?」これは、・・・? 不思議な現象
結局、釣果は20匹。小鮎なし、良型揃いなので満足です。
私としては結構釣れた印象があり、飽きないレベルでの釣りを楽しむことができました。
30~50匹釣る人は忙しいだろうなぁ
帰り支度をしている時、雨が降って来て、帰路の北関東道では、どしゃ降りが半端なかったです。
写真ではわかりませんが、
帰宅後、テレビで群馬県の突風被害と大雨洪水注意報を伝えておりました。
では、
にほんブログ村