鮎釣りと薔薇づくり

アユ釣り・海釣りメインの釣行記

調子に乗ってまた渡良瀬川

2015年06月18日 | 日記
27.6.18(木)
前回いい思いをしたからって、

またその通りになるとは限らないのが鮎釣りです。

今日は朝から雨、釣り開始時には止んだが寒いので合羽巻き。




朝早いので(6時過ぎ)今日はどこも空いていたんですが・・・

不調・低迷。

その理由は・・・

まず、第1の誤算・・梅雨寒のため追いがイマイチ。時々雨、時に大粒の雨


第2の誤算・・おとりが弱っちかった。何と10分もトロ場で泳がせると、グロッキー状態に。

しかも2匹とも。いまだに何が原因かわからないけど、曳舟に入れてしばらくしたら死んでいた。


第3の誤算・・前回付けていた開運ブレスレットを忘れてしまった。

(前回の写真より)


そういう訳で、本来なら1時間もしないうちに釣り終了となるはずであったが、

今日は相方を連れて来たので、おとりを1匹借りられた。(すでに2匹掛けていた。)


得意な浅トロで、

1匹目


おとりを代えると、またヒット。


良いサイズもヒット。


もう1匹追加して、当たりが止まる。

・・・

・・・

・・・

寒いので午前11時お昼。

冷やしたぬきうどんが冷たい


午後

しばらく浅瀬で頑張ったが、ケラレとバラシで意気消沈。下手なんだから、まったく。


その後、トロ場に戻り、泳がせ。


すると、理想的な野鮎が間違って掛かり、その後、循環の釣りが始まる。

5連チャンし、あと1匹で「ツ抜け」というところで・・・「掛かった」  竿を立て、引き抜きし待ち構え

ると、

手前1メートルで腕の力が竿を支え切れず、ワンバウンド・・・バレる。
今度は強風が邪魔をする。

風の感じは表現出来ないが、竿を持って庇うのがやっと。


結局、「雨」と「風」に「ツ抜け}を阻止されました。



死んだ囮が恨めしい。


釣れた鮎はいいサイズです。





鮎釣りは、天気の良い暑い日に、元気な鮎が突進してくるのがいいですね。


                         では、



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村