鮎釣りと薔薇づくり

アユ釣り・海釣りメインの釣行記

渡良瀬川解禁・・可もなく不可もなく。

2016年06月13日 | 日記
28.6.12(日)
今日は渡良瀬川の解禁日です。

高速下に到着したのが午前7時。

(デジカメの調子が悪く、また去年の写真使用)参考写真でご容赦いただきたく。


水量は少ないが「藻」は流れていない。

解禁日だけ河原で囮やさん営業。

今日は、エイトマンと2人で釣行。

見渡す限り人、人、人の激混み、予想通り。

が、高速下のすぐ上流部の深トロが2人分空いていたのでそこから開始です。

様子を見ていると、隣の釣り人がコンスタントに釣っている。10回くらい釣れてるところを目撃したので、相当数釣ったと思われます。

他の釣り人達も時々釣れてる様子でまぁまぁの状況のようだ。

釣り始めると、明確な当たりとは云えないものの、結構掛かります。

サイズも16センチから17センチくらいで、チビ鮎は掛かりません。

3時間で、私10匹、エイトマン6匹。まわりの状況からすると、平均以下と思われます。

ただ、深トロでの釣りは、当たりがイマイチ。そこで、下流域へ移動しようとするが、高速下の下流域は満員御礼のため入れず。

仕方なく早お昼をして、本当のお昼時間に空いた所に入る作戦。

思惑通り、下流域の平瀬に入れました。

が、・・・意外に釣れません。

昨年は良い思いをした場所なのに、たった2匹(そのうち1匹は引き抜き失敗でバラシ)。

さらに下流の平瀬まで釣り下がって見るが釣れない。

結局、また、振り出し地点まで戻ることに。
(昨年の写真)

場所の選択が裏目に出てなかなか釣果は伸ばせず。

深トロも午前中のようには釣れない。

午後3時頃には人も少なくなり、面の範囲を拡げられるのに釣れません。

・・・

そこで秘策?を。追わないなら引っかけよう。

ということでチラシ鉤に交換します。

すると、それだけで本当に掛かったのです。2連チャンでした。

・・・
してやったり顔になりました・・・が。

・・・

その後は、また静かになりました。

・・・

午後4時、飽きたため終了です。

・・・

本日の釣果14匹、エイトマン6匹 ・・・可もなく不可もなくです。

全体的にあちこちで竿が上がっていたので釣れていた様子は見られました。

ただ、去年の方が活発に釣れていたような気がします。大きさは今の時期としては、まずまずだと思います。


       では。




にほんブログ村

にほんブログ村