鮎釣りと薔薇づくり

アユ釣り・海釣りメインの釣行記

久々のツ抜けでいい気分・・in神流川

2018年09月24日 | 日記
30.9.23(日)
9月になってから、ツ抜けが出来ていないことに愕然とする今日この頃です。
もう終盤なので、どこも厳しい状況です。

今回は神流川、最近の釣果は芳しくなく厳しい戦いが予想されます。

場所は行き当たりばったりで決めようと下流部から見て回ると、透明度がやや落ちます。




そこで上流部まで車を走らせ、透明度の高いこんな場所から釣り開始。

釣れそうな場所では釣れず。


釣れそうにないザラ瀬の良い石が見えない浅瀬のポイントで突然掛る。

まさかこんなところでと思っていたら、また来た。

そしてもう1回来た。

良型なので引きがいいです。

しかし同じ場所では続かないのが残念。

また釣り下がり、釣れそうなポイントで泳がせ。


「ゴンゴン」と来ました。


気持ちよく引き釣りできるポイントでも

目印突然走る。


こんな感じで自分としてはハイペースな釣果で午前中7匹ゲット。ツ抜けは「余裕のヨッちゃん」予想。

お昼に上がると4台あった車が1台に減っています。
昼食をとっていると、新しく来た人が「下流域で坊主でしたよ。ここは釣れてますか?」と聞かれたので「はい、まずまずです。」と答える。「坊主では帰りたくないですね」と云って笑顔で釣り下がって行きました。

午後は、午前中釣れた場所のリピートをしてみましたが、そう甘くはなく、チビ鮎1匹のみ。

途中でお昼に会った人と話をすると、「3匹釣れました。」と嬉しそうでした。良かった良かった。

また、どんどん釣り下がり、良さそうな平瀬で粘って見ます。


そこで2匹ゲット。


ついにツ抜け達成です。でも気が付けば4時、もう帰りの時間です。危なかった、もう少しで9匹で終わるところでした。とにかく釣りをしていると1日が短い。

しかし、やはり、私には午後が釣れない傾向があります。一般の傾向とは明らかに違いますが理由が分かりません。


本日の釣果:10匹(良型8匹、小型2匹)


それにしても神流川の渓相はいいですね、川もエメラルド色で素晴らしいと思います。
改めて感じさせられた1日となりました。


    では。

にほんブログ村